-
1. 匿名 2024/05/21(火) 21:22:02
1. 専業主婦は年々、減少中…「男性雇用者と無業の妻」からなる世帯数は?
もしかすると、専業主婦であることに不安を感じる方も出てきているかもしれません。
しかし、共働き世帯が専業主婦世帯よりも世帯年収が多いとは限らないのが現実。共働き世帯と同水準の収入があるのならば問題ないといえるでしょう。
それでは、現在の平均世帯年収はいくら程度なのでしょうか。
2. 【世帯年収の現在地】2022年時点の平均・中央値はいくら?
世帯年収の平均:545万7000円
そんな世帯年収の中央値は「423万円」。この金額を基準にして、自分たちの世帯年収と比較してみましょう。
3. 男女別・年齢階層別「平均年収一覧表」女性の平均年収と特徴をチェック
女性全体の平均年収は約314万円でした。どの年代においても平均年収に顕著な差が見られず、ピークは25〜29歳で「349万円」です。
一方、男性の場合は年齢が上がるにつれて平均年収が上昇。55〜59歳では平均年収が「702万円」となっています。
年齢別の世帯年収と比較するなどして、ご自身の家庭に十分な収入や蓄えがあれば無理に働く必要はないといえるでしょう。+51
-45
-
65. 匿名 2024/05/21(火) 21:34:51
>>51
>>1の文に「ご無理に働く必要はありません」って文があって、珍しい!と思ったよ+23
-1
-
78. 匿名 2024/05/21(火) 21:37:31
>>1
ずっと専業主婦って家庭も珍しいだろうに、何の意味があるのこれ+15
-4
-
84. 匿名 2024/05/21(火) 21:39:03
>>1
20代30代は、専業世帯よりも共働き世帯のが年収多いみたいよ。+18
-2
-
99. 匿名 2024/05/21(火) 21:42:37
>>1
グラフは所得なのに、トピ文の方は年収になってないか+13
-1
-
148. 匿名 2024/05/21(火) 21:58:39
>>1
これネットニュースで見たけど、なんで暗い部屋で顔を覆っている女の人の写真使ってるの?専業主婦はひきこもりだとか、みじめな人間だと言いたいの?
むかつくわー+21
-6
-
189. 匿名 2024/05/21(火) 22:16:24
>>1
言われなくても、お金に不自由してないのに働かないよ!
夫婦で旅行が趣味だから、夫が休み取れたタイミングでフライト即決できないとダメだからねー
私は仕事してる暇ないw
+11
-4
-
212. 匿名 2024/05/21(火) 22:30:53
>>1
無職の妻って書いてるけど人によったらキレそう+8
-0
-
219. 匿名 2024/05/21(火) 22:32:30
>>1
世帯年収の平均:545万7000円
中央値:423万円
これまじ?
私の年収ですら中央値超えてるけど、世帯でこれはどうやって生きてんだ…?+21
-2
-
415. 匿名 2024/05/22(水) 01:44:32
>>1
共働きなら皆1500万は超えるものだと思ってたわ+5
-7
-
442. 匿名 2024/05/22(水) 05:39:12
>>1+2
-0
-
443. 匿名 2024/05/22(水) 05:41:33
>>1専業主婦世帯の割合は1割以下にwww.huffingtonpost.jp日本では、女性の労働力率が出産から子育てを担う年齢層で落ち込む「M字カーブ」を描いてきたが、当研究所では、10年後、そのM字カーブがほぼ解消する姿を想定した。
+0
-3
-
467. 匿名 2024/05/22(水) 06:55:09
>>1
これ扶養内パートも含めた共働きだよね
だから中央値も一馬力+扶養分の差しかなかった
正社員共働きだと中央値+数百万くらいの差がなかったかな?+2
-0
-
520. 匿名 2024/05/22(水) 08:26:35
>>1
「共働き世帯」も女は非正規、パートだよ
しかも昔から比率対して変わってない
印象操作に踊らされるの馬鹿みたい+6
-0
-
566. 匿名 2024/05/22(水) 09:10:35
>>1
宝くじ当たっても仕事は辞めないなー
専業主婦になったら頭おかしくなりそう
産休中だけど、散歩したり買い物いくとお年寄りばっかでなんか虚しくなる…+9
-1
-
661. 匿名 2024/05/22(水) 10:34:15
>>1
扶養内に制限してるパートを共働きにカウントしたらそりゃほぼ稼ぎ無いんだから世帯年収少ない世帯にカウントされるわw
普通の正社員夫婦で扶養外れて共働きしてるのに世帯1000万超えない人なんてほぼ居ないよ。+5
-0
-
681. 匿名 2024/05/22(水) 10:46:54
>>1
なんだかんだ男性の方が明らかに平均年収高いよね
それでも割り勘にしろってセッもさせろと騒ぐ男は男社会で負けた低所得者なんだろうなと想像つく+1
-1
-
767. 匿名 2024/05/22(水) 12:06:28
>>1
お金あるからって余裕ぶっこいてたら何もできない人になるからね。
自分の社会保険くらい自分でなんとかできたほうがいいと思う。+3
-0
-
832. 匿名 2024/05/22(水) 12:50:09
>>1
この人たちが働いて100万円でも税金納めてくれたら5兆円だよ
逆に言うと5兆円も公共サービスや社会保険制度にただ乗りしてる人がいるということ。そりゃ年金制度崩壊するて。+5
-4
-
854. 匿名 2024/05/22(水) 13:05:13
>>1
私もともと共働き希望ですが、子供できても働くってのは女にダブルワークしろと言ってるのと同義だと思うので子供は持ちたくありません!!
ですが、だからと言って他人の子供のために税金持ってかれるのもいい気はしません。
もう、この世からお金を無くしませんか…?
って話になってくると思います
お金なんてものがあるから、金持ちが得をする
生まれつき格差が生まれる
じゃあみんなが好き勝手子供産みまくって誰が働くんだ?って話になるかもしれないですが、
単純に、子供を産むための"資格"を通過したものだけが産める社会にすれば文句ないと思います
+3
-2
-
861. 匿名 2024/05/22(水) 13:09:55
>>1
都内住み一人っ子(小学生)で専業主婦してる。
夫が40歳で1800万。都内の私の親の土地に家建てた。
夫の年収だけで充分恵まれてるとは思うけど、親の土地をもらってなかったらこんないい家建てられないし毎年海外旅行へ行く余裕はなかったと思う。
「都内だと年収1000万あってもカツカツ」ってのは事実。地価が高すぎる。+6
-0
-
863. 匿名 2024/05/22(水) 13:10:33
>>1
あのね、1人で1000万稼ぐのと2人で800万稼ぐのとでは、手元に残るお金が違うんよ
だから共働きのほうが効率いいとは思う
たまに、専業主婦で夫の稼ぎ1000万で贅沢な暮らししてる人見ると大丈夫かな?ってなる
だって、明らかにうちの共働き1000万のほうが手元に残るお金多い
子供もいないってのは大きいけど…
だから、専業主婦の人で夫の稼ぎで優雅に暮らせてるのは2000万くらいからだと思う+1
-0
-
871. 匿名 2024/05/22(水) 13:13:38
>>1
これだよ。専業主婦世帯の中には共働き世帯より収入が多い割合がが高いと思う。だから専業主婦世帯がなくなる事はない。+3
-2
-
1019. 匿名 2024/05/22(水) 15:00:35
>>1
専業主婦最高〜♪+4
-1
-
1075. 匿名 2024/05/22(水) 16:04:04
>>1
扶養内パートは専業ではないの?
少しでも働いてたら兼業なの??+0
-1
-
1120. 匿名 2024/05/22(水) 16:41:41
>>1
でも、年収の高い男は基本的に無能が嫌いだから、
切磋琢磨出来るような女を探してる。
ごく一部だけが、収入に物を言わせてセックス付き家政婦探してるけど。+1
-5
-
1188. 匿名 2024/05/22(水) 17:30:58
>>1
色々矛盾のオカシイ国。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「不透明な老後を考えると、自分も働いた方がいいのでしょうか」 家事や子育てに追われる方のなかには、そのように考える人が増えてきているかと思います。 現代における日本の家庭では、共働きしている世帯が全体の約7割と多数を占めています。専業主婦(夫)世帯は少数派といえるでしょう。