ガールズちゃんねる
  • 34. 匿名 2024/05/23(木) 20:31:10 

    >>3
    >>4
    まあ、東工大は知名度が低い上に工業なんて名前に
    つくんだから仕方ない。
    それが嫌なら旧帝行けばいい。

    +9

    -247

  • 72. 匿名 2024/05/23(木) 20:35:16 

    >>3
    地元に就職するにしても東工大出た人が就職するような会社なら周りも知ってそうなのにね

    +232

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/23(木) 20:37:21 

    >>3
    地方だから、管理部門の担当者とかが大卒じゃないとかしか考えられない
    東工大が迷惑に思っているかも知らないけど、一応、総理大臣も輩出しているんだからね

    +77

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/23(木) 20:40:44 

    >>3
    自虐風自慢にしか聞こえない…

    +65

    -7

  • 110. 匿名 2024/05/23(木) 20:42:23 

    >>3
    進学校出身者がいないんだろうね

    +62

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/23(木) 20:47:47 

    >>3
    菅さんの大学としり馬鹿だと思っていて、甥っ子が入って母が自慢して来て馬鹿にしたらお前がバカだと言われた。昔

    +11

    -2

  • 139. 匿名 2024/05/23(木) 20:48:01 

    >>3
    世の中は無知な人いるからな
    高専をただの専門学校だと思ってた人いた
    このがるで見たんだけどね


    +115

    -2

  • 208. 匿名 2024/05/23(木) 21:06:14 

    >>3
    これはその人の一方的な主張だから、実は大学知らないから馬鹿にしてるのではなく、東京工業大学卒なのに仕事できないとか、やたらと東京工業、東京工業って言って来るから職場で馬鹿にされてるだけだったりしてね
    だって職場でどこの大学出てようが仕事できたら露骨に馬鹿にしたり下に見ない
    頭良くて仕事できる人はわかるよ
    後から大学聞いて納得するもん
    どちらかと言えば良い大学出てるのに仕事できない方が馬鹿にされがち

    +45

    -5

  • 347. 匿名 2024/05/23(木) 21:46:11 

    >>3
    本当に。
    私は四国民で高卒だけど、東京工業大学がすごく頭が良い人が行くって知ってるよ。
    知らない人が恥ずかしいよね。

    +51

    -3

  • 376. 匿名 2024/05/23(木) 21:53:49 

    >>3
    地方の人って都内の大学のレベル分からないだろうね。仕方ないよ

    +11

    -7

  • 469. 匿名 2024/05/23(木) 22:42:49 

    >>3
    実写ドラマ化もされた漫画『来世ではちゃんとします』の中でも、「大学?東京工業大学」って言った男の子に主人公(?)が「どエリートやんけ」って思うシーンあるくらいだしね

    +14

    -1

  • 472. 匿名 2024/05/23(木) 22:44:05 

    >>3
    どうせネタじゃないの?
    同期も理系なら偏差値表見たことあるだろうし、
    過去に採用履歴がないようなとこなの??

    「そんなのおかしいですー東工大は賢いですよー」
    って言って欲しいためのネタ相談でしょ

    +16

    -1

  • 502. 匿名 2024/05/23(木) 23:01:34 

    >>3
    ネタだよ
    それか、この彼が東工大なのに文系就職しちゃったため周りが文系ばっかなのか
    たとえ周りが大したことない私大の理系でも理系技術職だったら東工大知らないなんて有り得ないもん、と言ってほしいひとのネタ。

    +10

    -1

  • 629. 匿名 2024/05/24(金) 00:17:39 

    >>3
    ネタだよ
    それか、この彼が東工大なのに文系就職しちゃったため周りが文系ばっかなのか
    たとえ周りが大したことない私大の理系でも理系技術職だったら東工大知らないなんて有り得ないもん、と言ってほしいひとのネタ。

    +4

    -0

  • 826. 匿名 2024/05/24(金) 07:07:10 

    >>3
    東京工業大学は難関大学で、理系で優秀と、有名だよ。

    もしかして、逆学歴差別(高学歴を妬み、高学歴の人をいじめる)という、陰湿ないじめを受けている可能性もあるのでは?
    そうだったら、洗礼を受けていると思って、バタバタしないでそこは静かにやり過ごし、これから先の長い期間で、その実力を出していくのがいいと思う。

    出る杭は打たれる、妬まれて足を引っ張られる、悲しい事に地方では特によくあることかも。
    特に地方の田舎町住みは、昔からの地元の田んぼ持ってる人が大威張りしてたりして、価値観が独特で実はプライド高い人多い。

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2024/05/24(金) 07:38:06 

    >>3
    ネタだよ
    それか、この彼が東工大なのに文系就職しちゃったため周りが文系ばっかなのか
    たとえ周りが大したことない私大の理系でも理系技術職だったら東工大知らないなんて有り得ないもん、と言ってほしいひとのネタ。

    +10

    -1

  • 862. 匿名 2024/05/24(金) 07:50:19 

    >>3
    地方だけど知ってるしクラスメイトも行ってる
    これ知らないの地方かどうかより偏差値の低い高校だからでしょ、学年ほぼ就職みたいなレベルは大学名も大学偏差値も大学受験の事も知らないと思う
    ある程度みんな大学いくような高校なら分かるよ


    +4

    -0

  • 865. 匿名 2024/05/24(金) 07:51:21 

    >>3
    九州出身だけど東工大って聞いたらおぉ!ってなるよ。東工大卒の人が入る会社もレベル高そうだから普通に九州人でも東北人でも皆知ってるでしょ。嘘くさいな。

    +9

    -0

  • 942. 匿名 2024/05/24(金) 08:50:30 

    >>3
    地方底辺高卒の私でも知ってるのにw
    ネタでしょ

    +4

    -1

  • 1035. 匿名 2024/05/24(金) 10:25:47 

    >>3
    東工大を知らないってまともに受験したことが無いって言う自己紹介みたいなものだよね。
    いくら田舎とは言え、地方都会は関係無いよ。

    +5

    -0

  • 1314. 匿名 2024/05/24(金) 13:26:03 

    >>3
    四国って、民度低いのかな?
    東工大で馬鹿にするとかはじめて聞いた…

    +5

    -1

  • 1599. 匿名 2024/05/24(金) 17:19:25 

    >>1>>2>>3>>4>>5

    東大・京大

    東工大

    一橋

    <<超えられない壁>>>
    早稲田、慶応

    +6

    -4

  • 1627. 匿名 2024/05/24(金) 17:33:12 

    >>3
    まさにこれ。まあ単に名前だけは知られてるけど入学する難易度までは知られてない、という話かもしれんが。

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2024/05/24(金) 17:33:43 

    >>3
    いや関西だと知らないです
    私もたまたま出身者と知り合ってその人のこと好きになって東京の人に聞いて初めて賢い大学なんだと知りました

    普通の大学なら大体入試の時に知るけど工業大学だと理系でないとまず選択肢に入ってこないし知らないまま過ぎてしまう

    +2

    -2

  • 1669. 匿名 2024/05/24(金) 18:06:40 

    >>1
    >>3
    >>4
    ガルちゃんもだがネット民って直ぐに『騒がない持ち上げない』=知らない無知だ馬鹿なんだ!みたいに誤認の決めたがりするけども、
    流石に東工大が偏差値高い大学だと知らない分からないって人は多数派ではないよ。知っている人は多い。

    (自分は神奈川民だが学校自体は都心でしたから東工大が結構身近なのもあるだろうが…)

    だが遠方なので“イマイチ、ピンとこない”ってのはある。偏差値高い大学だとはいっても。
    その逆で地元や近い地域のは知っている事も多いからピンとくるって塩梅。
    アウェイとホームの違いなんて、そんなもんだよ。起きがちな現象。

    東京周辺や関東マンセー脳の人が自分達の局所的な地域ブランドが何処でも通じると勘違いし過ぎなだけ。
    (これ↑は私自身が関東民だからこそ、前から思ってた事です。在宅やテレワーク普及して関東や北海道という遠方や、日本の外の海外とも取引増えてから、体感の誤差は凄いあるもんだな思ってたから。尚私は自営のフリーランスです。)

    逆に関東ガル民に問いかけたいが、関西方面(近畿地方)の偏差値高い、関西では絶対おぉ~言われる大学はどれくらい上げられる?
    パッと浮かぶの京都大学、大阪大学、神戸大学ぐらいなんじゃないか?人事歴ある人以外だと。

    当然、その3つ以外にも難関といわれる大学はある。

    でもブランド力が全国規模で強くない場合は、卒業生は関東に転勤とか就職した時には1の逆で「知名度のない大学と思われてて、東京はじめ関東出身の人達は露骨に言わないものの下にみてくる。自分の出身校より偏差値低いとしても関東の地元大学の方がウケてる。」みたいな愚痴って地方民の人も物申してるの珍しくないよ。

    東京大学とか京都大学ってのは企業でいえば東芝みたいにブランド力が全国的にも高いってだけ。
    でもこの2校も世界的にはブランド力がある訳じゃない。
    東京大学よりもトロント大学やエディンバラ大学やジョージア工科大学の方が世界的には知名度が高く評価もされているだろう。
    (トロント大学は東京大学よりも世界ランキングでは上だけど同じ20番位台で、トロント大学やエディンバラ大学は東京大学よりも順位は低いのよ)

    だが、日本国内で人材採用する場合にトロント大学卒だから東大卒や京大卒よりも優先的に採用しますね!スゲースゲー!評価はされないじゃない。
    日本国内だと着目されるだろう大学は東京大学や京都大学でしょう。

    そういう違いと同じ様なものですよ。
    地方では地方大学の方が評価が高かったり好まれるのは。

    外国の大学と比べるのは…って思う方もいるだろうが、海外と日本ほどの違いはなくても、特性や勝手が国内でも結構齟齬あるから。

    世界ランキングで上位だからって日本国内で働く場合の乖離を埋められるって訳ではないのと同等で、地方の特性などを一番馴染んで回し易いのはその地域の学校の出身者ってこと。

    もしくは>>208さんのご指摘通り、仕事があまり出来ないって理由から周囲が冷ややかに見ているのを、1の当人が出身大学が四国の方では知名度低いからだ。と自分の能力不足から目を背けるという防衛本能が働いてる状態なのかもしれない。
    出身校が知られてないどうたらってよりも認められてないのを母校のせいにしてるって方が現実的にはありえそうなのよね…。

    +3

    -1

  • 1774. 匿名 2024/05/24(金) 19:03:25 

    >>3
    そこのコミュニティから出たらいい
    多分偏差値レベルが違いすぎる

    +3

    -0

  • 2034. 匿名 2024/05/26(日) 16:53:01 

    >>3
    もう東工大はこの世に存在しないよ。東京医科歯科大学と今年の4月から合併して東京サイエンス大学とか言うふざけた名前の学校になってる。私の父親学者だから教科書書き直してるもん、レベル低くするために。

    +1

    -2