ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2024/05/20(月) 18:40:45 

    >>3
    雑誌系は電子書籍でも苦戦してそう
    各誌のサイト見て事足りてしまうときもある

    +138

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/20(月) 18:50:06 

    >>3
    美容院のタブレットでしか見なくなったもんなぁ
    雑誌捨てる時も大変だしもう買わないだろうな

    +91

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/20(月) 18:52:36 

    >>3
    ゴミ分別の細分化もも影響してそう

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/20(月) 18:54:30 

    >>3
    電子書籍が定着してきたのもあるけどコンビニの本コーナーとか縮小してるしなあ
    いずれ本屋とかもなくなりそう

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/20(月) 19:00:10 

    >>3
    出版社もブランドと提携してコラボ消費企画したり、ECサイト運営したりしてるよね
    あっという間に変わったね

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/20(月) 19:40:13 

    >>3
    美容室は今やタブレットで雑誌サブスクだもんね
    ヘアカタログもインスタにとってかわってるし

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/20(月) 19:48:14 

    >>3
    今雑誌スカスカだよね。

    +42

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/20(月) 19:50:12 

    >>3
    流行り系はSNSの方が無料で真似しやすいからね

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/21(火) 01:15:06 

    >>3
    最近雑誌もあんまりおもしろくなくなってきたんだよね 年のせい?

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/21(火) 04:13:10 

    >>3
    たまに付録欲しさで買ってたけど雑誌ペラペラだし一回読んだらもういいやって内容だった。
    雑貨買ったら冊子付いてきたみたいなレベル。

    +18

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/21(火) 15:01:57 

    >>3
    昔の雑誌と違って読ませる工夫というか、中身がなくなっちゃったなと思う。
    現実的に買えない値段の服飾品、応援したいと思えるほどは好きではないモデルさんや芸能人の通販カタログみたいな感じ。
    付録もバッグやポーチばかりいらないし。
    他のものでもちゃんとしたものが欲しかったら、付録じゃないものを買うし。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/21(火) 18:39:57 

    >>3
    無料飲み放題プラン含まれているスマホとか
    SNSなどの媒体で
    無料で情報や企業から直接コーディネートとかの見れるからね

    +0

    -0

関連キーワード