-
178. 匿名 2024/05/23(木) 06:38:53
>>49
ちょっとズレるのかもしれませんが…うちの息子は中学受験させたかったけど諦めました。第一子で匙加減が分からず、また経済的に余裕はある方なので押し付ける形で勉強ささてしまい、学校への行き渋り&親子関係までおかしくなり…これではいけない、と小5の途中で息子が嫌がる事全てやめて、口出しもやめました。そのおかげか親子関係は良好になりました(勉強はイマイチですが笑)
今中2ですが、中1の夏あたりに「お母さん、俺、塾に行きたい」と自ら言ってきました。それまで何回も勉強やその他諸々指図するような言葉をについて口にしそうになっては堪える日々でしたが、我慢して正解だったんだな、と(あくまで我が家のケースです)
とは言っても不得手な教科は平均以下をとってきたりまだまだです。ただ本人にやる気がしっかり出てきた事は確かで、部活も転部したり自ら選択&実行ができるようになりました。
私自身も無駄に神経使うことが減って精神的に楽になりました。
長文になりすみません!+16
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する