ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/05/13(月) 22:24:07 

    田舎の高校生なんてみんなそうだよ?過保護とかじゃなく、徒歩だと無理な距離。遊びの時も親が駆り出される。

    +630

    -18

  • 17. 匿名 2024/05/13(月) 22:26:19 

    >>2
    やっぱりそうなんだ
    そうなると親も両方フルで働くの難しい感じだね

    +68

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/13(月) 22:27:32 

    >>2
    田舎過ぎて不審者とかもだけどクマと猪が危ないから車送迎必須だったよ
    猿やシカですら危ないから

    +140

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/13(月) 22:31:38 

    >>2
    でも友達が自転車で帰る時、駅から車であと付けられて、押し込まれそうになったことがある
    それからは卒業まで毎日親が送迎してた
    やっぱり怖いから、それくらい過保護にしててもそれは仕方ないなって思う

    +114

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/13(月) 22:32:30 

    >>2
    その自宅と駅までの距離次第じゃない?家も田舎だけど駅までは皆自転車だよ。徒歩だと15〜20分分くらい。自転車でも30分とかかかるなら流石に遠いと思うけど。そこから電車→バスと乗り換えて通ってる子も沢山居る。高校って大抵そんなものでしょ。

    +15

    -11

  • 65. 匿名 2024/05/13(月) 22:33:58 

    >>2
    本当そう
    駅までがものすごく遠くてバスもろくに無い
    遊ぶ場所も車か電車じゃないと無理な距離なんだよね…
    同居が多いから親か祖父祖母が送り迎えが当たり前だわ

    +55

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/13(月) 22:36:59 

    >>2
    一応貼っておくわ。

    +20

    -3

  • 86. 匿名 2024/05/13(月) 22:39:03 

    >>2
    田舎だけどみんな自転車
    遠い子で7~8km
    まぁ、帰り遅い子は知らないけど、帰宅部なのか部活なさそうな子は自転車だよ
    8kmまでなら小学生の頃から普通に自転車移動
    車は雨の時くらい
    2さんやプラスの人は駅までよほど遠いんだね
    毎日、お疲れ様です

    +14

    -5

  • 90. 匿名 2024/05/13(月) 22:40:57 

    >>2
    電車だバスだ言ってるから多分ある程度都会だよ
    地域によって事情が違うと思う
    主のケースだとどこに送迎しなきゃならん要素があるのか読み取れなかった
    バスの乗換?というか通学なんかこっちじゃ小学生でもやってることだし

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/13(月) 22:41:20 

    >>2
    駅まで遠いし人通りがないから危ないんだよね。都会にいた頃は中高生にもなって送り迎えとか過保護すぎると思ってたけどとんでもない、1人で送り出すなんて絶対無理。

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/13(月) 22:45:34 

    >>2
    私も徒歩20分で住宅街だけど田舎でバス停も家の近くにない気街灯がなくて真っ暗なので、

    春・秋・冬は朝も夜も送ってもらってた。

    夏は朝は涼しくて明るいし夕方帰るからチャリで行ってたけど、真夏は無理で結局送ってもらってた。

    田舎なら、奥さんが旦那を駅まで送ったり(その逆も)、普通にある。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/13(月) 22:52:40 

    >>2
    そうそう
    特に夜はバス停まで迎えに来てもらってた
    田舎の夜って、街灯すら無くて本当に暗闇だからね

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/13(月) 23:10:20 

    >>2
    夕方とか本当に人気の無い時間帯があって、友達はおじさんから連れていかれそうになったよ。力が強い子だったから振り払って逃げられたけど、1人は本当に危険。
    スーパーのフードコートとか、とにかく人目のつく所で親の迎えを待ってたりした。

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/13(月) 23:15:43 

    >>2
    うちは賃貸だし、一人っ子なので子供の学校に合わせて引っ越してるよ。なるべく近くていいとこ

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2024/05/14(火) 01:35:08 

    >>2
    遊びに行く時に電車の選択肢がなかった。
    電車の本数がない、駅が遠いはもちろんだけど何より電車乗ったところで駅前が栄えてるような所はない。
    遊べるとこは遠くのでっかい国道にあるラウンドワンとか畑買い取って建てたイオンモールだから高校生の頃とかでも親に送ってもらってたわ。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/14(火) 01:38:33 

    >>2
    共働き家庭が多い地方住みだったけど、どんなに遠くても自転車の人が多かった。ただ雪が降るので冬は親に送迎してもらうことも。ただ親は辛そうだったから、雪道の中歩いて帰ったりしたな

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/14(火) 08:35:21 

    >>2
    ほんとそれね。うちはまだ学校まで自転車で15分くらいだから自分で行くけど、距離がある子は毎日送迎。私が高校生の頃なんて雨雪降っても距離あっても送迎してくれる親なんてあまりいなかったけど今じゃ当たり前くらい。こないだも遊びに行くのに乗せてってとか言われて断ると、一緒に行く子が車で行くと。もー自転車で行かせろよ!と思ってしまう。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/14(火) 18:11:55 

    >>2
    遊びの時も?親は常に家にいるの?

    +0

    -1