ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/05/21(火) 19:09:56 

    教科書を使わず、教員が作ったプリントを使って進められた授業もあった。しかし、こうした指導は学校教育法に反しており「不適切」と判断された。

    英語の時間に、先生の好きな洋楽を聞いたの良い思い出

    +91

    -2

  • 3. 匿名 2024/05/21(火) 19:12:13 

    >>2
    ダメなんだ
    うちの子の学校も私立だけど教科書じゃなくて先生が作ったプリント中心で授業進めてる
    私が通ってた中学もプリントメインだった

    国立だからダメってこと?

    +30

    -2

  • 4. 匿名 2024/05/21(火) 19:13:08 

    >>2
    社会科の先生が「金は価値がゼロになることのない資産、しかも換金性が高いので政治が不安定な国では貯金はせず金に変えて持っている。」って教えてくれたけどそれが今すごく役に立っている

    +32

    -6

  • 26. 匿名 2024/05/21(火) 20:28:35 

    >>2
    うちも英語の先生が好きな洋楽を聴きながら
    先生が全て歌詞を入力&翻訳したり空欄作ってリスニングしたり、面白かった
    お陰様でHey Judeがフルで歌えるようになった

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/21(火) 21:26:36 

    >>2
    社会、先生が用意したプリントだよ。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/22(水) 08:44:45 

    >>2
    純粋に教育目的で教師オリジナルのわかりやすい教材やプリント使うのは良いことだと思うけど、性悪説だと、歴史や常識改変できちゃうから…
    小学校の社会の時間に、毎回大日本帝国憲法をクラス全員で読む時間があったり、道徳の時間に遺書書かされたりして問題になったりしたよ

    +1

    -0