ガールズちゃんねる

習い事送迎の同乗について

249コメント2024/05/25(土) 00:44

  • 1. 匿名 2024/05/13(月) 12:25:31 

    小学生の息子がスポーツの習い事に通っています。
    教室まで、晴れの日は自転車、雨の日は車で送迎しています。
    あるママ友も同じ習い事をさせたいようですが、仕事のため送迎ができないそうです。
    それで、一緒に送迎してもらえないかな?と言われたのでやんわり断ったのですが、その後も事あるごとに習い事の様子などを聞いてくるので、また頼まれやしないかと不安です。

    そもそも、親が送迎出来ないのに、他人に頼るのはどうかと思うのですが、皆さんならどうされますか?

    +697

    -4

  • 9. 匿名 2024/05/13(月) 12:26:39 

    >>1
    当然断る。その習い事に行きたいなら子どもだけで行かせるか、諦めるか、仕事をやめろって感じ。
    こっちは他人の子どもの命まで保証できないし!!

    +700

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/13(月) 12:27:05 

    >>1
    本当にどうかと思う。ガソリン代とかも絶対払わないよね、そういうやつ。

    +348

    -2

  • 15. 匿名 2024/05/13(月) 12:27:18 

    >>1
    運転があまり得意じゃないしなにかあったら申し訳ない
    主人からも注意されてるんだって伝えてみるのはどうかな

    本当に事故したり、されたりなにがあるかわからないから怖いよね
    責任取れないよ

    +381

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/13(月) 12:27:44 

    >>1
    これ系の話ママスタの漫画で何回も見たわ

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/13(月) 12:28:11 

    >>1
    タクシー代わりにする気満々じゃん。

    +92

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/13(月) 12:29:00 

    >>1

    うちはついでだから送り迎えも乗せてるけど嫌なら断っていいと思うよ

    +66

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/13(月) 12:29:02 

    >>1
    頼まれても何度も断る。
    「うちの夫が『何かあったら責任取れないから駄目』って」とかなんとか旦那さんの言葉として。
    もちろん旦那さんにも事前に話しておくのを忘れずに。

    +195

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/13(月) 12:29:33 

    >>1
    断るわー
    事故してしまったら恨まれるじゃん

    家族以外は誰も載せない

    +122

    -2

  • 33. 匿名 2024/05/13(月) 12:29:36 

    >>1
    なんかモヤるよね。
    まぁ、一度断ってるなら再度打診されたら
    前にも断ってるよね?と強く言った方が良い。
    人の命預かるの嫌だ。

    +154

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/13(月) 12:30:32 

    >>1
    無理
    事故った時責任取れないからって断固拒否する

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/13(月) 12:30:34 

    >>1
    それは絶対断った方が良い。事故とか色々責任持てないし。
    送迎をママ友に丸投げなんて絶対おかしい。

    +130

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/13(月) 12:31:39 

    >>1
    その程度の仲の他人の子なんて絶対乗せないよ
    万一もらい事故であっても事故ったら大変なことになる
    私は「旦那がもし事故にあったら大変だから仲いい子でもうちの車に乗せないでって言われてる」と旦那つかって断ってる
    そういう言い方すると「そこをなんとか旦那さんを説得して…」とまで言ってくるのは普通はいないと思うよ

    +112

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/13(月) 12:35:38 

    >>1
    怖い怖い、私の運転に怖くて家族以外の人乗せられないよ
    万が一何かあったとき絶対嫌だもん無理無理、もしもの交通事故って怖いよ!
    自分と家族だけだったらまだしも、それ以外を巻き込むなんて想像しただけで地獄絵図だよ恐ろし過ぎる

    とかまくしたてて断固拒否

    +36

    -1

  • 56. 匿名 2024/05/13(月) 12:35:46 

    >>1
    趣味の集まりでも似たようなことが起きてます。
    車移動の人は相手のペースに巻き込まれないよううまくかわしてますね。

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/13(月) 12:40:10 

    >>1
    私も断る

    たまに行かないとかなら乗せる事もあるかもしれないけど、最初から送迎お願いされたら嫌だし、その後たまにお願いしたいって言われても毎回になるから、やっぱり断る。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/13(月) 12:41:11 

    >>1 自転車で送迎=低学年、二人乗せるの無理だし歩きで送迎しろと暗に主に強要してるやん。親が仕事してるってことは学童入れてるはずだし、習い事の日は主が面倒見るも同然。もちろんお断り。こういう厚かましいママさんどこの学校にも一人はいたりするからタゲられないよう気をつけないと。

    +39

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/13(月) 12:42:33 

    >>1
    何かあったら困るから絶対に乗せないことにしてる
    相手がどうとかじゃなくてこっちの気持ちだから無理

    相手は別に何あっても文句言わないよーって軽く言うけど
    万が一事故したら100%発狂して訴えてくる

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/13(月) 12:42:56 

    >>1
    楽する人の子供が習い事続けられるかなあー。スポーツなら、習い事次第では、お母さんの手伝いや当番制もあるでしょ?

    他の親だって送迎やら大変なのに、自分だけ楽する親は浮くし陰口叩かれるよ。

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/13(月) 12:43:12 

    >>1
    Win-Winの関係だったら良いけど、主さんみたいな関係だと断るのが普通だと思う。
    バスの送迎付きのスクールにすれば良いよって伝えてみたら。
    なんのスポーツかわからないけど、スイミングやサッカーとか送迎付きのところ探せばあるはずだよ。
    違うスポーツだとしてもそれを進めて完全に断る方向に持っていけば良いと思う。

    +49

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/13(月) 12:43:29 

    >>1
    絶対にやめた方がいい。
    相手の図々しさもあるだろうけど、私は指導者してるところに会社の人が子供を通わせることになったんだけど、一度一緒に連れてってあげたらそれが当たり前になって地獄だった。私は仕事帰りにバタバタで行くのに、相手はのんびりご飯を食べてからくるとかふざけんなってなってたよ。

    +62

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/13(月) 12:46:49 

    >>1
    世の中さ、図々しい人っているんだね。
    私ならそんなの申し訳なくて頼めないわ。
    価値観が違い過ぎて徐々に疎遠にする。

    +33

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/13(月) 12:49:13 

    >>1
    しれっと、
    親がフォロー出来ない習い事は無理じゃないの?
    まさか他人当てにしてまで通わせるってのも自己中すぎるよね?
    ってグサっと言ってしまえ

    事あるごとに聞いてきてるってのは相手から良かったら一緒に送迎しようか?待ちだと思う

    +48

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/13(月) 12:50:57 

    >>1
    やんわりじゃなく、はっきり断る。
    その後聞いてきても、送迎できないんだよね?それなら聞いても無理じゃない?送迎しなくて良い所探したら?ってはっきり言う。

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/13(月) 12:52:29 

    >>1
    送迎を断ったあとにも何回も習い事の様子とか聞いてくるなんてそのママ友かなりしつこいですね。何回言われても毅然とした態度で断るのが良いですよ。

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/13(月) 12:52:59 

    >>1
    これは絶対断るべきです
    安易に便乗しようとする気まんまんでしょ
    こういう人って、リスクを読めないから何かあると更に面倒なことになるよ

    断る口実としては、何かあっても責任はとれないこと
    送迎の時間は決まっていない(寄り道することもある)など

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/13(月) 12:53:03 

    >>1
    ダメに決まってる。図々し過ぎる。
    もう一旦やんわりとはいえ断ったんだから、また匂わせたら「前も言ったけど駄目だよ?責任持てないしコッチも負担だよ」ってバシッと断ろう!!

    金だろうが送迎だろうが親の手に負えない習い事なんかさせないよ、フツーはね。

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/13(月) 12:53:55 

    >>1
    文字通り、フリーライドじゃん。
    無理〜。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/13(月) 12:54:30 

    >>1
    一度断ってるなら、後は無視(気付かないフリ)でいあんじゃない?
    再度はっきりお願いされたら、ムッとした雰囲気を出してはっきり断る。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/13(月) 12:54:57 

    >>1
    主さんの言うとおり。
    自力で送迎できないような習い事はさせないのが当たり前。
    ましてや人の車を当てにするなんて言語道断。
    事故ったら~とか、
    もし何かあったら~
    とかじゃなく、

    自分で送迎できる範囲で習わせなよ。
    うちの子だって突然明日辞めるかもよ。

    ぐらい言った方がいい。

    +57

    -2

  • 106. 匿名 2024/05/13(月) 12:55:49 

    >>1
    「もしものことがあったときに責任持てないので定期的な同乗は無理」
    って断るしかないよね

    お願いする人って事故に巻き込まれる可能性とか
    絶対に考えてないけど
    こっちがどれだけ注意していたとしても100%事故にあわないって保証はないのにね

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/13(月) 13:00:17 

    >>1
    私はどんなに親しいママでもはっきりと断る。
    「運転に自信がないから、家族以外は乗せられないの!」と。
    その代わりこちらも頼まない。
    どうしてもうちが車使えないとか、私が体調不良の時に備えて公共交通機関で行く方法も子供と確認、もしくはタクシーか思い切って習い事自体を欠席。

    元から他人を頼って習い事有無を考えない。

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/13(月) 13:04:02 

    >>1
    運転が下手だからと
    乗せて事故でも起こったら大変だからと断る

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/13(月) 13:08:13 

    >>1

    2人乗りに乗り換える

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2024/05/13(月) 13:16:02 

    >>1
    保険適用外つって断れ
    何一ついいことがない

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/13(月) 13:16:16 

    >>1
    断り続けていいと思う
    毎回送迎なんて無理に決まってるよ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/13(月) 13:18:11 

    >>1
    1度乗せたら次も次もってなるよ

    自分が子供を幼稚園入れた時仲良くなったママがいて園のママサークルに一度乗せたら毎回送迎する羽目になった
    断れないよあれは
    参観も行事も週1ママサークルも全て当たり前のように送迎
    しかもうちと反対方向

    年長でむこうが車買ったら新しい友達と仲良くしだして速攻避けられたw

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/13(月) 13:26:36 

    >>1
    絶対断る
    送迎出来ないのに習い事させたいなんて図々しいわ

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/13(月) 13:36:17 

    >>1
    厚かましいね
    やんわり断り続けるしかないよ
    安全運転してても事故に巻き込まれることもあるかもしれないから他人の子乗せるの怖いよ
    あと自己中の人だから、雨の日に主さんや息子くんがたまたま調子悪くて休む日があったら、あんたのせいでうちの子行けなくなったじゃないって言われるよ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/13(月) 13:37:01 

    >>1
    送迎で何かあった時に責任がとれない

    ガソリン代の精算等、お金関係が出てくるからママ友とはお金関係のやりとりがあることは避けたい

    で通せば良いと思う。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/13(月) 13:42:36 

    >>1
    最初から人の送迎ありきで習い事はじめようとするなんて図々しい
    お断りで良いよ
    うちは車無しで幼児連れて雨の日も風の日も割りとある距離を歩きで送迎しててしんどいなと思うけど、それは我が家の使用頻度や税金維持費のコスト等を考えての事だし、自転車も子供前後に乗せては自分の技術では安全性に自信がないから
    我が家の事情は他所様には1ミリも関係ない
    忙しくてとか車なくてとか相手の事情汲む必要ないよ
    ばっさり、あっさり無理でよいよ

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/13(月) 13:49:03 

    >>1
    断った方が良いよ。
    自分とこが休みたいと思ったときに謝ったりしなくちゃいけないのダルすぎる。
    そもそもそんなこと頼むのが図々しいな。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/13(月) 13:52:52 

    >>1
    自分の子供が行きたい場所へ旦那さんが勝手に子供の友達を連れてくと誘ってしまったトピの相手の親もそうだけど
    よくもまあ可愛い我が子を他人に容易く託せるよな
    万一、何かあった時のことを憂慮したら出来ないことなのに
    こういうタイプに限って事故に遭おうものなら、預け先に落ち度がなくても責め立てるのが目に浮かぶわ

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/13(月) 13:53:35 

    >>1
    こう言うお願いする側って、断れない人絶対選んでるよ。
    普通で考えてもボスママに頼む人いないもんね。
    引き受けると、他の事でもアテにするよ。

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/13(月) 13:54:40 

    >>1
    断って正解だよ
    私は親が働いてて習い事色々諦めた側
    働くってそういうデメリットもあるんだよ
    近所の人が一緒に乗せてってあげるって言ってくれたけど親は断ってた
    よくよく考えたら子供ながらに居た堪れない気持ちになったと思う

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/13(月) 14:05:48 

    >>1
    断り続ける
    断られたのに圧をかけてくるような厚かましい人に親切にするのはやばい
    絶対OKしたらダメ
    可能ならママ友止めたいレベル

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/13(月) 14:09:49 

    >>1

    私も同じような事ありました。
    送迎出来ないから、してもらえないだろうか?と。私が送迎に協力しないと通えない前提で、なぜその習い事に子どもを入れようと思うのか、ちょっと我が家の考え方では理解できませんでした。

    我が家では、他人のご家庭の協力がないと出来ない習い事を、やらせようとは決して思いません。

    何かあった時の事を考えると、やはりよそのお子さんを乗せるのは極力避けたい。

    +34

    -1

  • 174. 匿名 2024/05/13(月) 14:25:41 

    >>1
    断るよ
    頼るとしても祖父母まで

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/13(月) 14:28:00 

    >>1
    1度でも引き受けてしまったらたら、習い事前後におやつや食事もお願い、宿題もみてねに持ち込まれそうな予感がするから断る。
    その子に他の兄弟がいたら、習い事が終わるまでお留守番が心配だからとか言って、そっちも押し付けようとして来ると思う。
    自分で子育て出来なくて、他人に育児を押し付けておいて、謎の上からエラソーな人って時々いるよね。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/13(月) 14:38:00 

    >>1
    「何かあっても責任取らないよ。
    それでもいいならどうぞ。」
    と言ってみる。

    「言い方がキツイ」とか言ってくる奴は100%アテにしているよ。
    言葉に隙がないからゴリ押し出来なくて文句言ってるから。

    普通は「何かあっても責任取れないから。」
    と言うけど、それだと「そんな~責任取れとかいわないよぅ」とゴリ押ししてくる人もいたから。


    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/13(月) 14:56:45 

    >>1
    色々聞かれた時に「送迎の時はやっぱり大変かな。
    送迎出来る時間確保できるなら良いと思うよ」って感じで、アドバイスしてる風で実は断ってる感じにして会話にちょいちょい挟んだら?

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/13(月) 15:27:35 

    >>1
    断る!乗せてる最中に事故起こしてしまったら医療費も払えないし、生死にも関わった場合も同様に責任取れないとハッキリ言う!

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/13(月) 17:57:28 

    >>1
    うちは行きと帰りで当番決めて乗り合いしてます。
    時間や場所が日によって変わるので臨機応変に行ける人が行く感じにしてます。
    クラブチームだとけっこう、乗り合いしてお互い助け合いって感じになってます。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/13(月) 18:29:34 

    >>1
    その人図々しいな

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/13(月) 19:24:51 

    >>1
    断る。
    風邪やこちらの都合で習い事を休む時もあるし、そもそも事故とかの責任も取れないし。
    「土日に習える所を探してみたら?」と(当たり前だけど)他人事のように言うかな。

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/14(火) 07:14:35 

    >>1
    断るよ

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/14(火) 23:44:55 

    >>1
    私のことかと思った。
    送迎できないけど習いたいと言うから一緒に連れて行ってもらって…とシレッと言われたから、上の子の習い事からそのまま行ってるからと断った。
    他にもスクールあるのに、送迎できない時間帯を選ぶの?ましてや私に送迎してもらう前提で話されて図々しいなと思った。こんな人初めてだったからビックリしたけど、ハッキリお断りしてよかった。
    ただ、他のママは断れず送迎してあげてたから可哀想だった。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/25(土) 00:44:32 

    >>1
    自分の子供が休んだら遅刻したりする時相手に連絡取ったりもめんどいよ。
    ほんとやめた方がいい。

    +0

    -0

関連キーワード