-
2167. 匿名 2024/05/15(水) 06:01:46
>>445
一概には言えないけど、愛されて育つのと甘やかされて育つのは違うということかも
その子の気質にもよるんだけど
「自分の思う通りの答えが返ってくるまで同じ質問を繰り返す」
タイプの子っている
親側が、子供の要求に対してどう答えていたかで、その気質が固定される
「〇〇くんはそう思うんだね、お母さんはこう思うけどね」
だったのか
「〇〇くんが言う通りだね」
だったのか
後者の方が楽だけど、子供は親という他者が自分とは違う考えを持っていることを学習できない
そういう最初の「他者と自分が違う考えを持っている」経験はたしかに一人っ子の方が少ないから、親側が意図的に学習させるようにしないといけないのかもね
その子の意思を尊重しながらではあるけど+12
-1
-
2621. 匿名 2024/05/15(水) 23:31:02
>>2167
なるほど
私は一人っ子だったけど親が両方とも我が強くて半ば無理矢理同調させたられたり愚痴を聞かされたりが多かったから、ピエロみたいな大人になっちゃった
そのおかげか仕事はできる方だけども時々何してんだろーって気持ちになる+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する