ガールズちゃんねる

専業主婦なのに割り勘

412コメント2024/06/01(土) 01:25

  • 1. 匿名 2024/05/09(木) 00:32:27 

    今年の夏で結婚10年目になります。

    夫42歳、妻34歳、娘5歳、犬を1頭飼っています。

    結婚してから、犬のシャンプーやドッグフード代、医療費すべて折半で、夫の希望により専業主婦なのに、愛犬のシャンプーや薬代、毎年の健康診断、私自身の半年に1度の美容院代(カットのみ2000円)、スキンケア代、ドラッグストアに売っているようなもの、健康診断など、ずっと独身時代の貯金を切り崩して賄ってきました。


    ですが、結婚10年経っても割り勘で、ベビーカーやドッグフード、愛犬の健康診断やフィラリア等の費用も相変わらず折半です。

    夫が激務すぎて休みが取れないので、しょうがなく私が専業主婦をやっていますが、100%ワンオペ育児で働きたくても、ワンオペ育児でほぼシングルマザー並の生活(夫は海外出張で2週間いないとか当たり前)

    なのに、生活費すべて割り勘っておかしいですよね?

    旦那や親の援助が一切受けれなくて、働きたくても働けなくて辛いです

    この場合離婚できますか?

    +219

    -410

  • 8. 匿名 2024/05/09(木) 00:33:42 

    >>1
    離婚しても養育費などケチられそう

    +437

    -8

  • 11. 匿名 2024/05/09(木) 00:33:55 

    >>1
    あり得ない…折半て…

    +310

    -1

  • 14. 匿名 2024/05/09(木) 00:34:13 

    >>1
    え?大丈夫?
    >> 結婚してから、犬のシャンプーやドッグフード代、医療費すべて折半で、夫の希望により専業主婦なのに、愛犬のシャンプーや薬代、毎年の健康診断、私自身の半年に1度の美容院代(カットのみ2000円)、スキンケア代、ドラッグストアに売っているようなもの、健康診断など、ずっと独身時代の貯金を切り崩して賄ってきました。

    めちゃくちゃ老け込んでないか?主

    +316

    -7

  • 26. 匿名 2024/05/09(木) 00:35:37 

    >>1
    離婚したら、無職の子持ち犬待ちやね。

    +87

    -6

  • 30. 匿名 2024/05/09(木) 00:35:48 

    >>1
    離婚できるとも

    +45

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/09(木) 00:35:59 

    >>1
    10年続けたのがすごいわ

    +157

    -2

  • 37. 匿名 2024/05/09(木) 00:36:14 

    >>1
    生活費は貰ってるよね?増額を頼んだら何て言われるの?

    +62

    -2

  • 38. 匿名 2024/05/09(木) 00:36:18 

    >>1
    普通の欧米スタイルじゃん

    乞食日本人の感覚に惑わされないで

    +2

    -47

  • 39. 匿名 2024/05/09(木) 00:36:21 

    >>1
    異常だよそれ、もう貯金ない!って言いなよ

    +154

    -4

  • 41. 匿名 2024/05/09(木) 00:36:33 

    >>1
    自分の貯金切り崩してまでの折半とかなかなかだな!
    ありえないんだけど。
    旦那ケチすぎんか??

    +114

    -2

  • 49. 匿名 2024/05/09(木) 00:37:30 

    >>1
    生活費はいから貰ってるの?
    それもギリギリそうだけど

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/09(木) 00:37:41 

    >>1
    なんでもっと早い段階で話合わなかったの?
    旦那が忙しいって言っても365日24時間仕事なわけないし

    +92

    -1

  • 59. 匿名 2024/05/09(木) 00:38:44 

    >>1
    普通にこのままを夫に話して解決できないの?
    言わないから大丈夫だと思う鈍感な男もいるけど。
    離婚はできるだろうけど、今より経済状況が楽になるとは思えないからその前に夫に交渉してみたら?

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/09(木) 00:39:14 

    >>1
    子供と犬はどっちが望んだの?

    答えなよ

    +4

    -24

  • 72. 匿名 2024/05/09(木) 00:41:19 

    >>1
    なんで10年もそんな状態を放置してきたの?
    しかも話し合いもなく離婚⁈
    その前に夫婦で話し合いなよ!

    +43

    -1

  • 74. 匿名 2024/05/09(木) 00:41:36 

    >>1
    離婚したって生活費、家賃、教育費、お金だよ?
    お金あるの?仕事できる?

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/09(木) 00:42:27 

    >>1
    よくそんな男の子供作ったね
    結婚してから数年間二人だけの時間があったのだから、違和感バリバリなかったのかい?

    +44

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/09(木) 00:44:04 

    >>1
    とにもかく犬にお金出したくない印象だけど、もしかして主さんが独身の頃に飼ってた犬?
    結婚後に飼ったのなら夫がおかしい

    +27

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/09(木) 00:44:48 

    >>1
    無収入なのに折半って
    貯金なかったらどうするつもりだったの

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/09(木) 00:46:50 

    >>1
    重婚じゃないよね?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/09(木) 00:47:27 

    >>1
    主が何も言わないから旦那もそれで良しとして来ちゃったんじゃないの?
    今までお金の話をした事はないの?
    いきなり離婚を切り出したら旦那さんも青天の霹靂では?

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/09(木) 00:47:28 

    >>1
    離婚したら働けるようになるの?
    今より大変で働けなくね?

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/09(木) 00:50:20 

    >>1
    よく貯金あるね
    うちは専業主婦だから結婚前も結婚してからも奢り生活だよ
    旦那さん結婚前からケチじゃなかった??
    私なら子供作る前に離婚するわw

    +34

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/09(木) 00:50:46 

    >>1
    創作丸出し

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/09(木) 00:53:18 

    >>1
    食費、携帯代、保険、水道光熱費は旦那が出してるの?

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/09(木) 00:54:24 

    >>1
    美容院に半年に1回って。。。。。いくらなんでも酷すぎる。。。。

    最低でも2ヶ月に1回は行かなきゃダメだよ!!!

    +4

    -17

  • 129. 匿名 2024/05/09(木) 01:05:47 

    >>1
    夫の希望により専業主婦なのに


    私ならですが、既に答え出てるかもです。
    専業主婦ってどこからお金が出ると思ってるんでしょうね。
    主がパートで8万ぐらい稼いでるならまだしも、嫌味で専業主婦やってる時給でも出してって言ってみてはどうでしょうか?

    人のご主人をこんなに悪く言いたくありませんが、凄くストレスしか溜まらないクソ男だと思います。

    この理由であなたのせいで働いてなくて収入ないのに割り勘だから離婚するか、働かせて。
    って言ってみてもいいのではないでしょうか。

    私ならもうそんな男は無理ですけど、一度、お子さんにも相談して今後のことをどう思うか聞いてみてはどうでしょう。

    見守っています。

    +23

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/09(木) 01:13:53 

    >>1
    別れてシングルマザーになって働いた方が精神的ストレスは無くなりそうだな。フルタイムで働いて母子手当て、養育費とか合わせれば何とかやっていけるのでは?そんな金にさもしい旦那嫌だけどなぁ(笑)
    自分の子供に必要なベビーカー、妻の健康診断(医療費)までケチって出し渋るとか大事な俺の家族だろって思わないのかな?マジ気持ち悪い旦那そんなセコイ男の何処がいいの?

    +22

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/09(木) 01:21:02 

    >>1
    私も小1の子供1人居て、夫は単身赴任並に家に居ない激務だけど正社員で働いてるよ
    実家、義理親どっちも頼れてません

    働けないって数時間のパートすら無理なの?

    +4

    -7

  • 145. 匿名 2024/05/09(木) 01:21:37 

    >>1
    やっぱり言っては悪いが折半にする旦那はろくでもないね。
    しかも無職の妻のお金に集ってさ、その旦那は家賃や食費、光熱費、子供の学費はどうしてるのか気になる

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/09(木) 01:30:43 

    >>144
    パートも無理なの?とか、まず論点そこじゃない気がする
    この人が微々たる額をパートで稼いでも、今まで通りの折半は続くし、なんならパート分も使えよな感じになるよね。この男と一緒にいる限り、この男が変わらない限り無理だと思う。
    妻が病気で動けなくなったり、障害持っても、割り勘でいく男だよきっと。

    あと >>1 が旦那に従いすぎてて本当イライラする

    +27

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/09(木) 01:48:20 

    >>1
    出来るだろ
    経済DVでしょこれ

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/09(木) 01:50:20 


    >>1

    この場合離婚できますか?


    はい、できます!
    是非、離婚して下さい。
    養育費は絶対貰って下さい。

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/09(木) 01:54:46 

    >>1
    うちは夫7歳年下の私35だけど、結婚してから全て夫のお金で生活してるし、結婚前の同棲の時から夫が家賃や光熱費全て出してくれてたよ

    私も同じ専業主婦で結婚前の貯金あるけど、手を付けるのは夫へのプレゼント買うとき位なので殆ど手付かずで残せてます

    子供いて専業主婦してんのに折半て変だよ。しかも男性側が激務で働けなくての専業主婦なのに、絶対に男性側がおかしい

    しかもあなたより8つも歳上なのに子育て中の専業主婦に折半させるなんて変。ちゃんと話噛み合うか確認した方がいいレベルで変

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/09(木) 02:03:20 

    >>1
    うちのところとなんか色々似すぎて私トピたてたかと思った。

    元々経済DVだったのを戦い続けてやっと生活費はくれるようになったけどそれでも足りない金額で私が働いた分を入れてやっとギリの金額。
    自分は服を買いまくるのに。

    ワンオペ育児家事、経済DVの頃に私は貯金切り崩して底ついたので、短時間のパートで稼いだお金を生活費とペットの費用折半に使ってる。

    主と同じく犬関係は折半で犬のトリミング(皮膚病あるからプロの方が肌の環境が良いのとワンオペ育児家事でギブアップ)、毎月の薬と今の時期はフィラリア、病院代でパート代ぜんぶ飛ぶ時ある。

    犬の世話も全くしない夫。

    最低だなと思ってるけど離婚はいまのとのろはしない。

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2024/05/09(木) 02:23:05 

    >>1
    生活費全て って、光熱費や食費(や家賃)とかは書いてないけどそれも折半なの?

    前、妊娠中でも奥さんから月3万取ってるって人いたけど

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/09(木) 03:02:23 

    >>1
    貯金が尽きたって話せば?

    家庭の貯蓄とかは?
    今までの給料は好きに使ってて残ってなかったっていう可能性が高そうだけど…

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/09(木) 03:02:35 

    >>1
    旦那が専業主婦になれって言うのに割り勘て何が何だか。
    私子ナシ専業だけど服買う時しか自分の財布から金出さないよ。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/09(木) 03:56:55 

    >>1
    犬関連や美容のお金は自分で出せ、と言われてるだけなことを、生活費すべて割り勘と言い換えてるのかな

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2024/05/09(木) 04:07:50 

    >>1
    犬はどっちが望んで飼ったの?主なら「知るか」、夫なら「は?」だよ。
    で、美容代が主の自己満なら「知るか」、それ以外の生活費まで折半なら夫に「は?」だよ。

    +0

    -6

  • 188. 匿名 2024/05/09(木) 04:19:58 

    >>1
    あえて釣られてみる

    「結婚10年たっても割り勘で」
    わートピ主さんの独身時代の預金額すごーい!!
    こういうケースがまったく無いとはいわないけどあったとしても妊娠出産あたりでおかしいとなります

    +2

    -2

  • 196. 匿名 2024/05/09(木) 05:01:55 

    >>1
    うわー離婚切り出したら俺なしでどうやっていきていくんだ?って言いそう。
    弁護士挟んだ方が話すすみそうだね
    モラハラ臭

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/09(木) 05:53:40 

    >>1
    主が離婚する気が本当にあるなら離婚出来るよ

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/09(木) 05:59:30 

    >>1さんみたいな専業主婦で折半の家庭知ってるけど高確率で旦那が浪費家。結構おま言うみたいな行動してる人多いよ。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/09(木) 06:15:16 

    >>1

    娘がもう5歳ならパートにでも出たら?
    在宅のバイトもあるし
    若い頃の貯金切り崩してるの嫌ならお金作るしかないよ、、
    お金があれば余裕が生まれるはず!

    +14

    -2

  • 213. 匿名 2024/05/09(木) 06:31:59 

    >>1
    主さんとは違うけど、私も今は専業主婦で、自分の物は自分の貯金から買ってるし、自分の車の車検も自分で払ってる。
    食費や生活費は旦那持ちだし、病院、美容院も出してもらってる。
    服とか化粧品とかは自分。
    旦那の稼ぎ少ないし、専業主婦前からそうやってるから、仕事向いてなくて辞めたけど、以前のままの流れで生活してる.
    貯金だって、いつかは無くなるかも知れないけど。

    +3

    -5

  • 218. 匿名 2024/05/09(木) 07:04:37 

    >>1
    そういう男って当然付き合ってる時も割り勘だったよね?
    普段の食費とか家賃かローンは夫が払ってるんだね?
    それとも生活費全て割り勘て書いてるからどうなんだろう?
    犬は主さんが連れてきたのかな?

    つき合ってる時から全部奢ってくれる人と付き合ってればこういうことにはならないのに。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/09(木) 07:10:00 

    >>1
    それは「不満」を超えて確かに「辛い」でしょうね。
    旦那さんは
    あなたが一文無しになるまで出させるのかな。

    個人的に思うのは、
    旦那さんはあなたが単に自分のカネ持ってるのが腹立たしいのではないか、
    短絡的なその一点では?

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/09(木) 07:10:01 

    >>1
    生活費折半で子育てワンオペってデメリットしかなくない?母子の方がまだお金もらえるし自由に生活できそう

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2024/05/09(木) 07:14:01 

    >>1
    先ずはご主人と話し合い実家のご両親にも事実を伝えるべし。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/09(木) 07:26:37 

    >>1
    そこそこ歳の差もあるのにひどいね!ちゃんといった方がいいよ!

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/09(木) 07:35:05 

    >>1
    ガル大好物ネタ

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/09(木) 07:40:10 

    >>1
    せめてカードや電子マネーを旦那の口座から払えるようにしてほしいね!
    うちは現金払いの時にいちいち申告して貰ってたけどだんだん自分の貯金から払ってしまって10年以上…最近それを話し合ったらあまり気が回ってなかったみたいで、先にまとまった現金貰ったよ。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/09(木) 07:51:15 

    >>1
    でも、最初の段階で話さないとずっとそうなっちゃう
    話した事はあるの?
    独身時代の延長でおかしいと思っても言わない人なんだったらこっちから言わなきゃ

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/09(木) 07:54:09  ID:oQlPeSt59V 

    >>1
    凄く申し訳無いが旦那さんの収入悪い訳では無さそうだし折半する理由って他にまさかだけど女居る可能性は?異常だよ全て折半って結婚する時に生涯子供居ても何もかも折半だからと約束して結婚した訳では無いんだろうし

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/09(木) 07:54:12 

    >>1
    おかしすぎる。しかもその図、はたからすると、旦那さんは奥さんを養ってると思ってると思うし旦那さんも旦那さんでそう思われるように振る舞ってると思う。まさか8個も年上のおじさん旦那が奥さん専業なのに折半させてるとは思ってないと思う。
    8個も年上のじいさんなのに割り勘とかメリットなさすぎ

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/09(木) 08:01:29 

    >>1
    まず何でその条件を飲んで割り勘でお金出したのかが謎
    そしてお金がかかる犬を飼ったのも謎
    確かに旦那さんは経済的DVだと思うけど、最初からきちんと決めてない主にもちょっと非はあるかもしれないし離婚となるとそこを突かれかも

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/09(木) 08:02:33 

    >>1
    旦那にお金の事で話し合いをしたいと持ち掛けて、その会話内容を録音して!
    スマホの機能やアプリでも何でもいいから証拠として残るように。
    その上で市役所の法律無料相談で地域によるけど30分とか1時間とか限られた時間内ではあるけど弁護士に無料で相談できるから、これが経済的DVに当たるかどうか相談してみて。
    絶対おかしい環境だから。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/09(木) 08:05:09 

    >>1
    犬のシャンプー
    犬のドッグフード代
    犬の医療費すべて
    ↑↑犬費用

    私自身の半年に1度の美容院代(カットのみ2000円)
    スキンケア代、健康診断など
    ↑↑主にかかるお金

    犬が誰の犬なのかで話が変わる。
    あと主の二千円のカット代金ってうまくやりくりして家計費から出せないの?
    もしかして旦那さんに毎日会計報告の義務があるとか?
    それに健康診断って住んでる地域で受ける無料健康診断じゃなくて人間ドックって事?
    35歳専業主婦で毎年有料の健康診断受ける人ってそんなにいるの?

    +3

    -3

  • 256. 匿名 2024/05/09(木) 08:31:33 

    >>1
    24で結婚したなら2年くらいしか働いてないだろうに10年間折半でやっていけてるって貯金どれだけあった設定なんだよw

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/09(木) 08:32:17 

    >>1
    おかしいから、働くから子供の用事と家事半分出来るように調整してきてねでいいよ
    なんなら転職すれば?って言っときな

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/09(木) 08:42:34 

    >>1
    養育費払ってくれなかったらどうするんですか?

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/09(木) 08:54:22 

    >>1
    金くれも言えないの?
    夫婦なら折半もなにもないと思う
    2人のお金じゃん

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/09(木) 08:57:38 

    >>1
    そんなやつでも、人の親父なんだから、
    とりあえず、言ったほうがいい。

    どケチ寄りで、
    性格の悪めの、アホの子の可能性がある。

    祝儀袋や月謝袋を、空っぽで渡すタイプというか。

    バレなきゃオッケー!
    言われなきゃラッキー!みたいなアレ。

    この、大馬鹿野郎!!って、
    親分格に、ガツンと怒られて、

    しばらくシュンとするけど、
    また、ヒッヒッヒッてやらかすやつ。

    そういう、小悪党の匂いがするよ。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/09(木) 09:42:36 

    >>1
    しかしその割り勘状態を改善しようと話し合いしなかったの?
    10年もだまってやってたなんて主も夫もどっちもおかしくない?

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/09(木) 09:43:24 

    >>1
    結婚10年で子供と犬がいても折半した分を払えるって主の貯金いくらよ?
    流石に嘘っぽいわ

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/09(木) 10:24:20 

    >>1
    独身時代の貯金がいくらあるとかご主人知ってるの?

    今までそれで払えてるんだからいいだろって考えだと思うよ。貯金なくなったと言ってみたら、旦那の本心が分かると思うんだけど。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/09(木) 10:48:40 

    >>1
    専業辞めて働いて
    家事も折半しないなら
    経済DVみたいな感じだから
    まずは弁護士に依頼して別れる

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/09(木) 10:50:27 

    >>1
    交際中から割り勘だったんだよね?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/09(木) 10:58:52 

    >>1
    もう貯金無い と言う
    主さんが働くしか無さそうだけど、それも違うよなぁ
    根本的にモラハラなんよ
    そのモラハラを治さないとなぁ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/09(木) 11:00:07 

    >>1
    同じこと旦那にそのまま言ってやれ

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/09(木) 11:14:01 

    >>1
    うーん。私は現在無職(専業主婦)の子なしです。
    元々は共働きですが、いろいろな事情があり私は3年ほど無職。

    うちも夫婦別々のお財布管理。
    生活費(食費.光熱費.雑費)などは夫からいただいて私がやりくり。
    その他、住宅ローン、固定資産税、自動車税ほか車の維持費なども夫の支払いです。
    その月の生活費を赤字になってしまった場合は、私の貯金から補填。
    洋服や医療費や趣味など、そういったものは私も主さんと同じで自分の貯金を切り崩しています。

    Q:主さんも食費や光熱費は旦那さん?
    娘さんの幼稚園代とかも。

    金額だけでいえば、うちは夫の負担が大きいので、夫が自動車の買い替えをする時は、私は運転はせずいつも乗せてもらっているからアリガトウの気持ちも込めて100万円を夫に渡し「これを車購入代金の足しにして♪」とたまにそういう事もしたりします。
    外食も7:3程度で、今回は私が会計するね!と私がご馳走。

    今のところ私はこのスタイルに不満はありません。
    逆に私が働けなくて申し訳ない気持ち。
    でも
    主さんは、子育てしてるし、自分の貯金を切り崩している事に不満爆発している。
    だったら、いきなり「離婚」じゃなくて
    ガルちゃんに質問してないで、まず旦那さんに気持ちを伝えて相談したり話合わないと!笑
    いろんな家庭事情があるから、他所の家と安易に比較しても意味無い。

    それより、
    主さん、ちょっと疲弊しすぎて
    今、メンタル不安定になってそう。
    そっちも心配。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/09(木) 11:35:20 

    >>1
    お子さんできるまでの5年はどうしてたの?
    その時は共働きだったならまあわかるけど、小梨の5年間も専業してたなら、「しょうがなく専業主婦」に信憑性がなく、主の話わそのまま鵜呑みにはできない

    そもそも今の時代、共働きの方がリスク低く収入多くなることは自明の利なのにそれができる人と結婚しなかったことも含めるとなおさらね

    大した仕事もしてなかったんだろうな、本当は主も専業主婦を希望してたんだろうな、という目で>>1を読み返すと、主に都合悪いことは隠されてる気がしてる

    そもそもなぜ専業主婦になる時に生活費のことを話し合わなかったの?も大いなる疑問

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/09(木) 11:44:56 

    >>1
    お子さんできるまでの5年間は何してたの?
    その間は主が働いてたならわかるけど、結婚と同時に専業主婦なら「しょうがなく専業主婦」という言い分をそのまま鵜呑みにはできない

    本当は主が専業主婦を希望したのでは?
    ご主人はそれが不服なのでは?
    だから主への反発心があり、あえて激務にしてワンオペ状態にしたり、折半にしてるのでは?
    そしてあなたも我を通した引け目から強くご主人に言えないのでは?

    或いは、犬はもともと主が飼っていたから所有者はお前だろという意味で折半を希望してるとか。
    割り勘は犬の分だけなんだよね?
    こんなに長生きすると思ってなかったというところなのでは?

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/09(木) 12:08:13 

    >>300
    よこ

    娘さん5歳なら保育園や幼稚園に行ってるよね。
    ワンオペだとしても、その時間にパートしてる女性はいくらでも居ると思う。そのお給料で貯金を切り崩す必要は無くなる気がする。
    お子さんが小学生になったら、学童を利用する方法も広がるし。

    >>1
    なんか主さん、旦那さんときちんと話し合ってもなさそうだし。
    離婚できますか?って言うけど、お子さんや犬はどうする気?
    なんか全て折半してるという書き方をしてますが、住宅や食費など生活費、保育園料など大きなお金は旦那さんが全て負担しているんだよね?

    何がそんなに不満なのか
    旦那さんが高所得で、だから家族の全てのお金は旦那さんに出して欲しい!ってことなのかな。
    離婚したらますます主さんは生活苦に陥りそう。今からでも時短で働いたり少しは工夫したら?

    +9

    -3

  • 309. 匿名 2024/05/09(木) 13:35:12 

    >>1
    それはおかしいよ。
    主さんは現在収入がないのだし独身時代の貯金は個人資産。
    共同生活においては共同資産から支出しなければならない。
    もしこのままであれば主さんは旦那さんに家事・子育て等の労働に対する賃金を要求して下さい。
    専業主婦になれと言ったのは旦那さんな訳で無収入の妻の個人資産から払えと言うのは不当になります。

    +2

    -2

  • 319. 匿名 2024/05/09(木) 15:26:51 

    >>1
    よく10年も我慢したね
    うちも専業主婦だけど、全て旦那のお金だよ
    私の通帳は溜まっても額さえ知らないし、聞いてもこない

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2024/05/09(木) 16:12:32 

    >>1
    夫婦で子供もいて犬もいて割り勘は初耳!子供できて専業主婦になった時点で折半むりだよっていっとけばよかったのに

    +3

    -2

  • 336. 匿名 2024/05/09(木) 16:31:13 

    >>1
    私も自分の美容代、洋服、メイクは自分て払ってます

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/09(木) 16:55:31 

    >>1
    経済DVというやつでは?

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/09(木) 18:36:20 

    >>1
    ついてないね

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/09(木) 18:40:50 

    >>1
    離婚して、どうやって暮らしていくんですか?
    素朴な疑問です

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/09(木) 18:57:04 

    >>1
    うちもワンオペ育児だよ。親も遠くに住んでいるし。
    旦那が経営者で出張多いし、日曜日休みがあっても家で仕事していたり。土日は子供の大会があったり、手伝いで一日外にいたり、習い事の役員やPTAの役員も子供2人いて5回もしないといけない。
    離婚しなくても旦那に話をしてだめなら、生活のために働くしかないと思う。
    保育園に預けて扶養内で働くくらいならまだ時間に余裕があると思う。

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2024/05/09(木) 19:21:20 

    >>1
    離婚うんぬん以前に夫に相談した?。
    毎日帰って来てるんなら相談してみたらええやん。
    まあ、離婚したとしても生活が楽になる保証なんて無いけどね。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/09(木) 19:52:33 

    >>1
    何で言い返さないの?

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/09(木) 20:08:26 

    >>1
    ありえない。
    自分にかかる美容代とかならわかるけど全て折半なんて収入ないのにどうしろっての。
    でももう10年この生活なら今更言っても変えるの難しい気がする…

    +0

    -2

  • 378. 匿名 2024/05/09(木) 20:30:08 

    >>1
    なんで10年もそんなおかしな生活してるのか意味がわからん。働いてない人に折半させるって旦那バカ?

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/09(木) 20:56:04 

    >>1
    いままでやってきたのもよくないね
    結婚費は働いてきた人が出さないと

    +3

    -2

  • 383. 匿名 2024/05/09(木) 21:00:01 

    >>1
    娘1人と犬一匹だと出生率に対する貢献に関してはマイナスだけど、犬を雑に扱って、多少は我慢してもらう。犬を雑に扱うとはコストを抑えるという意味です。
    それで旦那に対する不満を解消したら?

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/09(木) 21:26:13 

    >>1
    ほとんど犬関係の出費だから主さんの希望で飼い始めたのかな
    まずは全額出してもらう事より働かせてほしいと言ってみるしかない
    そこまで金にシビアな旦那ならこの先もっと専業じゃ無理な生活になるよ

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/09(木) 21:44:14 

    >>1
    それは主さんが働きに出ても解決しないどころか子どもや犬を取り巻く環境がさらに悪化するだけっていうやつだ。
    そういうおうち結構あると思う。共働きでもね。
    こういう女の人がサッと再婚しちゃってもいい制度あったらいいのになって思う。
    申し訳ないけど、旦那種付けしただけだもんね。
    主さんみたいな人はもう少し娘さんが大きくなったら働きに外出て、少し離れたところに娘さんと一緒に住めるマンションとか探して、学童フル活用してその間にお金貯めながら婚活もしちゃえ!
    高学年になると学童なくなるし、主さんも40代とかだから色々難しくなると思う。
    子ども女の子すでに一人いるわけで、子どもは欲しいけどうーんって年齢的に微妙に悩んでる男の人はたくさんいるし、少なくとも今の旦那の存在なんてもうすぐにいらなくなるから。
    娘から見ても本気でいらなくなる。
    かつての娘の立場です。思春期にお父さんいないのは正直言ってラクだった。お母さんともたくさん遊びに行ったし、私も別にグレるわけでもなくちゃんと大学まで出してくれて、母に感謝してる。
    唯一の心配は介護のことや精神的なサポート。
    新しく下に子どもが生まれてたら私もこんな呑気なこと言ってないと思うけど、再婚自体はしたらいいのにといつも思ってた。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/09(木) 22:02:28 

    >>1
    ん?こういうのって、夫の希望で専業主婦になるときに相談しなかったの?
    私は結婚後に専業主婦になるとき、無職になるから夫のクレカの家族カード作ったり、携帯電話代も夫に請求が行くように変えたり、美容院とか化粧品とかで毎月これぐらいお金かかるけどいい?って聞いておいたりしたけどな。割り勘だってこと忘れてるんじゃない?一度相談してみたらどう?

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/09(木) 22:50:17 

    >>1
    こういうケチな割り勘男多いよね
    自分以外を愛せなくて割り勘なのに、女と付き合おうとしたり結婚しようとする。
    無料で性処理したりする相手が欲しいとか、世間体で結婚と子供というかたちは欲しいが金は出したくない、
    無料の飯炊き女や清掃婦が欲しい。でも金は出したくない、自分だけ得をしたい。
    半年に1度の2000円カットでも我慢する女だと見抜かれてたんだろうな
    お洒落でブランド持つような女だったら狙われなかったと思う



    +0

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/22(水) 11:28:39  [通報]

    >>1
    今までよく頑張りましたね...
    正直、旦那様と話しても取り合ってくれないようなら離婚も視野に入れた方がいいかもしれません。
    経済的DVにあたります

    +0

    -0

関連キーワード