-
9. 匿名 2024/05/22(水) 12:16:48
小さい時は大御所の人が亡くなっても知らない人ばっかだったけど、だんだん知ってる人ばかりになってきたよ…悲しい…
心よりお悔やみ申し上げます+3348
-9
-
195. 匿名 2024/05/22(水) 12:26:43
>>9
同じく。自分も年取ったな思う+368
-0
-
207. 匿名 2024/05/22(水) 12:27:46
>>9
私達も一歩ずつこの世とのお別れが近づいているのよ。
毎日、悔いなく生きましょうね。+357
-3
-
455. 匿名 2024/05/22(水) 13:04:13
>>9
私はもう「子どもの頃おじさんだった芸能人」が結構亡くなってる
寂しい+213
-1
-
486. 匿名 2024/05/22(水) 13:14:32
>>9
もちろん会ったことはないのに、子供の頃から見てる芸能人って親戚のおじさんみたいな親近感がある。。
寂しいね。お悔やみ申し上げます。+193
-0
-
629. 匿名 2024/05/22(水) 14:14:44
>>9
ほんとね
知ってる芸能人で初めて亡くなったのは逸見さんだわ
+46
-1
-
646. 匿名 2024/05/22(水) 14:20:47
>>9
それすごく分かる。親は「死んじゃったのか」って寂しそうにしてたわ。+57
-0
-
698. 匿名 2024/05/22(水) 14:53:10
>>9
本当そう思う
特に今年は亡くなる人多いよね
テレビ越ししか会ったことないけど、なんか知人無くしたように寂しいと感じるようになったわ
+15
-1
-
703. 匿名 2024/05/22(水) 14:57:28
>>9
わかります。
自分が若かった時は大御所がお亡くなりになられても、
全然ピンと来なかったけど、ここ最近はよく知ってる芸能人の人たちなので、本当に寂しく感じる。
+130
-0
-
782. 匿名 2024/05/22(水) 16:13:06
>>9
同じように思った、若い時は身近に亡くなる人もいないからピンと来なかったけど 段々とね…テレビで沢山見てきた人がまた居なくなってしまったのかと寂しくなってしまう+17
-1
-
783. 匿名 2024/05/22(水) 16:14:20
>>9
自分が若い頃からずっとテレビで見てた人だから、なんかすごいショックを受けてしまった
いつまでもお若いイメージだった
寂しいな
しのさんも寂しいよね+40
-0
-
821. 匿名 2024/05/22(水) 16:44:31
>>9
昔母がアラフォーぐらいの時に昔から見てる芸能人ががどんどん亡くなっていくなぁ。って訃報を見ながら悲しいのはもちろん淋しそうによく言ってて、年齢も年齢だから亡くなってもおかしくはないとは思うけどなんて思ってた。その人たちをあんまり詳しく知らないし。
自分が同じ年代になって母が言ってる意味がよくわかるようになった。ショックも大きい。
関西だから子供の頃から見てた新喜劇の人が亡くなると信じられないというかずっと生きてるイメージがある。まあそんなはずはないんだけど。
+51
-0
-
1099. 匿名 2024/05/23(木) 01:00:33
>>9
こうやって年月が流れて、自分の番になっていくんだろうね
渋い声が魅力的ですぐに思い出せる 知り合いでも無いのになんか寂しい
あー・・ってなった
+19
-0
-
1159. 匿名 2024/05/23(木) 08:19:22
>>9
そうか。当たり前なのに自分が年取ったからだって事忘れてた。
最近よく見てた人が亡くなるなーと思ってた。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する