ガールズちゃんねる
  • 110. 匿名 2024/06/03(月) 23:12:26 

    >>6
    苦手な行事とかをどう乗り切るか、学校生活で学ぶ大事なことだと思う
    もちろんしなくていい我慢もあるけどね
    歌が苦手な子は合唱コン辛いなーって思ってる
    人前に立ちたくない子は学芸会が苦手
    勉強苦手な子は授業が苦痛
    みんな楽しいばかりじゃない学校生活をなんとか乗り切って社会に出るんだよね

    +214

    -8

  • 128. 匿名 2024/06/03(月) 23:14:18 

    >>110
    行事そのものの内容じゃなく、できない人間を攻撃する人が多い割合が運動会は随一じゃない?
    合唱コンはひとり音痴が居たところで全体の声のが大きいから名指しでキレられることもないし
    学芸会は裏方があるし
    授業はクラス全体で一丸となって責任が生じるものじゃないし

    運動会とはまた違うと思うんだよね

    +23

    -29

  • 129. 匿名 2024/06/03(月) 23:14:26 

    >>110
    行事どころか
    普通に美術の時間絵を貼り出されるのだって苦痛な子だって居るよね
    でもそれを越えてくんだよね、みんな

    +84

    -3

  • 1262. 匿名 2024/06/04(火) 12:34:34 

    >>110
    私も運動苦手で運動会なんて公開処刑だと思ったけど、小6の夏前にふと『このままでいいのかな?最後の悪足掻きしてみよう』と一念発起して毎朝早朝と夜父親に付き添って貰って走り込みのトレーニングしました。
    さらに父親の部下の元陸上部だった男の人にもフォーム修正見て貰ったりしました。
    小学生最後の運動会は2位になりました。
    周りも驚いてました。
    初めての努力でした。

    みんながみんな努力できるわけではないけど、努力のきっかけになることはあるかも

    +13

    -0