ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/05/27(月) 00:53:11 

    率直に言う 関東の鉄道会社は、阪急・JR西の「座り心地」「席の広さ」を見習うべきだ | Merkmal(メルクマール)
    率直に言う 関東の鉄道会社は、阪急・JR西の「座り心地」「席の広さ」を見習うべきだ | Merkmal(メルクマール)merkmal-biz.jp

    関東の鉄道は、1列車あたりの収入を増やすために乗客を窮屈にさせている。筆者は最近関西地方を訪れ、そうではないことを思い知らされた。なぜか。


    たまたま関西を代表する私鉄、阪急電鉄の電車に乗る機会があった。特急列車はロングシートではあるが、座席と座席の間には仕切りがあり、乗客は

    「3人+2人+3人」

    の状態で座るようになっていた。かといって、関東の鉄道にありがちな「ここに座れ」という雰囲気はない。しかも、ひとりあたりのスペースにゆとりがあった。座ってみると、バネが利いていて座り心地がいい。これは関東の鉄道ではなかなか見られないことだ。内装も木目調で落ち着いた雰囲気だ。この列車は特急列車なので、次の停車駅までの乗車距離が長く、その間は高速で運転されていた。

    また、JR西日本の東海道本線では、各駅停車でも快適性が追求されていた。筆者が乗車した321系は普通列車用に開発された車両で、4扉車ながら7人掛けから6人掛けになっていた。個々人が区切られたタイプのシートであっても、関東のそれよりもゆったりしている。ひとりあたりの幅を広げているのだ。

    +146

    -43

  • 12. 匿名 2024/05/27(月) 00:56:17 

    >>1
    東京は人が多すぎてそうも言ってられなさそう。

    +244

    -5

  • 45. 匿名 2024/05/27(月) 01:08:49 

    >>1
    混雑路線は無理だろうけど
    横むき座席と比べて、たて向き座席の快適さは
    比べ物にならないよー

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/27(月) 01:43:27 

    >>1
    一日の乗降客数が違うんだよ。関西スタンダードなのか知らないけどおかしなマウントとんなよ。あとこんなもんに賛同してる奴は関西から出てくんな。

    +3

    -19

  • 102. 匿名 2024/05/27(月) 02:40:27 

    >>1
    え!
    そんな良い仕様やったんや☺️

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/27(月) 03:07:00 

    >>1
    阪急も良いがさらに快適なお京阪を知らないなんてもったいない

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/27(月) 04:36:30 

    >>1
    立って乗る事の方が多いし、座ったとしても座り心地いい椅子とそうじゃない椅子が鉄道会社によってあるなぁくらいで、鉄オタでもなければただの移動手段にそこまで気にしてないよ...

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/27(月) 04:49:31 

    >>1
    私鉄とJR比較してるのかな

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/27(月) 06:04:49 

    >>1
    収入を増やすために…なんて、サラッと意味不明のことを当然のように言うこのライターは電車には詳しくなさそうだね。

    現在の関東のシートは、出来るだけ多くの人が座れるように工夫されている。

    乗客はシートに座る時、空いていたら端に座る人が多い。そこが埋まっていると2番目の人は真ん中に座る。
    その真ん中の人の位置が悪いと最終的に一人少なくなるので、いい位置に誘導してるの。

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/27(月) 06:07:16 

    >>1
    海外なんてこの記事の人暮らせないだろうな。プラの椅子とかあるし。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/27(月) 06:48:20 

    >>1
    実際できるかできないかは別にして、確かに座席狭いなとは思ってた
    隣がおっさんとかだと小太りくらいでもスキマなくなるから座る気にならない

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/27(月) 07:52:50 

    >>1
    私、都内近郊の一人一人区切られてる座席好きだよ。あれがないと8人のところ7人で占領するとこも出てくるじゃん。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/27(月) 08:01:56 

    >>1
    阪急電車好きなのでこのトピ嬉しい!
    乗り換えで阪急利用しますが
    駅の雰囲気も良くてシートも快適です😊

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/27(月) 09:10:46 

    >>1
    これは単に車体の幅の広さの差じゃないのかね?
    JR在来線や関東の私鉄は線路軌道が狭軌1067mmだけど関西私鉄は新幹線と同様の軒並み標準軌の1435mm
    線路の幅が狭ければ車体も合わせて細くなってるんじゃないの?
    車体が狭ければ席にも余裕無くなるのは仕方ない

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/27(月) 09:17:27 

    >>1
    座ってるだけ贅沢なんだよ
    立ち心地にこだわってほしい

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/27(月) 09:49:38 

    >>1
    それなら京阪もものすごく座り心地いいです。
    普通電車は古いタイプの車両ですけど、特急は綺麗ですごくフカフカのシートです。高級感あります。
    二階建ての車両もあったりして楽しい。
    阪神電車は最近普通電車に新しいモデルが出てきて綺麗でシートも快適。特に難波線にはラッピング車両も多くて見た目も楽しいです。

    +6

    -2

  • 279. 匿名 2024/05/27(月) 13:29:06 

    >>1
    阪急はアンゴラ山羊のシートでふかふかなのよ
    でも夏場は他の電車のシートの方が良いかな

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/27(月) 20:28:14 

    >>1
    阪急が当たり前だったから、他の電車狭くね?近くね?汚くね?って思ったよ。大人になってから。

    +1

    -0

関連キーワード