ガールズちゃんねる
  • 91. 匿名 2024/05/11(土) 13:13:09 

    >>8
    シャンプーブランドツバキを社運を賭けて売り出して失敗。
    その結果コスト削減で原材料・生産を中国産に切り替え発表して、国内で資生堂ブランドが不人気に。
    国内がダメならと世界進出で勝負かけて、欧米で失敗して巨額の損失を出して撤退。
    社長を首にして外部からの人材を招く。
    コスメ以外の分野を売却し事業規模大幅縮小する。
    コスメオンリーで勝負賭けるも反日不買で中国市場で低迷。
    挽回しようと中国市場にさらに投資して、政治的なチャイナリスクで爆死→リストラへ。

    20年くらい失敗し続けてる感じ。もうダメだと思われる。

    +129

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/11(土) 13:27:45 

    >>91
    しつこいと言われること承知で、ピエヌをマキアージュに改変したのが失敗街道への始まりだったと思う
    当時他社と割引チキンレースみたいになって割引しない(価格表示しない)路線に変えて売上一瞬戻したから他社も追従したのだろうけど、結局全社中間層消費者を逃したよね
    マキアージュと同じくツバキが出てきた時にも感じたことは、中途半端な見せかけだけの高級感は違和感や嫌悪感に繋がるってこと
    ピエヌまではカウンターコスメ全盛だったし、デパコスも買っていたけど割合的にはまだ低くてドメブラカウンターコスメの方が信用していたのに
    スーパーかドラッグストアで買う日用品レベルも資生堂グループの品をよく買っていた

    +70

    -8

  • 196. 匿名 2024/05/11(土) 16:53:57 

    >>91

    お詳しい。

    中の人ですね。

    +31

    -2

  • 278. 匿名 2024/05/12(日) 02:20:29 

    >>91
    その内銀座のビル売りそうだな

    +3

    -2

関連キーワード