ガールズちゃんねる

中学生を持つ親の皆さん、子育てを語ろう

288コメント2024/06/15(土) 21:19

  • 230. 匿名 2024/05/23(木) 12:38:14 

    中3男子
    片道1時間の進学校希望してる
    親としてはすぐ近くの自称進学校(偏差値57)に行って欲しいけど
    息子は偏差値67くらいで合わないから遠い高校がいいと言って聞かないです…
    対立した場合やっぱり子供の希望通りにした方が良いですよね…あとから色々言われても嫌だし

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/23(木) 12:53:46 

    >>230
    名門校、高偏差値高は遠方から通う子多いから片道1時間はざらにいると思う。
    でもまあ悪天候でも灼熱地獄の真夏も行くんだし、大学受験のある高3でも通学片道2時間つぶれるってもったいないし気をもむのはわかる。

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/23(木) 14:18:18 

    >>230
    偏差値67の進学校と偏差値57の自称進学校では
    全然違うから、お子さんの希望を優先した方がいいと思いますよ。

    偏差値が3~5違うだけでも
    授業内容や速度、大学受験対策、指定校推薦枠の大学も
    生徒達の授業態度や雰囲気も全く違いますから。
    (ソースは偏差値65のやや進学高校を今年卒業した上の子や大手塾)

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/23(木) 16:22:53 

    >>230
    偏差値10違ったら全然違いますよ・・・
    それに自称進学校はいろいろ締め付け多くて大変です
    本当の進学校は生徒の自主性に任せていることが多いので自由だし、でもみんなやるときにはやるので結果だすし、行けるなら行くべきです
    片道1時間は、慣れたらどうってことないです
    希望通りの学校に行かせるのが一番ですよ
    なにかあったときも本人納得しますしね

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/23(木) 17:44:11 

    >>230
    みなさんご返信ありがとうございます。
    息子の決めたことだから、その通りにさせてやるのも親の役目ですね。
    ありがとうございました!!

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/24(金) 18:19:47 

    >>230
    進路は子供に決めさせなくちゃ
    本人が目的意識を持って行くなら万々歳だよ

    +4

    -0

関連キーワード