ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/06/11(火) 00:23:03 

    猛暑対策で「夏の甲子園」二部制導入へ 指導者からは「全試合を甲子園で行う必要はない」「京セラドームでやればいい」という声 | デイリー新潮
    猛暑対策で「夏の甲子園」二部制導入へ 指導者からは「全試合を甲子園で行う必要はない」「京セラドームでやればいい」という声 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    日本高等学校野球連盟(以下、日本高野連)は4月19日、第106回全国高校野球選手権、いわゆる夏の甲子園大会において、暑さ対策のために一部の日程において試合を午前と夕方に分ける二部制を試験的に実施することを発表した。


    選手としても指導者としても、甲子園に出場経験がある指導者はこう話す。

    「子どもの頃から当然、テレビで甲子園を見ていましたから、それを目指すというのは自然なものでした。出場した時はもちろん嬉しかったですし、独特の雰囲気があります。ただ、選手の時も今もそうですけど、やっている方は必死で、そこまで感慨に浸っているわけではないですからね。最近の選手はもっとドライで、“(甲子園が)思っていたよりも小さく感じました”っていう選手もいます。伝統がある大会を守ることはもちろん大事ですけど、全試合を甲子園で行う必要はないとも思いますし、暑さ対策とか選手への負担を考えるのであれば、日程とか大会のやり方も考える必要があるのかもしれませんね」

    極端な意見としたうえで「そこまで暑さ対策するなら京セラドームで大会をやった方が早くないですか?」という指導者もいた。

    +190

    -8

  • 33. 匿名 2024/06/11(火) 00:30:04 

    >>1
    甲子園に屋根をつければ終わる話

    +39

    -10

  • 68. 匿名 2024/06/11(火) 00:43:59 

    >>1
    難しい問題ですね。夏は凄い暑いし、でも元々は高校野球の為の甲子園なんだよ。 プロ野球より高校野球と大学野球が人気だったから。それに全国の高校が集まるバスなど宿泊施設の問題。 観客だって学生も大変だからね。 一番暑い時期だから。

    +4

    -5

  • 71. 匿名 2024/06/11(火) 00:46:21 

    >>1
    甲子園でしないなら、場所はどこでも良くない?
    夏に少しでも涼しい所、持て余している札幌ドームどうよ?
    安く借りられそうだけど、関係者の宿泊費が大変なるか…

    手っ取り早く、夏の開催やめたらどうだろう

    +10

    -3

  • 97. 匿名 2024/06/11(火) 01:16:44 

    >>1
    よかった。死人が出るまで伝統がって言って改善されないかと思ってたよ。

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2024/06/11(火) 04:01:54 

    >>1
    殆どの生徒は死にものぐるいで甲子園を目指している。この人に取っては余裕だったのかも知れないけれど、侮辱としか解釈出来ない。自分勝手なコメントは要らないよ。

    +3

    -3

  • 123. 匿名 2024/06/11(火) 05:02:00 

    >>1
    そんなことより学校対抗よりも
    県別選抜でやればいいと思うけど
    試合もレベルアップ出来るし

    +0

    -4

  • 134. 匿名 2024/06/11(火) 06:40:27 

    >>1
    午前と夕方だって熱中症で倒れる人はいる。夜だって熱中症になる人がいる。1世紀前に考えられたシステムなんか無理があるに決まってる。
    なんとしても日中やる事で懐が潤う人がいるんだろうな。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/06/11(火) 07:53:55 

    >>1
    大変なのは選手よりも応援スタンド

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/06/13(木) 03:37:24 

    >>1
    オリックスが死のロードを被るのは御免やわ
    甲子園で早朝4時からやりなさいよ、夏は明るいわ

    +1

    -0

関連キーワード