ガールズちゃんねる
  • 129. 匿名 2024/05/28(火) 19:04:09 

    >>6
    アニメグッズ以外でもね

    +16

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/28(火) 21:15:09 

    >>6
    手に入らないと思うと余計に欲しくなったりね。
    ちいかわグッズなんかは今はどこに行っても何かしら置いてるから作品に対する好きは変わらないけど物は欲しくなくなった

    +21

    -2

  • 312. 匿名 2024/05/28(火) 21:23:24 

    >>6
    消費が凄まじく早いからね
    半年前に流行ったトレンドが「昔のトレンド」だからね

    +33

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/28(火) 22:51:28 

    >>6
    服も似ている気がする。私は服の処分でめちゃくちゃ苦労してから、来年着るかな、何なら5年後着るかなって考えながら買うようになったけど。
    まぁグッズなんかは「来年も好きかな、5年後も好きかな」なんて考えて買わないよね笑

    産業構造に問題があるのかな。
    服は、そんなに毎年新作をドカドカ販売しなくてもいいはずなのに、それじゃ商売にならないから大量に作る。グッズだって、5年後も価値があるものなんて一握りなのに、商売のために大量生産して結局余る。
    目先の欲で生産者と販売者が動いて、ある程度消費者も乗っかるからこんなことになっちゃうんだろうね。

    +26

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/29(水) 01:07:54 

    >>6
    人気を博したアニメやドラマ、スポーツチーム
    もう今更遅いよって頃になって何故か既存製品のパッケージに絵をつけただけみたいな量産型グッズが大量に出てくるってかなり昔からだよね

    未だに改善されないってことはそれでもやっぱり利益があるのかな?それとも入れ代わり立ち代わり失敗する企業が後を絶たないのか、大きな会社だから痛手負わないのを良いことに教育が甘くて仕事遅い営業とかのやらかしが散発するのか、それともどうせ困るのは下請けだからまあいいやで大手が雑に発注してる?なんでなんだろうね

    +19

    -1