ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2024/05/10(金) 15:53:09 

    15年前はこんなんじゃなかったよね?
    3人子どもいるのも多かったし、それが普通だった

    なんか急に1人じゃないと厳しくなってきてる

    +1097

    -22

  • 28. 匿名 2024/05/10(金) 15:54:49 

    >>15
    うん、今ってもう子供3人は金持ちしか無理だよ

    +523

    -15

  • 41. 匿名 2024/05/10(金) 15:57:04 

    >>15
    たった15年で何が起きたんだろ・・・
    経済に詳しくないからわからない

    +279

    -5

  • 42. 匿名 2024/05/10(金) 15:57:06 

    >>15
    いや都内だけど15年前も2人か1人が多かった

    +171

    -4

  • 67. 匿名 2024/05/10(金) 16:00:57 

    >>15
    でも国税調査でもまだ半分以上は2人だよ
    周りにも一人っ子ていない
    これから一人っ子増えていくんだろうか

    +70

    -21

  • 80. 匿名 2024/05/10(金) 16:03:44 

    >>15
    スマホが登場しだして余計な情報を得るようになったから

    +101

    -4

  • 97. 匿名 2024/05/10(金) 16:06:45 

    >>15
    15年前に3人産んだ人
    本当に大変だと思うわ
    今の子育て支援があったわけでもないのに
    その辺も支援してあげて欲しい

    +54

    -33

  • 112. 匿名 2024/05/10(金) 16:08:56 

    >>15
    今中学生くらいの子が3人いる人が
    1番きついと思う

    +183

    -4

  • 119. 匿名 2024/05/10(金) 16:10:07 

    >>15
    本当だよ!!
    増税、円安、戦争の影響で本当にどんどん上がっていってるよね

    +61

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/10(金) 16:19:07 

    >>15

    なんか急に大学行くのが普通みたいな流れになってる
    塾入れないとか習い事させないなんておかしい、って風潮も
    そりゃお金なくなるわ!一人しか育てられんわ!
    って感じ

    +272

    -2

  • 152. 匿名 2024/05/10(金) 16:20:55 

    >>15
    うん
    子供二人か三人、持ち家妻は専業主婦か扶養内パートみたいな家庭が沢山あった

    +111

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/10(金) 16:21:14 

    >>15
    20年前でも40年前でも3人は普通ではなかったよ。2人が普通

    +79

    -4

  • 177. 匿名 2024/05/10(金) 16:25:53 

    >>15
    老人が多すぎるのよ

    +53

    -7

  • 416. 匿名 2024/05/10(金) 17:48:58 

    >>15
    神奈川だけど50代の私が子どもの頃から3人は少数派

    +27

    -1

  • 442. 匿名 2024/05/10(金) 18:06:54 

    >>15
    11年前に安倍晋三が「10年後に平均所得を倍増させます!」とホラ吹いてたよな
    一番長く総理大臣やったあいつには日本を斜陽国にした責任がある

    +77

    -14

  • 554. 匿名 2024/05/10(金) 19:19:55 

    >>15
    増税に命かけてる官僚と日本のためではなく自分のお金のために議員になる政治家に無茶苦茶にされていると感じる

    +115

    -0

  • 581. 匿名 2024/05/10(金) 19:31:40 

    >>15
    それでも民主党政権より自民党がまだマシってガル民は多いよ

    +0

    -17

  • 603. 匿名 2024/05/10(金) 19:47:31 

    >>15
    携帯代が高くない?
    1人一台当たり前なんだし、携帯代が月に一台2000円くらいになるないかな?

    +50

    -1

  • 672. 匿名 2024/05/10(金) 20:32:51 

    >>15
    いやいや、15年前でも子供3人は普通じゃないって
    そこまで多産だったのは団塊世代までさかのぼるよ

    +10

    -0

  • 873. 匿名 2024/05/10(金) 22:33:27 

    >>15
    保育園も未満児今より少なかった(田舎の保育園だけど)

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2024/05/10(金) 22:36:05 

    >>15
    うちの娘15歳高1だけど、娘が生まれた頃はこんな閉塞感なかったよ。
    2015年頃から何となく不穏な雰囲気になって
    コロナ禍以降加速した感じ。

    +67

    -0

  • 962. 匿名 2024/05/10(金) 23:17:58 

    >>15
    うちは自営業だったから1998年くらいから2008年くらいまでは今よりもっと閉塞感あった。当時国内下請け工場はバッタバタと倒産してさ、メーカーは中国に製造拠点移すし。正直最近の円安で受注が増えてるし余裕出てきてるわ。材料費や電気代とかは高いけど前ほどの閉塞感ないよ。サラリーマンは今の方が大変なんだね。それでもみんな豊かそうに見えるけどな。

    +16

    -0

  • 1125. 匿名 2024/05/11(土) 01:02:02 

    >>15
    まさに15年前、まだ二十歳そこそこの頃だったけれど手取り11万円で1人暮らしが出来ていた。
    家賃、光熱費、携帯代を払っても月々の出費を調整すれば、恋人や友達とランチしたり、飲みに行ったり、たまの旅行に出掛けたり、好きなバンドのライブにも行けた。
    今じゃ考えられない。
    今じゃネット回線だけは充実させ、出来るだけお金を使わないよう家に引きこもる生活だもん。
    昔は良かった。本当に良かった。

    +26

    -5

  • 1223. 匿名 2024/05/11(土) 02:46:39 

    >>15
    わかる
    小学校に入ってまわりみんな三人兄弟で驚いた記憶

    +3

    -0

  • 1271. 匿名 2024/05/11(土) 06:04:21 

    >>15
    こういうところでの発言を真に受けない方がいい。
    実際は、子供二人育てている人、大勢いる。

    +5

    -1

  • 1384. 匿名 2024/05/11(土) 08:49:27 

    >>15
    どこのド田舎の話?

    +3

    -1

  • 1444. 匿名 2024/05/11(土) 10:01:01 

    >>15
    うん。うちは22歳と18歳の子供がいるけど、
    友達どちらとも2人兄弟か3人兄弟ばっかり。
    クラスにもひとりっ子って1人か2人だったな。
    親がベビーブーム世代だったのも関係あると思う。
    子供がたくさん居るのが当たり前で育ってるから。
    この先は親の頭数も減ってるし、
    これからもどんどん少子化加速するだろね…

    +4

    -0

  • 1513. 匿名 2024/05/11(土) 11:12:05 

    >>15
    その頃あたりから老後お金が必要になるとか、高学歴と底辺の差があるから教育費にお金かける為に子供沢山生めないとか、危機を煽って財布の紐きつくさせて皆貯金して世の中にお金が回らなくなった気がする。
    国がこうなるのわからない事は無いと思うんだけど、なら何故わざとこんな風になるようにしたのか。この先何が待ってるのか、何の為にこうなってるのかが怖い。
    やっぱり移民なのかな。。

    +4

    -0