-
1. 匿名 2024/05/25(土) 20:41:22
親になり初めて周りの方々の子供の教育への関心や習い事への投資などに驚いています
中核都市に住んでいるので大都市だともっと凄いのでしょうか
周りの教育熱心な人や我こそは教育ママです!という方の教育エピソード教えて下さい+13
-6
-
7. 匿名 2024/05/25(土) 20:44:57
>>1
私は息子2人を理系に育てたかったので、小学生の時にアインシュタインラボという実験教室に入れました。
おかげさまで2人とも理系大学に進学し好きなことを見つけました。結果良かったと思います。+43
-5
-
11. 匿名 2024/05/25(土) 20:46:39
>>1
週6で習い事、小4なのにテレビもNHKEテレしか見てはいけないっていう子が子どものスイミングスクールの友達にいるらしい。もちろんドラえもんやサザエさんまで見せてもらってないらしい+2
-5
-
42. 匿名 2024/05/25(土) 23:27:34
>>1
関西です
大学の同級生がほぼ全員中学受験させてます。
だいたい浜学園か希学園、日能研に小学校から入れてます。
高学年になるまでに母親はだいたい正社員退職して時短パートか専業に
灘か西大和、洛南、神戸女学院
それがだめなら同志社香里 全員どこかには入れてます
うちだけ高校受験なので話を聞いて
すごいなーと思ってます 無事中学合格したらすぐに鉄緑会
大学は京阪神、最低でも大阪公立、
早慶は微妙で医学部ですら地方はダメ
MARCHは受けさせずに同志社受かったら悩むくらいでほかは浪人
すごい世界です+4
-0
-
48. 匿名 2024/05/26(日) 08:50:00
>>1
子どもが今2歳で1歳から公文の国語と算数のプリントを毎日してる。
これって教育熱心に入る?+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する