-
11. 匿名 2024/06/15(土) 13:03:05
校内にぼっちで過ごせるスペースがあればいいのに
社会人は一人飯が許されるのに学生時代は奇異な目で見られるからしんどい
学校内の図書館ですらソロで来てる人はいなかったわ+681
-28
-
69. 匿名 2024/06/15(土) 13:12:30
>>11
その案いいと思う。
うちの子、中学のクラス替えで仲いい子がなかなかできなくて一人で図書室行ったって言ってて、それ聞いた時めっちゃ切なくて可愛そうで「そうなんだ、なんかいい本あった?」って聞くのが精一杯だった。 今大学生だけど、楽しいのかな?大丈夫かな?ってつい心配してしまう。+173
-10
-
84. 匿名 2024/06/15(土) 13:15:39
>>11
マイナス多いけど、社会人の方が無理に友だち作ったりグループに所属しなくていいから楽だよ
最低限の挨拶と雑談をしたら十分
学校は、2人組作って〜!やグループワークもあるしお弁当を一緒に食べる子を探したり、遠足や修学旅行でバスの座席決めやらホテルの部屋決めやら、友達を作ったり仲良しグループに所属しないといけないから、人間関係に苦労した+188
-0
-
92. 匿名 2024/06/15(土) 13:17:37
>>11
図書館は普通に一人で利用してたよ+90
-2
-
127. 匿名 2024/06/15(土) 13:36:18
>>11
図書館は流石に一人でも気にしなかった
むしろ一人になりたい時に行ってた+88
-1
-
138. 匿名 2024/06/15(土) 13:40:20
>>11
図書館、ソロばっかりだったよ
私立女子校だからか結構1人活動の人多かったけどなあ+62
-1
-
168. 匿名 2024/06/15(土) 14:36:10
>>11 図書室は本を探してるフリして人がいない箇所にいたよ。図書室の先生はそういうボッチ学生いっぱい見てきてるだろうな+51
-0
-
292. 匿名 2024/06/16(日) 02:30:33
>>11
図書室に行くのすら珍しがられる学校だったわ+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する