-
1. 匿名 2024/06/15(土) 15:09:01
長女は腹が立つと
「もうママとは遊んであげない.べー」と
バカにしたようなあっかんべーをしてきました。
それに対して旦那はケラケラ笑っています。
その態度のパパにいいと思ったのか強気の娘。
あまり反省していない。
基本的に旦那からは人としてのリスペクトを感じていないし、
日常からドライな感じなので娘にもきっと伝わっているんだろうなと。
以前旦那に長女はお前をなめていると言われたのですが、
旦那のせいでもあるんじゃないのと思い始めました。+166
-196
-
3. 匿名 2024/06/15(土) 15:09:40
>>1
結婚して娘産んだのはお前だろ+38
-166
-
4. 匿名 2024/06/15(土) 15:09:58
>>1
かわいそう+268
-14
-
5. 匿名 2024/06/15(土) 15:10:01
>>1
他人のせいにしたい気持ちは分かるけど+212
-21
-
7. 匿名 2024/06/15(土) 15:10:12
>>1
うちは夫にそんな感じ
どっちにしろどっちかにそんな感じになるんじゃないかと思ってる。+13
-34
-
11. 匿名 2024/06/15(土) 15:10:32
>>1
性格悪い人達と生活するの嫌だな+309
-5
-
12. 匿名 2024/06/15(土) 15:10:33
>>1
旦那のせいでもあるんじゃないのと思い始めました。
モロ旦那のせいです
お子さんの教育に悪いのでまずは旦那をシメましょう
子供は悪くない+212
-40
-
17. 匿名 2024/06/15(土) 15:11:01
>>1
いやいや…そうやってすぐ旦那のせいにして他責思考だから何も解決しないんだよ。
自分で威厳のある母親になりなさいよ。本音では未だに旦那から女として見てもらいたいって気持ちがあって子供をガツンと旦那の前で叱れないんじゃないの?+65
-69
-
27. 匿名 2024/06/15(土) 15:11:49
>>1
弱すぎる。
ちゃんと怒らないのも虐待だよ。+182
-4
-
29. 匿名 2024/06/15(土) 15:12:04
>>1
旦那のせいでナメられてる。で、どうしろと?
何が聞きたくてトピ立てたんだ?+34
-7
-
31. 匿名 2024/06/15(土) 15:12:18
>>1
どう考えても主因は夫だわな
何で離婚しないの?+12
-12
-
32. 匿名 2024/06/15(土) 15:12:20
>>1
主と2人の時の子供も舐めた態度なの?
冷たくしてやれば変わらない?+16
-0
-
41. 匿名 2024/06/15(土) 15:13:00
>>1
いや、そこまで娘を調子に乗らせた主にも問題があるよ
「遊んであげてるのはこっちだよ、べー」くらい言い返してる?+103
-2
-
50. 匿名 2024/06/15(土) 15:14:19
>>1
将来お友達にもそういう態度をとりそうな予感
今のうちにちゃんと教えないとダメだと思うよ+63
-0
-
59. 匿名 2024/06/15(土) 15:15:50
>>1
4歳って第一次反抗期の年齢でしょ
それくらいの言動は普通じゃないの+6
-17
-
60. 匿名 2024/06/15(土) 15:15:54
>>1
前もあったね
ママをバカにして父親に媚びる娘
だから子供なんていらない+4
-8
-
65. 匿名 2024/06/15(土) 15:16:07
>>27
>>1
怒らない叱らない褒めるだけの育児って大いに間違ってるよ。
「人はここまで行ったら怒る」って言うのは体感として知っておかないと、子ども自身が嫌われ者になる+92
-0
-
76. 匿名 2024/06/15(土) 15:18:54
>>1
「もうXXちゃんとは遊んであげない!べー!!www」
っていう子に育ってきてるね
いたよねこういう子。昔に。
あんたたち夫婦の育てたように育つんだよ+66
-0
-
77. 匿名 2024/06/15(土) 15:18:56
>>1
旦那のモラハラ一択+5
-5
-
78. 匿名 2024/06/15(土) 15:18:57
>>1
トピズレだけど、
主の家の子供みたいなタイプって思春期どうなっちゃうんだろう?
別に親を小馬鹿にしたりして来なかった娘も思春期に入って、父親を邪険にしたり冷たくあたってるんだけど、、、そう言う年齢になってきたとは理解してるけど、ダメな事・相手が傷付く事は注意してる
母親を舐めかかったまま、思春期迎えて父親にも冷たく当たるようになったら、娘暴走しない?+7
-0
-
79. 匿名 2024/06/15(土) 15:19:00
>>1
言われた瞬間に「今なんて言った?」ってキツく叱るべきだけど、パパがいたら調子に乗ってよけい言ってきそうだし。言われたら悲しいってその場を離れて謝りに来るのを待つ。来たらちゃんと2人で話せば良いし来なかったら出かけちゃえば?なんなら平日の朝まで家を空けて旦那にも娘にもママがいなきゃ困るだろ?ってわからせる。+50
-0
-
87. 匿名 2024/06/15(土) 15:21:17
>>2
旦那も悪いけど>>1も悪いわ
まずは自分で怒ることだよ。
旦那のせいにするのは違う。+87
-2
-
89. 匿名 2024/06/15(土) 15:21:41
>>1
4歳でそれなら思春期とか、もっと年齢上がったら手がつけられなくなりそうだよ。
お父さんに大切にされてないお母さんなんて、娘は見下すに決まってる。知り合いで小2の女の子いるけど、そんな感じだよ。本当に母親に対しては口も悪いし気に入らないと罵って手も出すしで、手が付けられない。その子の家は夫婦仲も上下関係みたいで、父親が母親を見下して大切にしてないみたいだもん。父親に阿って父親には良い顔するって言ってた。
まずあなたの夫に話して夫のあなたに対する態度を改めて貰った方がいいよ。+25
-0
-
95. 匿名 2024/06/15(土) 15:22:57
>>1
100%旦那が悪い!
ていうか日本の男ってそういう人間ばかりだよ
だから日本の男だけとは付き合いたくないし結婚したくないんだよ+1
-3
-
97. 匿名 2024/06/15(土) 15:23:43
>>1
それ言われたら速攻ぜんぶの玩具捨てるふりするよ
あそばないんでしょ?いらないじゃん。捨てるわ
って言うよ。
泣いて謝ってくるだろうけど、母親の愛情にも限度があるって分からせないとダメだよ
基本的にそういう子は調子乗りだから旦那もろとも限度を叩きこむことが必要+11
-3
-
100. 匿名 2024/06/15(土) 15:24:06
>>1
ダンナの事なんかもうほっといていいと思うけど娘さんの態度は今のうちに直しておきたいね+4
-0
-
109. 匿名 2024/06/15(土) 15:26:53
>>65
ほんとそう。愛情を持った上で、子供が人として間違えた方向や考えに傾かないように、叱るのって褒めるより何倍もパワーいるからね。
褒めてる方が楽なんだよね。
>>1は旦那に言って欲しがってるみたいだけど、まず母親にそんな態度を取るなと娘を叱るのが妥当だし、ヘラヘラ笑ってる馬鹿旦那にもキレた方がいい。+46
-0
-
130. 匿名 2024/06/15(土) 15:31:56
>>1
このトピの主さんの話が忘れられない+6
-0
-
131. 匿名 2024/06/15(土) 15:32:29
>>1
クソ旦那にクソ娘ですね
残念ながら、クソな子供というのは一定数存在します
娘がクソなのは旦那のせいでもあると思いますが、まずはあなたがビシッとした態度で子供に接しましょう
遊んでもらってるのは貴方の方よとね+15
-1
-
133. 匿名 2024/06/15(土) 15:32:47
>>1
主さん、あなたはもう親です。
子供が間違えた言動をするなら、旦那どうこうよりまずはあなた自身がしっかりしてください。
そして娘さんを叱ってください。
そしたら旦那だってちょっとは態度を変えるのでは?変えなかったら旦那にブチ切れたらいいよ+24
-0
-
137. 匿名 2024/06/15(土) 15:33:37
>>1
遊んであげない!べーって可愛い笑
まぁ憎たらしいだろうけど
じゃあもう遊びませんと言って毅然とした態度とったら?+3
-3
-
143. 匿名 2024/06/15(土) 15:35:00
>>11
>>1トピ主だって被害者意識ばかりでタチが悪い。自分から事態を悪化させてると思う+20
-1
-
144. 匿名 2024/06/15(土) 15:35:09
>>1
自分よりもパパにヘラヘラしてるからだよ。娘さんから見ればね。
結婚してもらった女は亭主にきつく言えないから娘を産むと娘が母を馬鹿にしがちなんだよ。
パパがママを大切にすればいいだけなんだけどね。+4
-0
-
146. 匿名 2024/06/15(土) 15:35:17
>>1
母親を馬鹿にする子供を注意もせず一緒に笑い者にする旦那って最低だな
父親がそんなんじゃ子は母親は馬鹿にしてもいい人間ってそりゃ認識するわ
家のこと一切合切放棄すればいい。バカ父子は痛い目見ないと分からんでしょ+18
-0
-
148. 匿名 2024/06/15(土) 15:36:10
>>1
あるでしょうね。父親が母親を馬鹿にしてるのを感じ取っている。子どもの人格形成のうえでも非常に良くない。
同じように、陰で父親の悪口を子どもに言ったり父親を軽く扱っといて、お金のことになると夫に甘える姿を見せる母親も、かなりヤバい教育をしてます。+3
-0
-
152. 匿名 2024/06/15(土) 15:37:32
>>1>>2
キレない主が一番悪い
悪を助長してる
機能不全家族になりかけた家庭で育つ娘が今のところ一番被害者+55
-1
-
153. 匿名 2024/06/15(土) 15:38:17
>>1
主は怒らないの?
うちの子も4歳だけどそんなこと言ったら謝るまで遊んであげないしそんな事言われたらどう思う?何が楽しいの?って怒るよ+29
-0
-
155. 匿名 2024/06/15(土) 15:38:21
>>1
旦那が娘を洗脳してるんだよ
旦那が娘の前でバカにして、娘もそれでOKママは下なんだ。って。
旦那にそれ辞めてと言っても辞めてくれなかった
こっちが同じように洗脳するしかないわ
パパがこうしてきた、おかしいよね?って。
片方の意見はダメ
両方の意見を聞かせて判断させないと
でも4歳じゃ難しいかな
+1
-1
-
157. 匿名 2024/06/15(土) 15:39:14
>>1
旦那さんより娘と2人で過ごす時間は圧倒的に多いと思うけど、旦那さんがいないときも叱ったりしないの?
+9
-0
-
162. 匿名 2024/06/15(土) 15:41:41
>>1
せいかも知れないじゃなくて、旦那のせいだよね。むしろ旦那のDNA受け継いで性格がひん曲がらないように母親として躾ないと、同じような事を幼稚園や学校でやるようになるよ+5
-2
-
168. 匿名 2024/06/15(土) 15:48:20
>>1
長女って事は下の子も居るの?
旦那が99%悪いけど長女もその態度なら下の子だけ可愛がる+7
-0
-
173. 匿名 2024/06/15(土) 15:50:45
>>1
悪いけど、主にも原因があると思う+4
-0
-
174. 匿名 2024/06/15(土) 15:51:23
>>1
舐められるのは本人のせい+2
-2
-
175. 匿名 2024/06/15(土) 15:51:51
>>1
娘って本当に可愛くないよね
4歳でそれとか先が思いやられるわ+1
-7
-
176. 匿名 2024/06/15(土) 15:52:26
>>1
まずは娘さんをしっかり叱る
人を傷つける言い方仕草がなぜ良くないのか教える
じゃないと幼稚園でもお友達に同じことするようになる
つかこのままじゃいじめっ子まっしぐらだよね
旦那はさておき娘さんがクズな人間へ育ったら嫌だし、まだ取り返しのつく年齢だから親として正していくべきだと思う
旦那には子供の悪い行動を助長するような言動は辞めるように話して、もし改善がないようなら取り返しのつかない年齢だし離婚を視野に入れるのもありだと思う
+8
-0
-
186. 匿名 2024/06/15(土) 15:57:24
>>1
子とはいえ限度あると言う事を教えといた方が良いんじゃ無いかな+1
-0
-
196. 匿名 2024/06/15(土) 16:05:05
>>1
私も昔同じような事があった
「ママはバカだから(笑)」「ママってバカだよねー!」みたいな
その場では笑って流したと思うんだけどその後何かのきっかけでブチ切れたはず(忘れた)
モラハラ元旦那が見下して馬鹿にする→子供も「それやっていいやつなんだ!」と乗っかるのはあるあるらしいね
とりあえず自己肯定感上げていこう
モラハラ男は自己肯定感低い所につけこんでくるから
「は?それどういうこと?」「え?今何て!?」ってやってたら減るかも
私はこんな奴もう別れてもいいわと開き直って強気に出たらされなくなったし
逆にゴマすって擦り寄ってきたよ。スルーしたし別れ突き付けたけどさ
+9
-0
-
199. 匿名 2024/06/15(土) 16:07:04
>>1
飼い犬の判断と同じだね+0
-0
-
201. 匿名 2024/06/15(土) 16:07:48
>>1
一度締めるべきかも
焼き入れ手あげなさい+4
-1
-
208. 匿名 2024/06/15(土) 16:19:18
>>1
ワタシは単純なので
「お母さんも遊んであげないよ、ベー👅」
ってやっちゃいそうです
どうせバカにされてんだからバカになり切る+6
-0
-
219. 匿名 2024/06/15(土) 16:31:35
>>1
旦那のせいと、遺伝子引き継いでるんだと思う。
四歳なら今から矯正。+4
-1
-
230. 匿名 2024/06/15(土) 16:41:47
>>1
そもそも舐めてもいい家族なんていない。ちゃんと教えないと友達の事も優劣つけて態度変える子に育つよ。+5
-0
-
232. 匿名 2024/06/15(土) 16:47:13
>>1
旦那のせいもあるだろうけど、真摯に向き合ってその都度しっかりしかっていたら、そうはならなかったと思う。
まともに育てば、大好きなママを蔑ろにする父親に嫌気がさすとおもう。
なのでなんだかんだ主も娘を甘やかした結果だと思う。+8
-0
-
234. 匿名 2024/06/15(土) 16:49:22
>>1
今はママが舐められてるけどヘラヘラしてる旦那も後々中学生ぐらいになったら人として舐められるよ。そして娘は人を尊敬する心を親からは学ばず見下す性格に育っていくよ。
夫婦どっちのせいとか言ってる場合じゃない。大事な事を教えてもらえない娘が可哀想。+14
-0
-
239. 匿名 2024/06/15(土) 17:09:49
>>1
夫婦お互いが尊敬し合えてない環境で育つ娘が可哀想。+4
-0
-
242. 匿名 2024/06/15(土) 17:17:37
>>1
とりあえず旦那の事は置いといて、人としてあっかんべーしていいか悪いかその場で問うてあげなよ。母親がまともに教え続けたら親の大切さがわかる子に育つよ。現時点で舐められる関係にしたのは主さんの責任でもあるんだから。旦那は知らんけど片方だけでもまともに教え続けなよ。+5
-0
-
250. 匿名 2024/06/15(土) 17:44:59
>>1
随分前だけど、当時小学生だった甥が悪ノリした時に母親である義姉が「もうっ、お父さん(私の兄)に叱ってもらうよ」って言ったのよ。私も既に息子がいたけど、夫に叱ってもらう、と言う概念がなかったので、こんな言い回しもあるのか!って興味深かったんだよね。私だったらその場で「全然面白くないし、不愉快だからもうやめてくれる?」って冷たく言い放ってしまっただろうなぁって。+2
-0
-
257. 匿名 2024/06/15(土) 18:37:22
>>1
> バカにしたようなあっかんべーをしてきました。
それに対して旦那はケラケラ笑っています。
その態度のパパにいいと思ったのか強気の娘。
あまり反省していない。
ここがわからん、娘が反省を促される会話があったってこと?
誰も何も注意してないのに、幼児が自動で反省できると思ってるってこと?+6
-0
-
261. 匿名 2024/06/15(土) 19:08:20
>>1
周りから大切にされる人と舐められる人の違い3選【心理学】 - YouTubewww.youtube.com00:00 Today's topic00:55 自己イメージ05:11 優しくする順番09:27 「これくらい許されるでしょ」への対応13:58 るろうに的考察?るろうにってこんな人https://voicy.jp/channel/2043/698534?Voicy(メンタルヘルス系音声配信)https:/...">
経験あるけど、家の中でスケープゴートにされてる可能性もあると思う。
私は全部最後にわかってるよ?とぶちまけてぶち切れて関係変わった相手ともう無理だからすっぱり切ったのがいるよ。
私は意見や考えが違うのはいいけれど、尊重もある程度の大切にしてくれていると感じられるものがないものも嫌いだよ。そんなのは子でも夫でもいらないや。+3
-0
-
274. 匿名 2024/06/15(土) 20:17:09
>>1
旦那と話し合いなよ。
トピ立てても解決しないよ+1
-0
-
277. 匿名 2024/06/15(土) 20:35:07
>>1
無表情で
そういう幼稚な事するのやめてね嫌な気分になると淡々と言う+2
-0
-
281. 匿名 2024/06/15(土) 20:49:30
>>1
モラハラ家族には毅然とした態度を
父親に負けないで
舐めた態度の息子にしっかり怒り、あなたの背中を見せて+3
-0
-
284. 匿名 2024/06/15(土) 20:52:08
>>1
4歳ならまだ戻れる
舐めた態度にはしっかり怒ること。
ふわふわ言葉ちくちく言葉という絵本があるから何度も読ませて。世の中の基準はこれだと。
父親に合わせていたらあなたが将来孤立するということを教えてあげて。+12
-0
-
288. 匿名 2024/06/15(土) 21:37:42
>>1
良かった良かった
ママも1人になりたかったんだ!
と言ってみる+2
-0
-
292. 匿名 2024/06/15(土) 22:02:39
>>1
旦那さんも、娘がママを舐めてると思うならしっかり教えないとヤバいよね。腹立つわー。+1
-0
-
303. 匿名 2024/06/15(土) 23:27:12
>>1
パターン把握してるんだから、
やられっぱなしはダメだよ。
モラおじは、直に言うんじゃなくて、
すっとぼけて、ファンネルに反撃させるのがいいよ。
知ってる?
子どもと一緒に、ママを馬鹿にするパパって、
IQめっちゃ低いんだって〜、
お医者さんが言ってたよ〜、
うちのパパは、違うけどね〜、とか。
キョトン顔で言うのがポイント。
相手の退路を塞いじゃダメ。
小さな子どもは親のマネしてるだけだから、
何も悪くないよ。+1
-5
-
307. 匿名 2024/06/16(日) 00:09:42
>>1
あなたとむすめさんの間で信頼関係できていないようにみえます+4
-0
-
315. 匿名 2024/06/16(日) 02:43:36
>>1
夫婦のパワーバランスが歪か父親の愛情が足りなくてパパのご機嫌を取ってるんだね。
どちらも子供には良くないから夫婦関係を見直す時だよ。
主、気付くの遅いよね。おそらくおっとりしていてモラハラ被害に遭いやすいタイプなんじゃない?
もっと毅然とした態度で「あなたの言動は父親失格だよ」て言ったほうがよいよ+4
-0
-
321. 匿名 2024/06/16(日) 04:18:21
>>1
娘の前で喧嘩したらいいよ。旦那を言い負かしたら娘からの評価は上がると思う。+0
-2
-
323. 匿名 2024/06/16(日) 04:24:17
>>1
ドライというより陽キャDQN男にありがちな気が
他人いじりしてウケてると思い込んでる脳みそ足りてないやつ。親になったならちょっとは成長しろよと思うけど性格ってそうそう変わらないよね
まともな旦那なら娘諌めるもんだけどそれもせずに放置して一緒に奥さん馬鹿にするってモラハラ臭しかしないわ+5
-0
-
327. 匿名 2024/06/16(日) 05:14:21
>>1
🔪振り回せば解決やん。+0
-0
-
328. 匿名 2024/06/16(日) 05:47:10
>>1
両親のしつけ方針が違うと、子供はより楽なほうを選ぶし、将来モラハラな性格(どんな手を使ってもひたすら自分に都合のよい状況に持ち込もうとする)になりやすいらしいよ。+2
-0
-
329. 匿名 2024/06/16(日) 05:58:47
>>1
1さんは専業主婦なのかな?
子どもは親の姿をよく見ているから旦那からどんなにひどい扱いされても耐えるしかない、そんな旦那にもすがらないと生きていけないとなるとやっぱり馬鹿にするようになるよ
子どもよりまず夫婦関係を修復するかできないなら離婚も視野に入れた方がいいと思う+2
-0
-
330. 匿名 2024/06/16(日) 06:54:50
>>1
2人からどこをどんな風に舐められてるの?+0
-0
-
338. 匿名 2024/06/16(日) 08:45:49
>>1
それはきっとあなたと、むすめさんの間に信頼関係ができていないのだとおもいます。
これは、言ってはいけない言葉。これをいわれたらママは悲しいということ。これは嬉しいこと。
怒ったからって何を言ってもいいわけじゃない。思うのはあなたの自由だが、なんでも言葉や態度に出すのはダメなこと。我慢できない時はママにぶつけてもいい事。
あなたはどう思う?など、お話する時間が必要ですね。絵本って読んでます?うちでは絵本を読んで、「悲しい気持ちの人は誰でしょう」とか「どんな気持ちでいったのでしょうか?」とか読んだ後にクイズコーナーをもうけています。もちろん子供にもクイズをだしてもらいます。子供は○○の服は何色ですか?とか簡単なクイズだけど、着眼点はそこか!とこちらも勉強になりますし、そういう風に楽しみながらこの場合はこう、こうされたら嬉しいとか物語の中から感情を読み取ってトレーニングをするといいと思います。
小学校の国語のテストの練習にもなります。+0
-0
-
341. 匿名 2024/06/16(日) 08:56:08
>>1
違うよ、ちゃんと愛情を注いでダメなことはダメとキツく言わないからだよ。
家族の言いなりになったり甘やかしすぎると(家で暴言とか吐き出す)
キツく躾けしすぎると(外で悪さしだす)バランスとらないとダメなんだよ。+2
-0
-
345. 匿名 2024/06/16(日) 09:25:55
>>1
なんで遊んであげないって怒ってるの?
どんなことに対してムカつくと感じたの?
って娘がどんなことに怒りを感じる人間なのかにしか興味がわかないなぁ。+1
-0
-
348. 匿名 2024/06/16(日) 10:00:43
>>1
発言小町のトピですね?+0
-0
-
357. 匿名 2024/06/16(日) 13:41:08
>>1
え?それでなんて返事したの?
私なら
そんなこと言うならママももう娘とは遊びたくない
って突き放すかな+0
-0
-
361. 匿名 2024/06/16(日) 14:10:10
>>1
娘さんは旦那さんと相性がいいんでしょう。
血液型や星座の相性がいいんじゃないですか?
主さんは相性の悪い星座なんでしょう。+0
-3
-
362. 匿名 2024/06/16(日) 14:27:45
>>1
クロちゃんのようにいじられキャラに徹しなさい。
中途半端なのが一番良くない。家庭内の調和のために優しいピエロは必要な存在。
+1
-2
-
367. 匿名 2024/06/16(日) 15:36:31
>>1
旦那にブーメランがいくよ
母に対しても続くけど、かわるかどうかは子供の賢さにもよるから先の事はわからない
夫源病になって旦那の思い通りに動かない時期に、旦那が俺は悪くないママはおかしい間違ってる子供に色々吹き込んでた
いつも一緒にいるのは私で、それだと子供が可哀想で
世話全般子育てさせていて自分の事って
だから夫源病になったんだけど、頭が良い人は自分が悪者というか損な役目をして普段一緒にいる人に任せるのだけどね
高学年くらいから旦那に対しての不信感?が態度に出ちゃって…わかってない旦那が態度が悪いってキレてた
+腰が痛い、具合悪いとかでなんで心配されないんだ、敬え!って感じで棚に上げて面倒だった
元々面倒なタイプだけど、因果応報とかわかってない
だからあんだけ私に対してちょっと…って言ってたのに伝わってなかった
キレられても困るので高学年ってそういうもんって言い聞かせ黙らせたけど
いまだにしてあげない事でしてもらえるって思ってるところがあって子供が呆れてるけど、ほっといてる
衣食住は旦那のお陰ではあるのは子供もわかってる
人を下げるのが子供に伝わったらブーメランとなぜわからないのか…
こればっかりは自分一人の努力でかわる訳ではないので…
反面教師にしてもらうしかない
ちょいちょい言っていてもそう委ねる私も毒親ってわかってる
わかってない旦那の方が気が楽で羨ましいって変な角度でみちゃってる
+0
-1
-
368. 匿名 2024/06/16(日) 17:04:38
>>1
このままだと将来
札幌の首チョンパ事件みたいになりそう
娘の言うがまま
夫の言うがまま
でめちゃくちゃだったよね。
室内にこっそり隠しカメラ設置して録画しておいて
万が一の際の証拠を集めてた方が良いよ
古いスマホをモバイルバッテリーに繋いで電源確保して
部屋の中にうまいこと隠して動画撮り続けてみて。
誰もいない時にうまく隠れそうな所を探して、あちこちに置いて録画の練習してみてね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子供がパパっ子なのが辛い娘は一歳の頃から5歳の現在まで大変なパパっ子で、パパがいると私のことを無視、拒否します。 パパは激務でいつも帰りが遅く、平日はワンオペで娘の世話をしてきて、土日も娘を連れて遊園地に行ったりしてきました。 最近はパパっ子が加...