-
6. 匿名 2024/05/13(月) 23:34:48
死因がわからんとなんとも言えんような
搬送時に意識なかったんだし+665
-8
-
102. 匿名 2024/05/13(月) 23:52:39
>>6
私(独身)は、祖母が80代で普段は看ているから、ツライけど、心配停止状態で搬送の女性が亡くなったんだよね…
道の間違いで死因のあやふやが嫌なら、自分が家族専属の救命士になるしか無いよね…
災害の時の介護士問題も同じだけど…+33
-6
-
118. 匿名 2024/05/13(月) 23:57:01
>>6
今回が、じゃなくて、今後も起こるかもしれないよね
だから「仕方ない」で済ませてしまうのは怖い
道のプロじゃないって書いてる人もいるけど、救急搬送の場合、数分が生死を分ける可能性もある
10分程度だから、道のプロじゃないから、大変だから、、、の言い訳が通らない場合も多いのでは
私は子どもや旦那がその数分のせいで亡くなったら多分責めてしまうと思う
難しい問題ではあるけど
+9
-15
-
299. 匿名 2024/05/15(水) 13:05:32
>>6
80代ならしょうがないよ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する