ガールズちゃんねる

田舎の大手か都会の中小企業か

141コメント2024/05/09(木) 06:53

  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 18:53:36 

    こんにちは
    東北の田舎に住む独身無職のアラサーです。

    長い転職活動を経てようやく2社から内定をいただきました。1社(A)は東京にあるメーカー企業で名前は正直聞いたことがない中小企業です。もう1社(B)は誰もが知る大手企業で、その支店が私が住む県の県庁所在地にあります。どちらも事務職です。A社は勤務地がずっと住みたかった東京で社員寮(月三万円+水道光熱費)もありますが、福利厚生がいまいちで退職金も寸尺ほどとあまり評判は良くありませんでした。B社は大手だけあって悪い評判もありましたが、概ね評価は高く、住宅補助はありませゆが福利厚生も良く退職金もたくさんもらえるようです。ただ勤務地は私が住む県でエリア職になるため基本的には転勤はないようです。全国に支店があり勤務地変更制度などありますが、基本的には親の介護や結婚などが理由でないと使えないそうです。

    ずっと田舎で生活していたので、一都三県のいずれかに行きたい気持ちはずっと持っていましたが、今年34歳になるので今後の生活のことも考えて大手に入った方がいいのか。でもこの機会を逃すともう上京することはできないのかと悩んでいます。もし過去に同じ状況を経験した人やアドバイスがあれば、お話が聞きたいです。できればその時の年齢やお仕事の状況も教えてください。

    ※独身の方限定でお願いします。 
    ※ちなみに会社の評判などは会社のHPの社員インタビューだけでなく、OpenWorkやライトハウス、転職会議などの口コミサイトで確認しました。

    +7

    -26

  • 23. 匿名 2024/05/08(水) 18:57:04 

    >>1
    本社が都内にある、大手企業の田舎の営業所に勤めてます!
    最高にホワイトです!!中小より絶対オススメ

    +38

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/08(水) 19:01:03 

    >>1
    エリア職だから転勤ないのかぁ
    でも福利厚生考えたらB社勧めたい

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/08(水) 19:02:19 

    >>1
    会社のHPやOpenWorkで調べたのよね

    底辺ガルなんて
    もっと参考にならんぞw

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/08(水) 19:03:30 

    >>1
    社員寮3万って多分底辺過ぎて逃げたくなるボロさとかじゃないの?
    東京で暮らしたいとしても東京は全てに金がかかるし退職金も厳しいとか老後はナマポに近いことになるよこれ

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/08(水) 19:08:01 

    >>1
    大手に入って転勤で田舎にきた同僚見つけて結婚して、都会に戻るときについて行けばいい。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/08(水) 19:11:28 

    >>1
    私なら田舎の大手かな…
    トピ主が34じゃなくて24だったら東京に来なよって言ったと思う
    とにかく忙しい街だから田舎の大手にすれば良かったって後悔する日がきそう

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/08(水) 19:12:03 

    >>1
    都内在住で大手に勤めてる
    中小企業と大手の給与差が書いてないけど、中小企業の給与がイマイチなら、東京に住むのは辛いよ
    色々とお金がかかりすぎる

    私も田舎出身
    東京に住んでみたい気持ちもわかる
    一度しかない人生だから主の好きにしたらいいと思うけど、田舎に住んでる姪には、田舎で給料もらって、飛行機で都内に遊びにくるのが一番楽しい
    と伝えてる

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/08(水) 19:23:43 

    >>1
    私は、去年転職したんだけど、大手を選んで後悔してる(両方とも大手だったけど、知名度の高い方にした)。
    個人的には、主さんまだ34歳だから、これからさらに転職できる可能性を高めたり、婚活的な出会いや趣味活での出会いを増やしたい気持ちがあるなら、東京の中小をおすすめしたい。
    経済的安定のみを求めるなら、大手だどね。

    仕事内容は違うのかな、同じようなレベルかな?
    主さんの場合、大手はエリア職ということは、一般職的な事務職かな。
    東京の中小も一般職?
    まだ34歳なら、もう一度転職の可能性もあると思う。
    スキルアップや、『転職活動で評価される業務内容や実績作り』にはどちらが有利かを考えた方がいい。
    それが大手のエリア職なら、大手もいいと思う。
    私は転職して、業務内容のレベルが下がった(大手なので福利厚生は良くなった)ので後悔してる。
    再転職しにくくなってしまった。

    あと、出会い。
    私は地元でない地方に転職したので、知り合いもなく、また、誰もが知る大手企業だけど私の部署は地元の人ばかりで疎外感。
    住んでても、刺激がないし、地方だから若くして結婚してる人ばかりで、、、
    婚活イベントも少ないし、趣味的な出会いも婚活的にもいまいち。

    主さんがこれからプライベートでどんな生活を送りたいかも、重要だと思うよ。

    ともあれ、2社内定おめでとう!
    私も長い転職活動の末に2つ内定が出て、とても迷ったので親近感。
    よく考えて決めてね。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/08(水) 19:34:50 

    >>1
    どんな県でも県庁所在地はある程度揃ってて不便はしないからその大手でいいんじゃない??
    東京の家賃ナメちゃいかんよ、中小の給料だと家賃で生活カツカツになるかもしれないし。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/08(水) 19:54:43 

    >>1
    田舎の大手かなぁ
    自分も似たシチュエーションで上京したけど、手取り22万で家賃7万+食費光熱費で、ボーナスは雀の涙、ほとんど貯金溜まらなかったよ、、
    いくら東京に来ても、毎日毎日お金の心配するのきついよ。しかも中小で福利厚生ビミョーなら有給も思うように取れないだろうし、残業多くてボーナスも少ない一人暮らしだと精神的にやられるよ
    仮に結婚しても都会は共働きが当然だから最悪ずっとその仕事をする可能性もあるし
    田舎の大手で2年経験積んでから上京したら?
    今の一時的なキラキラより、長い目で人生見た方がいいよ

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/08(水) 19:55:29 

    >>1
    社員寮3万って学生の寮並みのボロさ狭さ
    お風呂トイレ共有掃除は当番制とか?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/08(水) 20:09:39 

    >>1
    むしろ田舎だけど大手なら1番の勝ち組だと思う
    田舎だから家賃安く住むし満員電車乗らなくていいしでも給料福利厚生良いだろうし
    お金貯まる〜!

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/08(水) 20:13:14 

    >>1
    やっぱり大企業はいいよ
    全然違う

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/08(水) 20:48:22 

    >>1
    私は転職を何度かしたことある都民だけど
    東京に来たいなら一度都内中小にしてみたら?
    そんでさらに転職することを目的として
    経験者という肩書きを手に入れる

    アラサーつっても振れ幅あるし
    業種によるけど東京にはそこから先の転職チャンスはある
    とりあえず派遣でつなぐこともできるし

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/08(水) 20:52:31 

    >>1
    絶対大手。
    都会なんて、大手で稼いだお金で遊びに行くくらいで十分。
    中小でお金なくて都会に住んでも、お金なかったらどこにも遊びに行けないから、田舎にいるのと同じ。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/08(水) 20:54:51 

    >>1
    ぜっっったい田舎でしょ お金に余裕あるって最高だよ

    東京なのに中小なんて東京来る意味ないやん
    東京はお金がかかる、家賃高いかといって隣県の家賃安いところに住むにしても今度は満員電車が辛い行き帰りだけでもう疲れる
    お金持ちしか住めないよ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/08(水) 21:02:05 

    >>1
    これからの時代は
    大地震が起こる確率で判断なのよ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/08(水) 21:24:38 

    >>1
    東京は満員電車がきつい。まだ時間あるなら一度朝の平日ラッシュ時の東京に行ってみては??それが毎日続く。

    9時始業が多いだろうから7時8時台はどこも乗車率200%くらい。もみくちゃ。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/08(水) 22:00:57 

    >>1
    地元の大手がいいと思う
    都内に住んでみたいとの事ですが、社員寮があるとはいえ退職金が寸志程度ならお給料もそこまで高くないのでは?
    あとうちの会社も寮があるけど、寮住まいの同僚の話聞くと面倒が多いみたい

    東京で生まれ育って今も住んでるけど、住んでみたいみたいな感じで上京して来る人って結局数年で疲れて地元に帰っていく
    地元の安定した大企業で働き、遊びに都内へ来るのが1番良い気がする

    +1

    -0

関連キーワード