ガールズちゃんねる

【子ども】おもちゃ与えすぎ【悩み】

85コメント2024/05/10(金) 08:17

  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 15:47:36 

    ついつい子どものおもちゃを買ってしまいます。子どもが欲しがる物もあれば、私が楽しそうと思い買ってくる事もあります。最近、与えすぎは自分で考える力に悪影響かな?と思ったり。少なすぎたらそれはそれで可哀想かなと思ったり。みなさんどうしてますか?

    +56

    -5

  • 9. 匿名 2024/05/08(水) 15:49:12 

    >>1
    1使ったら1つ捨てる
    子どももそのルールでよく吟味してから買ってる。

    +2

    -12

  • 13. 匿名 2024/05/08(水) 15:50:07 

    >>1
    子どもいくつ??

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2024/05/08(水) 15:51:01 

    >>1
    多い方が良いって人と少ない方が良いって人が両方いるからあまり深く考えなくて良いと思う。
    結局専門家もそれらしいこと言ってるけど何も分かってないんだと思うんよ。
    数年も経てばまた違うこと言ってたりするし。

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/08(水) 15:51:35 

    >>1
    子供の玩具買うのなんて長い人生の中のほんの数年だからそんなに気にすることないのでは?と思いますよ。

    私は1歳の娘にはキッズラボラトリーで知育玩具のサブスクやってます。使わなくなった玩具を捨てるのは悲しいし売るのは面倒だし。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/08(水) 15:52:00 

    >>1
    我が家も子1人で私も夫も兄弟誰も誰も結婚してないし、他に孫もいないからプレゼントがすごい。
    誕生日もクリスマスも両家から、おばからおじから大量に送られてくるし、帰省のたびに買い与えられてる。スネ夫みたいになってほしくないから1個だけ選びなさいが口癖。

    +0

    -3

  • 28. 匿名 2024/05/08(水) 15:54:06 

    >>1
    私は買わない
    ただ旦那と祖父母が買うので意味なし
    おもちゃ部屋が凄いことになってるけど買って終わりですぐ飽きて使わないから悩んでる
    買わないでって言っても買ってくる

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/08(水) 15:57:12 

    >>1
    本人が欲しがるものはともかく、主さんは本とか知育系のものにしたら少しは罪悪感も減るのでは?
    ふんだんに与えても雑に扱わなければいいと思うけどね

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/08(水) 15:57:40 

    >>1
    子供の年齢によるけど、大切にできるのなら与えても問題ないと思うよ。

    うちは一人っ子で12月生まれで1ヶ月以内に誕生日・クリスマス・お年玉があって、それぞれに両家の祖父母・叔父叔母・私・夫からくるからドーンと増えるんだけど、赤ちゃんの頃から優しく遊んで壊さなかったし、大きくなるにつれ1年我慢させて本当に欲しいものを言うようにしてるから壊れても直して別の遊び方をしたりして捨てたことがない。

    いま小5だけど、今も小さい頃のオモチャで遊ぶときがあるし、たくさんあるから壊れたら捨てれば良いという思考じゃないから、毎回ドーンと渡してる。

    沢山あることで雑に扱ったり、壊れたら捨てれば良い、また買ってもらったら良いの思考なら良くないけど、そうじゃなければ与えること自体は悪くないと思う。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/08(水) 15:59:06 

    >>1
    玩具や開ける位買ってた数百万は使ってたよ。今はゲームしか興味無いから処分したけど捨てるのも大変だったし当時は一個一個毎日消毒してたから何気に重労働

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/08(水) 15:59:29 

    >>1
    年齢が上がると金額もあがる。
    買ってあげられるうちは、買い与えてあげればいいんじゃないの。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/08(水) 16:01:07 

    >>1
    基本玩具とかゲームとか、誕生日とクリスマスとこどもの日くらいだった買ってくれてたの。
    殆んどあるもので遊んでたし、本読んだり空想して楽しんでた。
    特別な日以外は買うのに交渉しないといけないから、それが面倒で諦めてたよ

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/08(水) 16:03:41 

    >>1
    おもちゃの量より一緒に遊んであげるかどうかのほうが大事そう
    私は遊ばなかったけどw

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/08(水) 16:09:27 

    >>1
    大丈夫だよ。
    うちもクリスマスにほしいもの無いってくらい買ってるしswitchとかも持ってるけど、まだゲームやおもちゃより外で遊ぶ方が好きだよ
    何もない公園や砂浜でも遊んでるよ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/10(金) 08:17:08 

    >>1
    双子の子供がいますが
    小さいうちから
    小学生卒業するまでは何でも買い与えてましたよ。
    祖父母もたくさん買ってました!
    そのうち欲しがらなくなるしあきてくるしいいと思います!



    +0

    -0

関連キーワード