-
1. 匿名 2024/05/10(金) 17:31:20
ヴィジュアル系の魅力を真剣に語るトピです。
最近ではKPOPやダンス&ボーカルユニットが増え、V系が衰退したと言われていますが(主はそんな事は感じません)日本の立派なカルチャーだと思いますし最近のバンドもかっこいいバンドはいます!
そこでV系の魅力を語り合いたいです!+32
-0
-
10. 匿名 2024/05/10(金) 17:37:22
>>1
ブームにならなくていい。文化だから好きな人だけで、私達だけでずっとそっと嗜んでいたい。+38
-1
-
24. 匿名 2024/05/10(金) 17:46:35
>>1
人間生きてたらいいことばかりじゃなくて辛くて悲しい出来事に直面する瞬間がある。そんな時に深く刺さってくるのがV系。いつも明るくて前向きな曲ばかり歌ってる人がなんだか胡散臭くて苦手。+32
-0
-
45. 匿名 2024/05/10(金) 18:02:49
>>1
あの時代、社会情勢、世紀末前後だったからこそ成り立っていたジャンルだと思う
暗く不安で憂鬱な世の中で産まれた超耽美的なバンドスタイル
孤独な若者達のハートをわしづかみにしました
+14
-0
-
68. 匿名 2024/05/10(金) 19:38:18
>>1
大衆向けじゃない。でも暗い歌ばっかり歌ってるバンドがたまに出す前向き?な曲がやけに刺さる。同じような痛みを理解してる人の少し頑張ってみるか、、は心に響くのと同じ。
哲学的な歌詞も多いよ。聞かず嫌いはもったいないよね+4
-0
-
69. 匿名 2024/05/10(金) 19:40:12
>>1
単純にステージ上と普段のギャップにやられたよ。ステージではオラオラしてる癖にバックステージでは可愛い一面があるとかw+3
-0
-
70. 匿名 2024/05/10(金) 19:41:50
>>1
多種多様なバンドがいる!
V系のねっとりした歌い方が苦手な人もいると思うけどあっさり歌ってるボーカルもおるし。
ええんやで、V系って+14
-0
-
81. 匿名 2024/05/10(金) 20:56:35
>>29 >>1
独特でクセの強い個性のバンドってV系の括りな気がする
今の髭男とかヌーなんかのバンドはV系には入らないと思うし
音楽的には大きくかなり大雑把に分けたらボウイもスネイルランプもゴイステもちょっと近いものがあると思うんだけどやはり違う
それってボウイはやっぱりV系っていうブランドに括られるなー、と
メロコア、スカコア、ハードコア?
ロック+2
-1
-
84. 匿名 2024/05/10(金) 21:03:05
>>1
V系ってその当時はなんか濃くてクドくてクセが強くて他のバンドやアーティストとは一線置いてて正直言うとダサいな〜、と思っていた
ただ今から振り返るとjpopのV系も独特なガラパゴスだったんだなーと感じる
キャラが立ってるというか、粒よりで華やカリスマのある感じがきっとこれからは出てこないだろうなと思う
海外のバンドやグループを観ていてもどれも普通という感じで日本のv系以外の通常に値するって感じで何も違和感も珍しくもない+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する