ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/06/02(日) 20:43:08 

    より深刻な感染症には「パンデミック緊急事態」発令可能に…WHO事務局長「世界はより安全に」 : 読売新聞
    より深刻な感染症には「パンデミック緊急事態」発令可能に…WHO事務局長「世界はより安全に」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

     【ジュネーブ=森井雄一】世界保健機関(WHO)は1日の総会で、感染症の拡大を受けた緊急事態宣言の手続きなどを定めた「国際保健規則(IHR)」を全会一致で改正した。感染症の拡大が「緊急事態」よりも深刻化した場合に「パンデミック緊急事態」を発令することを可能とする規定を盛り込んだ。


    パンデミック緊急事態はWHOが宣言する「国際的な公衆衛生上の緊急事態」よりも重大な局面を想定している。新たな規則では、感染症が「複数の国家にまたがって広がる」「重大な社会、経済的混乱を引き起こす」可能性がある状況などと定義し、国際社会により高いレベルの警戒と国際協調を促している。WHOはコロナ禍でも「パンデミック」を表明したが、明確な規定はなかった。

    +11

    -171

  • 18. 匿名 2024/06/02(日) 20:47:06 

    >>1
    別に強制力があるわけじゃないんだよね
    警戒を促すだけで

    +3

    -11

  • 20. 匿名 2024/06/02(日) 20:47:17 

    >>1

    “ワクチンの強制接種進む”などパンデミック条約の誤情報拡散 条約交渉に影響の可能性も  専門家は危機感 | NHK | フェイク対策
    “ワクチンの強制接種進む”などパンデミック条約の誤情報拡散 条約交渉に影響の可能性も 専門家は危機感 | NHK | フェイク対策www3.nhk.or.jp

    【NHK】感染症対策を世界的に強化するための「パンデミック条約」について、国家の主権や基本的人権が損なわれるとか、ワクチンの強制接…



    「パンデミック条約」は新型コロナウイルスの感染が拡大した際、ワクチンや医薬品の供給について先進国と途上国の間で格差が生じたことなどの教訓を踏まえ、途上国への支援策などを盛り込んだ国際条約で、2022年から交渉が行われ、先月下旬からはWHO=世界保健機関の年次総会でも協議が行われています。

    “ワクチン強制接種進む”など誤情報 150万件以上確認
    NHKが分析したところ、パンデミック条約に関する投稿は去年10月ごろから旧ツイッターのXで増え始め、ことし4月に東京都内で抗議デモが行われた際には投稿数が3日間で30万件を超えるなど先月末までに150万件以上に上っています。

    投稿には「WHOによって国家の主権が奪われる」とか「ワクチンの強制接種が進められる」などとする誤った情報も多く、現在交渉が行われている条約の案にはこうした文言は入っていません。

    また、交渉の過程で「WHO事務局には、締約国に対して政策や行動を指示、命令、変更する権限はない」とする条文も加えられていて、SNSで広がっている情報は条約の正確な内容を反映しないものとなっています。

    こうした誤った情報や偽情報などは1000回以上拡散されているものだけで少なくとも80あり、あわせておよそ3000万回閲覧されていました

    +6

    -30

  • 23. 匿名 2024/06/02(日) 20:48:28 

    >>1
    今回の改正では、医薬品へのアクセスに公平性を確保することや、規則を効果的に運用するための締約国による委員会設置なども盛り込まれた。新たな規則は各国の手続きを経て実際に適用される。
    一方、感染症対策の強化を目指し、2年以上にわたって協議が続けられてきた「パンデミック条約」については総会後も議論を継続し、1年以内の交渉終結を目指すことを決めた。5月下旬に開幕した総会中も議論を続けたが、ワクチンの公平な配分や監視体制の強化などで先進国と途上国の間の溝が埋まらなかった。

    条約はまだ決まってないんだね

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2024/06/02(日) 20:50:28 

    >>1

    パンデミック条約でワクチン強制は本当?それより警戒すべき条文とその理由 | 楊井人文のニュースの読み方
    パンデミック条約でワクチン強制は本当?それより警戒すべき条文とその理由 | 楊井人文のニュースの読み方yanai.theletter.jp

    現在WHOで議論が行われている新たな「パンデミック条約」でワクチンが強制になる、国家主権が剥奪されるといった疑念論が一部で渦巻き、ビラも撒かれている。検証すると、それより警戒すべき条文はもっと別のところにあった。


    +6

    -3

  • 37. 匿名 2024/06/02(日) 20:53:29 

    >>1
    アメリカ大統領選挙の
    投票は秋なので前振りかも 
    大感染なら郵便投票で
    バイデン勝利しやすく
    中国が喜ぶ

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2024/06/02(日) 20:56:32 

    >>1
    あっ!中国の手下だ!

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/02(日) 20:57:53 

    >>1

    なんか説得力ないわ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/02(日) 21:02:56 

    >>1
    中国が言う事聞かないと意味無いんだよ
    あの時の何もかも遅かった事は一生忘れないからな

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/02(日) 21:06:56 

    >>1
    マッチポンプ的に悪事を企んでるのはもうバレバレでしょ
    日本も目が覚め初めて先日の6万人規模のデモが始まった

    裏がありすぎるから、企みどうりには進まない

    +58

    -1

  • 80. 匿名 2024/06/02(日) 21:35:18 

    >>1
    トランプって良いのか悪いのかわかんないが、WHOを脱退すると宣言してたのは正解だったと思う

    +26

    -0

  • 155. 匿名 2024/06/03(月) 01:11:15 

    >>1
    国連と同じで無理ですね
    やっても大国が言うことを聞かないで、圧力をかけてなし崩しにしてあってなきがごとしになるだけです

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/03(月) 18:52:53 

    >>3
    日本でも数万人規模のデモ起きてて海外では報道されたのに、日本では報道されてない
    言論統制やばいよ
    >>1こんな状態で緊急事態条項とか恐ろしすぎるわ

    +6

    -1