ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/05/23(木) 22:44:13 

    「今は高齢出産もできるし…」38歳独身女性、悪気のない優しさがしんどすぎる | 女子SPA!
    「今は高齢出産もできるし…」38歳独身女性、悪気のない優しさがしんどすぎる | 女子SPA!joshi-spa.jp

    山田美紀さん(仮名・38歳)は、都内で働く独身女性。管理職として、日々忙しく仕事をこなし、休日は気の置けない友達とバカンスに行くなど、充実した生活を送っています。 ですが、年に1度だけは実家の東北に帰省することに決めています。 「都会の生活にすっかりなじんで、それなりに充実した毎日ではありますが、両親も高齢になってきたし、地元で両親と住んでいる兄弟の顔も、年に1度くらいは見たいなと思って帰るのですが…帰るとなんとなくドンヨリした気分になってしまいます」


    コロナ禍では帰省できない時期が続きましたが、コロナが明けて久しぶりに帰った実家でも、やはりモヤモヤしてしまったそうです。

    「地元にいる弟の子どもたちが、ちょうど3歳~5歳とかわいい盛りで走り回っているんです。両親のお膝に乗って『じいじ』『ばぁば』なんて言われて目を細めている両親を見ると、悪いことをしているわけではないけれどなんとなく胸が痛みます。

    『誰か職場にいい人いないのかね?』なんてポロっと言われたり、親戚のおばさんから『今は医療が発達して、高齢出産でも全然大丈夫みたいねー』などと言われると、顔では笑ってますが、心の中では大きなお世話だよってイラっとしてしまいます」

    +505

    -72

  • 26. 匿名 2024/05/23(木) 22:47:43 

    >>1
    田舎と都会、
    老人と若者
    価値観が違いすぎるのよ。
    そりゃストレス感じて当然。
    帰省やめてストレス無くなってめでたしめでたし!

    +155

    -2

  • 52. 匿名 2024/05/23(木) 22:51:03 

    >>1
    『誰か職場にいい人いないの~』『高齢出産でも全然大丈夫~』

    ズケズケ言ってた人達の言い方が多少~~~マイルドになっただけで
    言われる側の立場はな~んも変わってないってことだよね

    +71

    -2

  • 55. 匿名 2024/05/23(木) 22:51:23 

    >>1
    まあ高齢者出産でも問題なし

    +2

    -25

  • 69. 匿名 2024/05/23(木) 22:54:57 

    >>1
    悪気のない優しさなんでしょ?ならなにがしんどいの?悪気ないんだからしょうがないじゃん。

    嫌なら結婚して子を持つしか、ない。

    +13

    -27

  • 77. 匿名 2024/05/23(木) 22:56:45 

    >>1
    思ってないで余計なお世話だから言わないで!って言えば2度と言わないと思うよ

    +21

    -3

  • 168. 匿名 2024/05/23(木) 23:20:21 

    >>1
    結婚だけが幸せの道の時代は終わったんよ。
    って言ってやれば??

    +20

    -2

  • 183. 匿名 2024/05/23(木) 23:31:06 

    >>1
    贅沢な悩みだなぁ
    弟に子がいるなら自分が独身でも、親に孫いるんだからいいじゃん
    何もかも手に入る人なんて僅かだしな

    +34

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/24(金) 00:19:04 

    >>1
    医療は発達したけど母体は進化してないから今も昔も出産適齢期は30歳くらいまでらしいよ

    +21

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/24(金) 06:39:10 

    >>1
    そもそも結婚相手どころか交際相手すらいなそうだね

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2024/05/24(金) 06:40:48 

    >>1
    かと言ってあなたに出産なぞ誰も期待してませんよみたいな態度が垣間見えるとまたもやもやイライラして投書するんでしょ

    +14

    -1

  • 299. 匿名 2024/05/24(金) 07:03:45 

    >>1
    45歳過ぎた辺りからいわれなくなるよ。

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/24(金) 07:18:18 

    >>1
    田舎のお年寄りって女は結婚して子供を産んで一人前みたいな風潮がまだまだあるからね。
    私の個人的な考えだけど今の世の中子供を産むのは怖いし結婚しなくても親から自立していれば十分だと想うけどね。それに主さんに子供がいないけど、弟さんに子供がいるなら孫がいるからいいと思うけど。

    +22

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/24(金) 09:22:45 

    >>1
    子ども攻撃は回避できるけど結婚しろ攻撃は難しい
    ①とりあえず完全人畜無害な男と契約結婚する
    ②世間体や仕事のために結婚という事実がほしいゲイと別居結婚する
    のはどうかな?
    子ども攻撃されたら、ほしいんですけどなかなかできなくてと適当に流す

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/24(金) 12:54:46 

    >>1
    高齢出産は大丈夫ではない
    リスクはだいぶ高い
    不妊だとしたらお金もかかる
    無責任な事言わないでくださいと私なら言う

    +17

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/24(金) 16:43:14 

    >>1
    実家に帰るのをやめればいいじゃん
    「なんで帰ってこないの?」「結婚出産うるさいから」
    で会話終了させて縁切り一択
    同居じゃないからやろうと思えばすぐできる

    +23

    -1

  • 488. 匿名 2024/05/24(金) 18:29:27 

    >>1
    そのおばさん、嫌味を言ってるんだよ
    不快だ

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/24(金) 18:46:12 

    >>1
    NHKで代理出産テーマにしたドラマやってるね。
    20代後半の若い女性が夫婦の代わりに妊活するんだけど、なかなか着床せず母体の負担も相当あって
    医療が発達してても思った以上に大変なんだね。

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2024/05/24(金) 19:25:45 

    >>1
    優しくない正論言うとお年寄りは柔軟に価値観変えることが難しいから一昔の常識で話されるのは当たり前
    田舎でも若年層や先進的な人は結婚が全てではないという考え方を認めているし、
    これからの人は多様性を教え込まれて育っていくから
    田舎や年寄りは嫌だとか嫌悪するんじゃなくそういうものだとこちらが受け入れた方が早い

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2024/05/24(金) 19:25:46 

    >>1
    顔では笑ってますが、心の中では大きなお世話だよってイラっとしてしまいます」

    そんなあなたが何の心配もなく地元を離れて都会で自由に好き勝手暮らせているのはね、ご両親の近くに弟さん夫婦がいてくれているからだよ

    +15

    -2

  • 529. 匿名 2024/05/24(金) 20:13:34 

    >>1
    障害の子を育てられる自信はないしリスクが多いだろうから自分はもう無理だ…産まない!とさんざん悩んだ末に泣く泣く諦めたんだけど、実家に帰るとやはり家族はまだ諦めてないらしく、チクチク言われるし、翌日はほぼ1日寝込んじゃう。

    +10

    -0

  • 547. 匿名 2024/05/24(金) 21:11:59 

    >>1
    辛いですよね
    私の場合は30前半は黙ってくれてた親も35歳からはっきりと同じ様なことを言い始めて次第に叱責になっていきました
    40を過ぎたら収まりましたが同時に疎遠となり親は子供いる兄弟ばっかりと交流しています
    きっと親族からしたら私がいない方がいろいろいいんでしょうね

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2024/05/24(金) 21:22:55 

    >>1
    スルースキルを磨く為の修行です

    +6

    -1

  • 585. 匿名 2024/05/24(金) 22:19:12 

    >>1
    40過ぎてる私に3人目はって聞いてくる人いるよ。
    無理だわー。体力も財力も何もないよ。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2024/05/27(月) 02:01:36 

    普通に適齢期で結婚出産したけど、ここで烈火の如く怒りを向けてる人は>>1の何がそんなに気に食わないんだろう
    意地悪なコメントだらけで引くわ

    +1

    -0

関連キーワード