-
12. 匿名 2024/05/22(水) 10:41:59
>>1
小3の習い事?
学校から帰るのが3時前後で、習い事終わったら夕飯の時間に近いのでは
迷惑だね+55
-1
-
78. 匿名 2024/05/22(水) 10:54:53
>>12
本当それ。
終わるのが17時過ぎで帰ってお風呂入って夕飯なのにお菓子とかまじいらん。
大体習い事の前におやつ食べて行くしね。+28
-0
-
183. 匿名 2024/05/22(水) 13:14:18
>>12
うちも夕方からの習い事で毎回お菓子配る子が居てだんだんみんな返さないと悪いよねってみーんな持ってくるようになっちゃった。
我が子が可哀想な思いしないように私も持参してたけどグダグダして帰れないし次の時間帯の人達に申し訳ないし(駐車場が混み合う)、教室のオーナーに個人的に教室側の意見としてやめて欲しいと伝えて貰えないか聞いたよ。
教室側も玄関ホールで溜まられて駐車場も混むしどうにかしようと思ってたらしくお礼言われた。
その後全クラスに教室側から習い事終了後のお菓子交換は敷地内では一切禁止とします。と通達が出た。
ほんとに迷惑。
ハロウィンとかバレンタインとかも手作りの持ってくる人居るけどそれはイベントだからと目をつぶってくれてるっぽい。
お菓子配り始める人って何なんだろうね。
帰れよ。+10
-0
-
190. 匿名 2024/05/22(水) 13:43:32
>>12
もう貰うだけにするとか?
そしたらくれなくなるよ+0
-2
-
209. 匿名 2024/05/22(水) 22:34:43
>>12
何だかんだで、お菓子とかシールとか交換系は、子供は羨ましがっちゃうんだよね・・・
交換するだけならいいんだけど、その場で食べ始めると毎回かなり大量のお菓子を食べることになってしまう。それこそ、今日は遠足か?っていうくらい。それでご飯に響くとか、バカバカしいよね。
うちは少量だけもたせていたら、もってくるお菓子が少ないとかいう理由でバカにされたりイジメられたりで、面倒だった。まぁ色々と悩むよね。
コロナでこういうのが一時的になくなったりして、スッキリした人は多かったと思う。
今また流行っているんだね。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する