-
137. 匿名 2024/05/30(木) 10:52:56
理2は行きやすいんだから騒ぐなと?
>難化が進む理科1類に比べると、理科2類は東大の中でも入りやすい科類と言える
>東大理科2類は公立進学校でも狙いやすい科類と言えるのかもしれない
それとも嫁探し?
>理科1類と比べ、女子のいる共学や、女子校も偏りなく入っているのも特徴だ。+34
-0
-
145. 匿名 2024/05/30(木) 10:54:52
>>137
没が行くとなったら出願者減るよねえ+56
-0
-
148. 匿名 2024/05/30(木) 10:56:46
>>137
「入りやすい」のレベルが違うと思うわ。+66
-0
-
151. 匿名 2024/05/30(木) 10:59:02
>>137
そりゃ理系の3つの中では理2が一番狙いやすい。理3は医学部だし、日本で一番高い偏差値。理1は基本的に理学部と工学部系で、物理と化学を取る人多くて、理2は生物系が多い。
文系ではちなみに文3が一番狙いやすいと言われてる。文1が一番難易度高くて法学部系、文2は経済学部系、文3は文学部系。+44
-0
-
156. 匿名 2024/05/30(木) 11:03:23
>>137
それでも没が無試験で行く大学じゃないよ。+109
-0
-
160. 匿名 2024/05/30(木) 11:06:44
>>137
なんか撹乱させてるよね?
トーダイでも難しくない学部ならオケだと?
国立だよ?
Fランと一緒にすなよ!だけど時が書けないなら進学場所ちがいますから、、、+63
-1
-
1594. 匿名 2024/05/30(木) 19:04:25
>>137
行きやすい っても、私には無理だわ。私は死に物狂いで勉強して龍谷大学だからw+10
-0
-
1603. 匿名 2024/05/30(木) 19:06:27
>>137
行きやすいが桁違いのレベルじゃね?+12
-0
-
1610. 匿名 2024/05/30(木) 19:08:36
>>137
行きやすいとか関係なくない?
ズルはあかんよって話よね
だってこの子、幼稚園からズル(特別な越境入学)と昨日コメント見たのよ
普通の人は区域外なら抽選にすら参加できない+25
-0
-
1688. 匿名 2024/05/30(木) 19:31:04
>>137
朝日必死だな+14
-0
-
1875. 匿名 2024/05/30(木) 20:15:03
>>137
大まかに
理1(工 理) 理2(農 薬) 理3(医)
農学部の教授を恫喝して裏口しようとしても、
理2類には薬学部志望学生。
+20
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2024年度になり、大学の高校別合格者数もほぼ出揃った。中でも多くの注目を集める、東大の科類別の合格者の様相はどうだろうか。今回のランキングでは、理科2類の高校別合格者数で並べた。 理科2類は