ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/05/12(日) 13:37:37 

    29歳で、2年前に元旦那有責で離婚しました。子供はいません。
    中学高校が一緒で、それ以降も頻繁に会っている親友が結婚しました。そして、この度、結婚式を挙げると報告を受けたのですが、友人代表のスピーチを依頼をされました。
    すごくすごくおめでたいし、私にお願いしてくれたことはとても嬉しいのですが、バツイチの私が前に出てスピーチなんて縁起悪いんじゃないかな…と思ってしまっている自分もいます。

    親友は純粋な気持ちでお願いしてきてると思うのですが、私がバツイチだと知っている人も多く、共通の友人知人そして親友の両親、旦那さんも知っているので、余計にこんな自分が幸せな場で前に出てスピーチなんて…と。
    両親に相談したところ「普通なら喜んで引き受けるところけど、バツイチなら丁重にお断りするのが昔はマナーだったけどね。そもそも、普通はいくら仲良くてもそういう人にお願いしないよ。今は分からないけど。〇〇ちゃんがいいならいいんじゃない?周りはどう思うか分からないけどさ。」と。

    バツイチが結婚式でスピーチしてもいいですか?
    縁起悪いとか思いますか?

    +70

    -15

  • 5. 匿名 2024/05/12(日) 13:38:45 

    >>1
    私が許可する。やりたまえ!

    +28

    -15

  • 6. 匿名 2024/05/12(日) 13:38:48 

    >>1
    友人が頼んできてるんだからいいじゃん

    +222

    -10

  • 8. 匿名 2024/05/12(日) 13:39:19 

    >>1
    関係なくない?スピーチしてほしい人に頼むんだから。
    西野未姫と山本の結婚式のスピーチ、紗理奈、遠藤、鈴木奈々とかしてたけど、みんなバツイチだったよ笑

    +142

    -7

  • 10. 匿名 2024/05/12(日) 13:39:25 

    >>1
    友達に改めて確認してみなよとしか。

    +67

    -4

  • 13. 匿名 2024/05/12(日) 13:39:42 

    >>1

    +4

    -9

  • 17. 匿名 2024/05/12(日) 13:40:17 

    >>1
    逆にかんがえたら?あなたが頼みたい親友が、バツイチだからってスピーチ頼むのやめる?そして私バツイチだからできないって断られたら悲しくない?

    +8

    -13

  • 24. 匿名 2024/05/12(日) 13:41:20 

    >>1
    デコにマジックで✖️書いてスピーチしたらええ
    頑張れイッチ!イッチは何も悪くないからな!

    +6

    -9

  • 25. 匿名 2024/05/12(日) 13:41:20 

    >>1
    親友なら主さんの事情を全て分かった上でお願いしたんだろうから、一番の友人としてスピーチすれば良いんじゃないかな?

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2024/05/12(日) 13:41:33 

    >>1
    両親と同じ意見だわ。友人の子はそんなこと気にせず、あなたにして欲しいんだよ。

    +4

    -4

  • 27. 匿名 2024/05/12(日) 13:41:35 

    >>1
    それお友達本人に聞いた方が。。心配なら「旦那さんもそれで良いかな」って聞くかもだけど、基本的には本人がいいならいいのでは。

    バツイチであろうとなかろうと、晴れの舞台でちゃんとしたスピーチをしてくれる人材というのが一番大事だと私は思うな。発言がズレてたり、ヘマしそうだったり、暗い感じの人には頼みたくない。主はそういう意味ではスピーチ向きと判断されたのでは。

    +18

    -4

  • 28. 匿名 2024/05/12(日) 13:42:15 

    >>1
    その友人はあなたがバツイチなのしってるんでしょ?それならなんの問題もないよね。ここで批判されようと、依頼してるのはその友人なんだし。
    顔もみえないがる民と親友のどちらの意見をとるかじゃないの?

    +13

    -5

  • 35. 匿名 2024/05/12(日) 13:43:46 

    >>1
    完璧な人生なんてないし
    友人からの依頼なら構わないと思う

    でもそんなに気になって、
    あとになって後悔するようなら、丁寧にお断りしたら?

    +8

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/12(日) 13:44:21 

    >>1
    冒頭「私みたいに離婚しないでくださいねw」のツカミで客の心を鷲掴みにするんや!🫵

    +1

    -9

  • 42. 匿名 2024/05/12(日) 13:45:49 

    >>1
    一生一度だからこそ、いくらバツイチじゃない深くない人にたのむなら、バツイチの親友にわたしなら頼むな。
    そして参加した結婚式で、スピーチをしてるひとがバツイチだとしってても、別に演技悪いとかは思わないな。

    ただ、マイナス多いからがるにも多いけど昔ながらの考えの人は気にするんだろうね。

    +4

    -4

  • 45. 匿名 2024/05/12(日) 13:47:08 

    >>1
    もう一度確認してみたら?
    「頼んでくれて嬉しいけど大丈夫かな?」ってニュアンスなら確認しても新婦さんは嫌な気しないと思う

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/12(日) 13:49:18 

    >>1
    離婚歴ありです
    スピーチはしてませんが、出席することにも抵抗はありました
    もらった分のお祝いはもちろんそのまま同額するけど、縁起悪いから欠席したいと話したけど、それは本当にかまわないからとのことで、厚かましくも出席させてもらったけど、その友人だけが離婚を知ってるなら引きうけるけど、他にも知ってる人がいるならわたしなら断るかな。

    あの人離婚してるくせにしゃしゃってねー、とか内心思う人もいるとおもうんで。

    +2

    -5

  • 51. 匿名 2024/05/12(日) 13:50:13 

    >>1
    周りがバツイチて知らないなら良いけど
    知ってる人が多いなら、よく引き受けたねみたく言う人もいそうだよね。それが申し訳ないのもあるから、本来はして欲しいくらいだけどバツイチの友達にはスピーチ頼まなかったよ。
    自分達同士が良ければて思うけど、相手の親族や会社関係もくるし、冠婚葬祭てやっぱ難しいよ。

    +5

    -3

  • 58. 匿名 2024/05/12(日) 13:56:30 

    >>1
    私なら辞退するわ。
    依頼されたことは本当にうれしくて光栄なことを伝えた上で、馬鹿馬鹿しいかもしれないけど、大事な友達だからこそ一点の曇りもない結婚式をあげてほしいからって言う。
    主自身が縁起悪いかもって思っちゃってる感覚は大事だと思うのね。

    +12

    -4

  • 65. 匿名 2024/05/12(日) 14:02:32 

    >>1
    お友達夫婦が万が一離婚した時に、「あー、あのスピーチの人バツイチだったし縁起悪かったもんね」って思われるだけで終わりじゃない?

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2024/05/12(日) 14:05:08 

    >>1
    それも知った上でお願いしてきたんだよ。
    心配ならもう一度新婦に理由を説明して確認してみたらいいと思う。
    昔の人なら気にするだろうけど、今の子はそう言うの気にしないと思うよ!

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2024/05/12(日) 14:06:25 

    >>1
    何をどうスピーチするつもりなのか
    そこをハッキリ出来るなら受ける
    そうでないなら離婚経験を理由に上手く断る

    元旦那有責で離婚したと準備もできてるじゃないですか

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/12(日) 14:09:22 

    >>1
    オカン良いこと言うね。そのエピ盛り込もうぜ!
    私も主に頼みたくなったわ。
    友達の中で1番しっかりしてるんかも。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2024/05/12(日) 14:11:50 

    >>1
    主の友人が主に頼んだ理由がなんか分かるな。
    本当に自分の心から祝福してくれる人に頼みたいもんな。

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2024/05/12(日) 14:14:12 

    >>1
    縁起が悪いから断った方がいいと思う

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/12(日) 14:15:40 

    >>1
    私、バツイチで数年前に友達にスピーチ頼まれてしたよ!
    縁起悪いとか思いもよらなかった!
    友達が唯一スピーチをお願いしてくれた人として最善を尽くした。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/12(日) 14:17:07 

    >>1
    ちょっと状況違うけど、うち両親が離婚しててね、私は両家の祖母が大好きで大好きで、おばあちゃんに花嫁姿みせたいからって結婚式あげたんだけど、「うちの親が離婚してるから相手のおばあちゃんがくるなら私は参加できない(祖母同士は別に不仲ではない)」ってお互いのおばあちゃんにいわれて。招待するわたしがOKしてるのになんで!!って大泣きしたことがあるよ笑
    だって2人のおばあちゃんに見せたいのに、きてほしいのに、世間体なんてどうでもいいじゃん!って。結局泣いてたのんでも、私がよくても周りの人がって片方がきてくれなかった。

    周りの世間体より新郎新婦の希望もきいてあげてほしいかも。

    +3

    -4

  • 85. 匿名 2024/05/12(日) 14:20:47 

    >>1
    縁起が悪いとかは全く思わないけど、参加者に人生経験豊富でない若い人がたくさんいる場所で、なかなか難易度が高いかなと思う。

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2024/05/12(日) 14:23:45 

    >>1
    バツイチとか全然気にして無かったわ私

    乾杯の音頭の上司 バツイチ
    旦那側友人グループスピーチバツイチ1人

    私側の職場の5人で余興バツイチ1人

    だから気にしないでいいと思う

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/12(日) 14:35:02 

    >>1
    友達に確認してないの?
    私バツイチなんだけどスピーチするの縁起悪くない?大丈夫かな?
    ってそれくらい聞いてもいいじゃん

    それで友達がいいよいいよ全然気にしないって言うならその友達の式なんだし堂々とスピーチしたらいい

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/12(日) 14:52:09 

    >>1
    20代なら離婚したのもそんな昔じゃないよね?
    スピーチする人には何も思わないけど、『この新婦は離婚してあまり間もない人に依頼したのか…へぇ…』くらいは思う。
    内心思うだけで口には出さないけどね。

    実際大変な思いして離婚してさほどたってない人に、共通の友人たくさんいる前で祝辞述べさせるか?私が新婦なら気遣うわ。せめてお色直しのエスコートくらいじゃない?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/12(日) 15:27:33 

    >>1
    昔はバツイチの人少なかったし珍しかったかもしれないけど、今は結構多いから、もうそんなの気にしてないんじゃない?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/12(日) 15:51:18 

    >>1
    バツイチじゃないけど
    式直前、新居に荷物搬入済みで婚約破棄されて慰謝料貰った私もスピーチしたよ!!
    もちろん新婦、参列者友人たちは経過を知ってる
    すぐは精神的に無理だっただろうけど、2年くらい経ってたから大丈夫だった

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/12(日) 16:58:27 

    >>1
    私が参列する側なら、友人スピーチがバツイチでも全く気にならない。主さんがイヤじゃなければ引き受けるべき。新婦さんのためにも!

    +4

    -1

関連キーワード