ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2024/05/13(月) 01:05:16 

    >>5
    自分がちょっとでも嫌だなと思ったらすぐやめるの?
    履歴書に何社も転職繰り返す人なんて採用する側も警戒するよ。
    気に入らないと辞めるんだなって。

    +294

    -143

  • 57. 匿名 2024/05/13(月) 01:20:22 

    >>25
    まさにそういう考え方がブラック企業からしたらいいカモなのよ

    +199

    -63

  • 59. 匿名 2024/05/13(月) 01:23:25 

    >>25
    田中がいう3年は長いや
    違和感のまま3年はただの無駄だと自分は思った

    +193

    -5

  • 160. 匿名 2024/05/13(月) 06:14:30 

    >>25
    でも今どきは前職以外履歴書の経歴チョロまかし放題だからね
    年金手帳に履歴書かれなきゃ前々職はどうとでも書けるんでしょ??

    +0

    -20

  • 216. 匿名 2024/05/13(月) 07:36:35 

    >>25
    仕事の内容は分からなくても、小さい会社なら3日でどんなとこかわかるでしょ。その社風に合わなければ早く辞めるのは全く問題ないでしょ。わたしも入って10日だけど辞めるよ。みきり発車でみんな困って、それでもこなさいといろんな人に迷惑かけて引き継ぎすらまともにしない。絶対辞める。どこもこんな感じなら正社員なんてもうなりたくないわ。

    +76

    -14

  • 234. 匿名 2024/05/13(月) 07:47:53 

    >>25
    例えば職場に嫌な人が1人いてめちゃくちゃ仕事行くの嫌でももしかしたら自分が辞めた数ヶ月後にいなくなってめっちゃ環境良くなるかもだしね。

    +15

    -4

  • 291. 匿名 2024/05/13(月) 08:29:40 

    >>25
    それはそう思うんだけど、辞めた正社員の仕事をパートにさせる話聞くと世の中どっちもどっちというか。
    同一労働同一賃金は?って思う。

    +7

    -3

  • 332. 匿名 2024/05/13(月) 09:21:13 

    >>25
    あなたみたいな人とは合わないわ
    精神的にやられる前に辞めるっつーの

    +33

    -14

  • 416. 匿名 2024/05/13(月) 13:05:23 

    >>25
    繊細すぎる人も世の中にはいるからね。
    いま多様性が認められてきてるから
    精神的に合わないと身体的にも影響される人いるから
    誰にどう思われようと合わない時は辞めるべき

    +31

    -2

  • 427. 匿名 2024/05/13(月) 14:10:17 

    >>25
    そういうことでなくて、入社したらいじめがあったとか待遇が違ったとかとかなら我慢せずに辞めるのもアリってことでしょ

    +42

    -2

  • 468. 匿名 2024/05/13(月) 16:15:53 

    >>25

    履歴書に何社も書いてある人間って
    イヤだなと思ってすぐ辞めるのと、
    問題児でどこに行っても会社都合で
    辞めさせられるパターンもある。
    いずれにせよいい印象はないよ。

    それに違和感の全くない組織なんて皆無だと思ってる。

    +23

    -3

  • 503. 匿名 2024/05/13(月) 18:28:32 

    >>25
    逆にそんな人が羨ましいよ。
    私も我慢してしまうタイプで最終的にメンタルやられて辞めたから…合わないならさっさと辞めれる人の方が良いと思う。

    +10

    -1

  • 592. 匿名 2024/05/13(月) 23:10:07 

    >>25
    いいカモだな、だからブラックなくならない。
    一つの会社に長くいるのが美徳って考え方はもう古い。

    +4

    -1

  • 598. 匿名 2024/05/13(月) 23:44:12 

    >>25
    それでもよくない?
    フリーター、起業、フリーランスいろんな生き方があるし

    +3

    -0

関連キーワード