-
4. 匿名 2024/05/13(月) 23:58:36
実費で買いませんか?ってお誘いくらいはしてあげてもいいのでは。
無料配布は対象外でいいと思う、フリーライダーはダメでしょ。+2229
-51
-
12. 匿名 2024/05/13(月) 23:59:55
>>4
マイナスの人いるけど、私もあなたと同じ意見だよ。しないといけないことしないんだから差別じゃなくて区別でしょ。+1106
-42
-
28. 匿名 2024/05/14(火) 00:03:29
>>4
書いてある防災備品は自宅保管のものだし、欲しかったら自分で好きなの買えばいいと思う
興味もないPTAに気を遣わせるのもどうなのかな+673
-5
-
40. 匿名 2024/05/14(火) 00:06:07
>>4
そこが妥当だね
同じものが買えるわけだし+227
-8
-
59. 匿名 2024/05/14(火) 00:10:36
>>4
お誘いもいらない
結局PTA役員に「誰が非加入者か確認・非加入者へのアンケート・希望をとりまとめて発注・物品を配布してお金の請求、受け取り・それらを帳簿にまとめる」の作業が発生する
非加入者のためにそんな無駄な労力を使う必要はない
フリーライドはお金だけの問題じゃないよ+406
-15
-
83. 匿名 2024/05/14(火) 00:16:22
>>4
そうだよね。加入している家庭と同じ物を配布したら、PTAに加入している人は何の為に加入して活動してるのかわからなくなってしまう。
+372
-8
-
146. 匿名 2024/05/14(火) 01:00:30
>>4
子供会でもあったな。
ほぼ全員入る中、もちろん親の方針で入ってなくてクリスマス会来れないはずの子が来てた。
役員間で相談して見学だけはOK出した。+46
-12
-
166. 匿名 2024/05/14(火) 02:01:02
>>4
お誘いもなくていいでしょ。自分で考えて行動すればいいだけ。私なら入らない選択あるなら入らないし、それによって受ける不利益は別に気にしないよ。メリットの方が大きいなら入ればいいだけだし+98
-5
-
177. 匿名 2024/05/14(火) 04:02:17
>>4
活動費を出して実際に役員として活動する人もいることに対するリターンであって、未加入者への差別ではないよね。
未加入でも学校行事に関するPTA活動の恩恵は受けているのに。物品までくれって図々しい。+180
-4
-
181. 匿名 2024/05/14(火) 05:31:45
>>4
フリーライドとか実費で買うかとかより、子どもの安全を人質にして加入させる仕組みが問題なんだと思う
PTAは会員サービスではなく、全ての児童を対象にしたボランティア
親の加入、非加入で子供への対応をわけてはいけないし、全員にできないことはしちゃいけない
そもそもPTAの会長も学校側も会則を理解してないし、加入させる保護者に説明もないのがおかしい
PTAを庇護して、非会員をフリーライドだとかお金は払わないで権利だけ主張するという意見は無知でお門違いな発言
騙されて加入して無知を撒き散らしていることに早く気がついてほしい+23
-68
-
217. 匿名 2024/05/14(火) 07:20:49
>>4
だよね
会費を払わずにもらうのはおかしい
多少手間でも購入してもらうのがいい+101
-3
-
328. 匿名 2024/05/14(火) 09:40:14
>>4
それだよね。
本来、活動拒否してるけどお金払って同じ物品欲しいって人は割と多いよね。
非加入の理由は役員とかやりたくないからだし+42
-1
-
378. 匿名 2024/05/14(火) 11:01:37
>>4
自分ならPTAに入ってなかったらさすがに実費は払うけど
PTAって本来は学校の児童の差別しちゃいけないんじゃなかった?+26
-8
-
448. 匿名 2024/05/14(火) 14:48:48
>>4
私も同意見。
実費で購入が一番いいと思う。
PTAごときというなら、PTAやればいいと思う。
私は人間関係苦手だから、仕事内容よりも他のお母さんたちといると浮くのが恐怖で嫌なだけだけどね。
差別される側になると、“ごとき”とか“たったそれだけのこと”とか過小評価するけど、自分がやる側になると、すごい大変なんだよ!!って主張するよね。人間は勝手だね。+50
-3
-
502. 匿名 2024/05/14(火) 16:22:59
>>4
一番いい案。+3
-6
-
617. 匿名 2024/05/14(火) 19:01:18
>>4
これよね
入らなくても全員いるものは自分達で購入する枠があっていい
入らない入るは自由、けど他の人が負担してるお金で我が子の分までクレはおかしい+28
-1
-
665. 匿名 2024/05/14(火) 19:33:18
>>4
多分この系統の人は他の人は無料なのにお金取るなんてひどい!って明後日の方からフライングボディアタックしてきてみんなを疲弊させるよ。+4
-1
-
695. 匿名 2024/05/14(火) 19:54:00
>>4
お誘いもしなくていいと思う。非加入の人は自分で好きなの買えばいいじゃんね。
PTA会費で購入するものってなってるんだから非加入者は貰えないの当たり前じゃない?
+20
-3
-
721. 匿名 2024/05/14(火) 20:20:11
>>4
買いませんか?だと取りまとめる手間がかかるからメーカー名、商品名、品番をラインとかで非加入世帯にPTAでこれ買うので各自のご家庭の判断で購入してください。て会長か副会長からお知らせくらいはしてもいいのかもね。
+4
-0
-
784. 匿名 2024/05/14(火) 21:58:26
>>4
差別するっていうのは、お金を払ってるのにホイッスルや非常食をもらえなかった、とかならわかる+5
-1
-
786. 匿名 2024/05/14(火) 21:59:52
>>4
無料配布って、本当は無料じゃーないよ
会費から出てるんだから、
なんで無料とおもうかなー?
商品選んで、手配して、支払いして、学校で数勘定して、
ボランティアという名の下、無償で働いてる人のことなんだと思ってんの?
世の中、タダなものなんて存在しないから!!
って言いたい
PTA嫌々やったてる側の人間でも、
やってない人があれこれ言ってくるのは違うかなー?
PTAしない人って、「あんなものにお金出しなくない」って人がやらないのでは?と思ってたけど+14
-0
-
796. 匿名 2024/05/14(火) 22:07:17
>>4
その書類を紙で配るのかPDFで配るのか知らないけど、まず書類を作って副校長にチェックをお願いして対象者のみに配るって結構な手間なんだよ。+2
-0
-
823. 匿名 2024/05/14(火) 22:22:59
>>4
買ったものの一覧(品番など)を掲示するぐらいで十分、親切。
非加入者分も取りまとめて発注なんて手間がかかりすぎる。希望者募ってお金のやり取りして、下手したら立て替えたり。
防災用品の食品系は何年かで児童に配ることが多いから、誰が発注したかもずっと管理しないといけない
絶対無理だわ+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する