ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/05/08(水) 15:31:07 

    2040年、認知症患者584万人 健康志向で下方修正 厚労省推計 | 毎日新聞
    2040年、認知症患者584万人 健康志向で下方修正 厚労省推計 | 毎日新聞mainichi.jp

    …このデータを基に推計すると、認知症患者は25年に472万人、40年に584万人、60年に645万人に増える。一方で、09~12年に実施した別の研究班の調査を用いた推計では、25年は675万人と推計されており、約200万人減っている。二宮教授は、成人の喫煙率の低下▽減塩推進や降圧薬の普及▽高脂血症薬による治療の普及▽女性における糖尿病患者の減少▽高齢者における日常的な栄養管理や運動などへの意識向上――などを理由に挙げた。


     MCI患者は、25年で564万人、40年に613万人と推計した。二宮教授は「今後も増えていくが、30%くらいの人が(認知機能が)正常に戻るとも言われる。早期発見につなげてほしい」と呼びかけた。

    +3

    -9

  • 32. 匿名 2024/05/08(水) 15:44:48 

    >>1
    日本人の作った統計に何か意味あんの?

    +0

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/08(水) 16:12:11 

    >>1
    高齢者が家を貸して貰えない理由の一つ

    以前は普通に出来てた料理を空焚きしたり、火を消し忘れたりとか普通にあるから火災の確率高い

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/08(水) 16:13:36 

    >>1
    2040年の今頃自分は38歳か

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/08(水) 16:55:56 

    >>1
    私の周りの子供のいない人は早く安楽死作ってほしいと言ってる。認知症になっても誰にも見てもらえないし、他人に見てもらうのも悪いし。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/08(水) 18:59:04 

    >>1
    20人に1人、高齢者だと10人に1人認知症

    +0

    -0