-
1. 匿名 2024/05/12(日) 00:50:32
「『あ、生理が来た』といつもの腹痛を覚えた瞬間、胸のあたりから下腹部までの臓器を上下左右に引っ張られ、ぐちゃぐちゃにかき回されているような激痛に襲われました。これからスポーツ番組のロケで、陸上競技のやり投げにチャレンジするというタイミングでしたが、あまりの痛みで座ることさえできない状態でした」
今から6年前、宮島さんが35歳のときの話だ。中学生で初潮を迎えて以来、重い生理痛が続いていたが、経験したことのない激痛に悶絶した。真っ先に頭に浮かんだのは「生理痛なんかで仕事に穴を開けられない」。ロケのスタッフが全員男性だったので、助けを求めることにも躊躇した。通常の倍の鎮痛剤と胃薬を口に入れ、1時間ほど横になって休ませてもらった。痛みは治まらなかったが、スタッフやゲストに迷惑がかかるという申し訳なさと使命感から、体験ロケをやり切った。
「今思えば、それがおかしいと思うんです。異常な痛みでも、『生理痛は我慢するもの』という意識が刷り込まれていたからだと思う」
(子宮内膜症の)手術を終えて世界が劇的に変わったと宮島さんは言う。
「毎月、生理の期間は、マネージャーさんやスタイリストさんに『ごめんなさい、少しだけ寝かせてください』と謝って、楽屋のソファで横にならせてもらっていました。痛みがないのはもちろん、『人に迷惑をかけない』といった精神面でもずいぶん楽になりました。低用量ピルで生理痛を抑えることができ、子宮内膜症を防げるのなら、もっと早く知りたかったです」
+154
-17
-
5. 匿名 2024/05/12(日) 00:52:15
>>1
競馬番組やってるよね?+41
-2
-
48. 匿名 2024/05/12(日) 01:49:02
>>1
綺麗な方✨+7
-1
-
74. 匿名 2024/05/12(日) 05:10:07
>>1
こりゃー美人だ+6
-0
-
90. 匿名 2024/05/12(日) 06:35:21
>>1
競馬中継でしか観ないなぁ+1
-1
-
98. 匿名 2024/05/12(日) 06:59:48
>>1
もうそれは生理の範疇を超えて病気だよ。
どこかで線引して病気として治療しないとえらいことになる。
女はこれを我慢しちゃうから何も変わらない。
男だったら転げ回って大騒ぎして血眼になって治療薬を探す(開発する)。←目に見えるようだ。
+15
-0
-
117. 匿名 2024/05/12(日) 07:56:13
>>1
痛みの場所は同じだから陣痛みたいな痛みなのかなと思う。そう考えるとめちゃくちゃ痛い。+1
-0
-
133. 匿名 2024/05/12(日) 08:57:57
>>1
好きで女性に生まれたわけじゃないしね。仕方ない。+1
-1
-
150. 匿名 2024/05/12(日) 10:19:26
>>1骨太で健康そうに見えるから損だね+1
-1
-
180. 匿名 2024/05/13(月) 00:13:16
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フリーアナウンサーの宮島咲良さん(40)は、35歳のとき、テレビ番組のロケ中に、臓器をかき回されるような激痛に襲われた。のちに子宮内膜症と分かり、手術を受ける。これをきっかけに、女性特有の疾患や低用量ピルについて学んでいった。こういった経験や知識をブログやYouTube、ラジオ番組などで発信したところ、たくさんのお礼のメッセージが届いたという。