ガールズちゃんねる

3歳児の子が遊びにくるよ

394コメント2024/05/19(日) 01:49

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 13:46:18 

    今度、新居に義弟夫婦とその子供さん3歳が遊びにきてくれます。
    家で食事する予定ですが、子供とあまり触れ合ったことがないのでお子さんにはどんな準備をすればいいのかわかりません。
    またその子が好きなものとか聞いておいてはもらいますが、あれば嬉しいおもてなしなどがあれば教えてください。

    +224

    -10

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 13:49:21 

    >>1
    しかも義理の弟の子かぁ
    なにかやらかされたらむちゃくちゃ腹立つやつだ。実の兄弟の子でも嫌だけど

    +38

    -23

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 13:49:49 

    >>1
    お歌歌いながら踊ると喜んでくれるよ
    アンパンマン体操とか

    +19

    -3

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 13:50:08 

    >>1
    優しいトピ主さん
    とにかくニコニコしながら三歳児から目を離さぬようご注意!
    新居の無事を祈る

    +167

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 13:50:50 

    >>1
    家で食事する予定

    食べ行く方が楽じゃない?
    なにかウーバーするにしても、大量のごみ出るし。

    +9

    -20

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 13:50:51 

    >>1
    YouTubeをテレビにつないで見られるようにしておけば全部解決じゃない?
    2歳9か月の姪っ子はずっとパウパトを見たがる

    +87

    -4

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 13:52:17 

    >>1
    公園へお散歩🤯

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 13:53:30 

    >>1
    友達の子はちょうど3歳くらいで覚醒していきなり言う事を聞ける良い子になった。だから地獄か天国かは本当にその子によるだろうね。

    ちなみに大人が美味しいと感じるご飯は全然食べなくて、うちではひたすらバターロールパンを食べてたよ。あと生クリームとフルーツがたっぷりのケーキも好き。リンゴジュースとかもあるとまず心を掴める。

    大人同士の遊びや会話は諦めるべし。

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 13:53:56 

    >>1
    新居か…触りまくるよ、走り回るよ。
    触られたくない、壊されたくないものは隠す。
    開けたらいけない部屋は施錠するなり、ちゃんと約束守らせる。

    +26

    -3

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 13:56:17 

    >>1
    手を洗うところに踏み台とか用意したよ!

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 13:57:18 

    >>1
    ジュースはストローカップで用意してあげると安心かも
    100均でも買えると思う
    パックだと中身飛び出そう、ガラスのコップだと割れたりこぼしたりって心配があるから

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 13:58:42 

    >>1

    家破壊の可能性は充分にある。
    障子、タタミ、物投げて床に傷をつける、おもらし、飲み物こぼすなど気を付けた方がいいし、そういう危険を排除した部屋であることが何よりのおもてなしな気もする。
    安全面で行ったらお風呂のお湯も抜いて洗濯機も気をつけて、2階ベランダには出ないようにとか。
    常識的な親なら短時間で済ますか、ありったけの暇潰しグッズ持参で来ると思う。

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:32 

    >>1
    おかあさんといっしょ、アンパンマン、いないいないばぁなどの子ども向け番組を録画しておいて、子どもが退屈したら流せるようにしておく。

    お菓子やジュースは家庭の方針や、アレルギーもあるから、用意するならお菓子普段何食べてる?って聞いておくといいんじゃない?

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:57 

    >>1
    金曜(明日)日テレ10:55~アンパンマンやるから、最新話を録画しておく!
    ダイソーとセリアでシールブックを買っておく!
    パン屋でかわいいパン(か、素朴なミルクパン)を念の為に買っておく!→お土産にもなるしね。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 14:01:37 

    >>1
    我が家にも3歳児いるけどおとなしい子じゃないと新しいお家に興奮してはしゃぎそう
    お庭があるならお庭で遊ばせるのがいいと思う!

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 14:03:48 

    >>1
    男の子かな?

    パウパトっていうアニメがあるんだけど、今うちのこがハマってるから、もしなにかプレゼントを用意したいならアリかも知れません

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/16(木) 14:05:03 

    >>1
    とりあえずこまったら、YouTubeのアンパンマンチャンネルつけとけ

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 14:05:06 

    >>1
    甥っ子がきたときは絵本数冊(中古)、100均でおもちゃ
    ジュースとおやつ、昼寝できそうな場所を用意した
    家と似たようなおもちゃでも他人の家で遊ぶのは楽しいらしい

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/16(木) 14:12:59 

    >>1
    主さん、めっちゃ優しそう。そのお子さんもだけど、義弟夫婦も嬉しいだろうね

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/16(木) 14:13:03 

    >>1
    アレルギーは聞いといたほうがいい

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/16(木) 14:14:18 

    >>1
    性別はどっちなんだろう
    男の子か女の子かでけっこう違うと思うんだが

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/16(木) 14:14:28 

    >>1
    子供が何が好きかきいておき、好きなキャラクターや食べ物、お菓子等を用意しておく
    子供の好きなテレビ番組を複数きいておき録画しておく(アンパンマン、おかあさんといっしょ、いないいないばぁ、シナプシュ、ピタゴラスイッチ、パウパトロール等)

    あとは、壁とか家具とか傷つけそうになったら、あなたから注意してねと夫に頼んでおく

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/16(木) 14:15:15 

    >>1
    みんなで外食に行く!

    +1

    -5

  • 145. 匿名 2024/05/16(木) 14:16:12 

    >>1
    子供用の飲み物でジュースばかりあげられないから、麦茶も用意してもらえてたらとても嬉しいかな。
    麦茶、持ってくると思うけど、子供はよく飲むし。


    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/16(木) 14:16:15 

    >>1

    +1

    -4

  • 151. 匿名 2024/05/16(木) 14:18:22 

    >>1
    主は子どもとあんまり触れ合ったことがないんだよね
    だったらなおのこと家の滞在時間は短くした方がいいよ
    食事は外でをおすすめします
    子どものグッズとか1回しか使わないのにわざわざ買うより、子どもウェルカムなお店の方がいい
    子どもも喜ぶと思うよ
    気疲れしてもう子どもイヤってならないように

    +0

    -12

  • 164. 匿名 2024/05/16(木) 14:22:35 

    >>1
    お母さんに聞く
    食事やお菓子はお母さんによって全然違うよ
    うちは子どものジュースなんかは持参する人が多い

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/16(木) 14:25:14 

    >>1
    3歳でも誤飲注意ね

    弟奥さんは育児疲れされてるだろうからケアを 上手いこと言うより余計なこと言わないが吉

    近所に公園あるなら遊ぶのはどうかな

    +4

    -2

  • 175. 匿名 2024/05/16(木) 14:25:56 

    >>1
    その子に何かするときは
    喜ぶに違いないってことでも
    弟嫁さんに了承を得てから!

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/16(木) 14:27:33 

    >>1
    トピタイがなごむ
    義弟家族さんもお子さんがいないお家って分かってるから遊ぶものは持ってきてくれるんじゃないかな?
    プラスチックの食器類が用意されてたら親としても嬉しいかも

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/16(木) 14:29:50 

    >>1
    あなた、優しそうなお方ですね。穏やかな人。
    文章から読み取れる

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/16(木) 14:41:17 

    >>1
    新しい環境ってだけでもしばらくなら結構楽しんでくれる!
    何もなくても真新しい人がニコニコ話聞いて遊んでくれるだけで、3歳児も両親も嬉しいよ!
    困ったら親が何か持ってきてたりYouTube見せたりすると思う!
    触られたら困るものだけ、しまっておいてね!聖人のようなお方!!

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/16(木) 15:00:57 

    >>1
    義姪2人(5歳・3歳)が来たときはクレープ作りしたよ!
    クレープは先に焼いといて、果物やカスタードクリームなど自由にトッピングできるようにした。

    子ども用に、ローテーブルとレジャーシート、紙コップが用意してあると義弟夫婦はすごく助かるんじゃないかな!
    大人用のテーブルしかないと、大人の食器ひっくりかえしたり椅子の上に立ったりして大変なことになったよ。笑

    +7

    -2

  • 241. 匿名 2024/05/16(木) 15:32:38 

    >>1
    親族の集まりの時、子どもいない従兄弟がこういうの手作り(4人分)してくれてて神かと思った。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/16(木) 15:55:48 

    >>1
    3歳の子が母親と午前中遊びに来たときは、昼ごはんに差し掛かった時に「眠い!帰りたい!」と言って寝転がりだしたけど、「ご飯食べたらイチゴたべようよ」と誘ったらその後はずっと機嫌良かったよ。

    お菓子やイチゴとか、普段好んで食べてるスイーツ把握しといて準備しとくといいかも。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/16(木) 16:09:53 

    >>1
    男の子か女の子かによって対策違う
    うちは男の子だけど、トミカぶん投げられて新築の床ボロボロ…
    トミカ持ってきたら一旦回収して、100均とかで車か電車のシール帳でも掴ませときな🚗

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2024/05/16(木) 16:12:22 

    >>1
    甥っ子が丁度3歳児でよく遊びに来ます
    危ない物はどけておく
    ビスケットとかりんごジュースとか買っておく
    過去障子は破れました笑
    可愛いので全然気になりませんがそれくらいは覚悟しておいた方が良いかもです

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/16(木) 18:38:07 

    >>1
    子供のぐずりや退屈の対策は親がするでしょ
    招く側は子供に壊されたり汚されたりしたくない物はしまっておくとか、子供用の紙皿や紙コップの用意とか、自分の家財を守る対策をした方がいいよ

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/16(木) 19:49:08 

    >>1
    新居に、3歳。しかも義弟の。
    とりあえず壊されたくないもの、大切な物は全て避難。
    汚されても、傷つけられても気にしない広い心を持つこと。
    ワンパクな子、義弟さん夫婦が放置する親じゃないことを祈ります...

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2024/05/16(木) 20:01:42 

    >>1
    フライドポテト
    からあげ
    オムライス

    辺りが子供は好きだと思う
    アレルギーの有無もあらかじめ調べた方が良いよ
    それより壊されたくないものは隠しておきなよ(笑)

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/16(木) 20:18:37 

    >>1
    ちょうど3歳の子がいます。主さん優しくて気遣いもできるなんて神かなと思いましたw
    100均で子供用の分かれたプラスチック皿とグラス、さらにストローがあるとかなり助かると思います。
    ただカトラリーは普段使ってるものを持ってきてもらう方が良いかも。(早いとお箸使えるけど、まだ手掴みやスプーンフォークの子もいるので)
    さらに3歳だとま偏食ある子もいれば、何でも食べられる子もいるので、好きな食べ物を確認しておくと良いかもしれません💦
    3歳になると外出先ではテンション上がるのでお昼寝はあまりしないと思いますw
    おもちゃは床が傷つく恐れがあるので、もし準備するなら100均のシール帳が良いかな?粘着力弱いので万が一壁やドアや家具に貼っても大丈夫だし。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/16(木) 20:34:08 

    >>1
    無難にアンパンマンのシールブックとか1冊買っとくと便利だよ〜

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/16(木) 20:37:06 

    >>1
    偏食の子がいるから何食べるか聞いた方がいいよ!

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/16(木) 20:55:30 

    >>1
    3歳男児の子を持つ母です。
    その子の性質を聞いておいた方がいいかもしれません!
    やんちゃで走り回るような子なのか、人見知りして大人しい子なのかとか。どちらのタイプでもテレビでYouTubeが見れる環境があれば何とかなると思います。
    紙パックのジュースや4連になってるお菓子なども喜びますよ👌🏻
    ちなみに、うちの子はやんちゃタイプで家中走り回ったりものを投げたりします。言うこと聞かないので、壊されて困るものは見える範囲に置かない事も大事です!
    (高いところにおいても取ろうとします)

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2024/05/16(木) 21:30:39 

    >>1
    100均のジョイントマットで十分なので
    子供の居場所(車屋さんとかにある簡易的な極小のキッズスペース)みたいなのを作っておいてあげると良いかも

    +0

    -6

  • 314. 匿名 2024/05/16(木) 21:39:37 

    >>1
    アンパンマンとか好きなアニメやNHKの3歳児向けのを予約しといて、見せておいたらいいと思う。
    ご飯は新居だし散らからない物がいいよねー!うどんかおにぎりポテトとか食べやすいもの。イヤイヤ期だからおもちゃや食べ物を投げたりする可能性もある。
    トイレもトイレトレーニングしてなかったらいいけど。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/16(木) 21:49:13 

    >>1

    好きなオヤツかフルーツ、あとスーパーとかで売ってる3個入りのアンパンマンジュースを用意しておけば充分だと思う。

    うちに義姉の甥っ子姪っ子(双子の3歳)が来た時は、遊ぶものがないので退屈しないか心配ですーって事前に伝えておいた。そしたらお気に入りの持ち運べるサイズのオモチャ持参してきてくれた。
    トイレトレーニング中だったみたいで、トイレ間に合わなくてお漏らししてた。ラグやソファでなくフローリングのところでだったからよかったけど、心配だったらラグ外しておいた方がいいかも。オムツだったらいいんじゃがのぅ。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/16(木) 22:21:01 

    >>1
    きた後に呼ばなきゃよかったって思うかもね、新居はハードルが高くて子どもとは気軽に遊びに行けないな〜😇
    自分の家にも子どもがいればまぁって思うけど、床は確実に傷つくから気をつけて。
    好きな遊びとか聞いといてキッズスペース作ってその中だけで遊ばせるとか、もう外で遊んでもらうとかそれしか対策できないかもなぁ😭

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/17(金) 00:36:53 

    >>1
    経験上だけど、パズルは集中してくれると思う
    アカチャンホンポとかでも1.5才~みたいなのが数百円で売ってるよ
    気に入ったんなら値段的にも惜しくないから持って帰ってと言えるし
    年齢に合ってるのを準備しておくのはどうだろう
    3歳なら見て見て攻撃もありそうだよね
    自分の家にも同じパズルがあったとしてもできるってとこを見せたい年頃だから効果はあるかと

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/17(金) 09:15:05 

    >>1
    アレルギー聞いておいたほうがいいね。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/17(金) 09:16:47 

    >>1
    高さ1メートル以下に物は置かないこと
    食事する時のテーブルの下はレジャーシートを敷く
    洗いにくいラグはしまっておく
    ソファーには座らせない
    子供向けチャンネルのYouTubeをテレビに流しっぱなしにしておく

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/17(金) 10:35:50 

    >>1
    私の甥っ子が今3才(今年4才)なんだけど、毎回我が家へ遊び来るたびに公園で遊びたがるから、公園に連れて行って一緒に遊んであげてる。私の娘と息子は小学生だから、公園着いてきて一緒に遊ぶ時もあるし、途中で家帰る時もあるけど、私は甥っ子が満たされるまで遊んでる。
    毎回泥んこ遊びとかで服汚れるの申し訳ないから、息子が3才の時に着てた服に着替えてから、ドロドロに汚れるまで遊んで、帰宅したら直で風呂場へ😂
    我が家へ遊び行った日はいつもぐっすり寝てくれるから毎日遊びに来たいってすごい感謝されるよ!
    私もその日はぐっすりw

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/17(金) 10:44:36 

    >>1
    アイス出すなら、汚れにくいものがいいかも。

    チョコアイス(棒つき)が、
    ドロドロに溶けて、服汚したことあるよ。
    アイスキャンディとかも要注意。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/17(金) 11:59:23 

    >>1
    3歳のうちの子はダイソーの水塗り絵にどハマりしてます。「何が出るかな?」と塗りながら楽しそう。
    乾いたら白に戻るからまた塗れるし、水をペンに入れるだけだから服も家も汚れない。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/17(金) 12:25:45 

    >>1
    私はいつも被り物とかお面を付けてドアを開けているw

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/17(金) 12:35:50 

    >>1
    3歳児なら百均とかで売ってるシールや塗り絵とかプレゼントとして用意しておくと意外と食いつくよ。あとは、牛乳アレルギーじゃなければフルーチェを一緒に作ったりすると楽しめるかも。
    あとはその子のご両親がしっかりお子様を見ていてくれるタイプなのを祈る。

    3歳児の現役ママより

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2024/05/17(金) 13:41:19 

    >>1
    3歳ってみて、おもてなし、をざっとみて
    おもらし対策が知りたいのかな?って思った
    個人差はあれど、まだ危ない年齢だよ
    トイレの場所を教えて動線よくしないと、なれない場所だと間に合わない子もいるからね

    +0

    -0

関連キーワード