ガールズちゃんねる

仕事が出来る派遣さんに聞きたい事

169コメント2024/06/05(水) 13:17

  • 1. 匿名 2024/05/22(水) 12:44:33 

    なぜ派遣をしてるんですか?社員より仕事出来るのに。

    +23

    -62

  • 5. 匿名 2024/05/22(水) 12:45:46 

    >>1
    同じ場所にいると人間関係に疲れるからです。

    +170

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/22(水) 12:46:28 

    >>1
    仕事の範囲が明確に決まっているから。社員だとそういうわけにはいかない。

    +125

    -4

  • 11. 匿名 2024/05/22(水) 12:47:36 

    >>1
    年齢的に正社員の募集無い

    +123

    -3

  • 17. 匿名 2024/05/22(水) 12:48:38 

    >>1
    タイトルと1に悪意を感じる

    +56

    -7

  • 18. 匿名 2024/05/22(水) 12:49:04 

    >>1
    私じゃないけど、旦那さん転勤族だからて人いたよ
    超優秀でいい人だった

    +89

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/22(水) 12:49:37 

    >>1
    定時で帰りたいから(子育て中)

    +52

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/22(水) 12:50:11 

    >>1
    加藤氏ねやとしかいいようがない

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/22(水) 12:51:11 

    >>1
    デリカシーなくこういうこと言ってくる人がいて疲れるからでしょ

    +63

    -3

  • 29. 匿名 2024/05/22(水) 12:51:51 

    >>1
    社員は転勤必須で数字と幅広い業務に追われるけど、派遣はその割り当てられた仕事のみこなせばいいから。

    仕事できるってのは、ピンポイントにやってるからスキルが上がってるだけだよん!

    +46

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/22(水) 12:55:53 

    >>1
    派遣さんという呼び方が苦手です。

    +61

    -1

  • 44. 匿名 2024/05/22(水) 12:58:25 

    >>1
    体があまり強くなくて、残業しにくいんだよね。

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/22(水) 12:58:28 

    >>1
    社員より仕事ができるって、社員よりも仕事の範囲が狭いからそう思うだけじゃない?

    +26

    -4

  • 46. 匿名 2024/05/22(水) 12:58:59 

    >>1

    ①仕事ができるかどうかって『勤務後に』分かることだから、いくら仕事ができても学歴がイマイチだったりすると書類選考の段階で正社員に受からないことも多い

    ②派遣じゃないと働けないような大手企業で働く経験ができる

    ③正社員より少しだけ責任が少ないから

    私もまぁまぁ仕事ができるタイプの派遣だけど、上記のどれかって感じだと思うよ、理由は

    +19

    -6

  • 49. 匿名 2024/05/22(水) 12:59:43 

    >>1
    なんか、その質問って、まるで派遣社員は正社員より仕事が出来ないのが普通って思い込みがあるよねw

    +44

    -3

  • 56. 匿名 2024/05/22(水) 13:01:59 

    >>1
    それ!社員より仕事ができるのにって言われるのが嬉しいから

    +1

    -6

  • 61. 匿名 2024/05/22(水) 13:06:15 

    >>1
    私じゃないけど、総合職で残業が嫌、結婚してor旦那の転勤でそこを退職したから派遣で出戻りした元社員とか結構見た
    あと若い時ブラックとか微妙な企業で費やしちゃって、年齢的に正社員無理とか
    女性の場合だと出世欲金銭欲よりも働きやすさ、家庭との両立に重きを置く人が多いと思う

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/22(水) 13:39:56 

    >>1
    余計な事に煩わされず、仕事だけしときゃいいからですよ。退勤や契約満了したらスッパリ切り替えられるし。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/22(水) 13:43:14 

    >>1
    地方都市の中小企業で正社員を10年近くやったけど、都心で派遣やってる方が条件いい。
    長期なら社会保険つくし有休も普通に取れる。

    面倒な人間関係はないし、業務の範囲は決まってるし、オシャレなオフィスで働けるしw

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2024/05/22(水) 14:00:26 

    >>1
    仕事が出来る人程切りたがる社会だから

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/22(水) 15:43:54 

    >>1

    事情があって、という人が多いみたい。
    前職は、いわゆる一流企業の正社員の人は多い。

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/22(水) 16:30:22 

    >>1
    エンジニア系職種だけど、
    マネージメント業務はやりたくないから。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/22(水) 19:05:16 

    >>1
    平日の昼間っからガルですか
    正社員はいいゴミ分ですね

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/05/22(水) 19:29:17 

    >>1
    就職するより給与が高いから
    学歴や年齢の関係でホワイト企業にはいきなり就職は出来ないから
    年収200万円台とかじゃやってけないもん

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/22(水) 19:40:50 

    >>1
    金に困ってないしメンタル疾患持ちだから
    不眠症だから
    ファーストクラスでハワイ行けるから
    大学中退で正社員の面接落ちるから
    唯一アパレル正社員で働いてたけど性格キツい人ばかりで無理だと思った
    派遣先に正社員で探さないの?と言われたことがある

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/22(水) 20:03:44 

    >>1
    同じ場所は飽きるし、色んな会社経験できるほうが良いじゃん。
    だから最長でも1年くらいで切られたほうが嬉しい。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/22(水) 23:38:40 

    >>1
    本当は土曜込みの週5が正社員の勤務形態だけど、私は派遣だから平日週4日にしてもらってて、楽。連休ももちろんあるし、土日休めるし。
    そんなにガツガツ働きたくないんだよね

    あとは、今は一時的にやりたいことのためにお金貯めたいだけなので、社員になるつもりはない。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/23(木) 04:38:03 

    >>1
    マウント取ってるおつもりですか?

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2024/05/28(火) 16:42:40 

    >>1
    若いときはずっと一社で社員やっててそこをパワハラと体調ぶっ壊して辞めて、そこからはアルバイトやら派遣やらつまり非正規です。

    社員だと残業断りづらいし。少しならいいけど、ほぼ毎日9時出社の21時退勤とか月1〜2で家から激烈遠い案件先に行く朝日が昇る前に起きなきゃいけない早起きとかもう二度とやりたくないんで。
    自分の希望でもないのにそんなに仕事してたらあっという間に定年になっちゃうことにふと気づいた、30超えたときに。

    +2

    -0

関連キーワード