ガールズちゃんねる
  • 54. 匿名 2024/05/08(水) 12:58:50 

    小学校ってすごく難しい子がたまにいるよね。
    教室からみんなを閉め出してみたり、椅子とか投げたり絶叫したり、図工の時間に絵の具を飲んだりする子がいたの思い出した。
    やっぱり転校していったっけ。

    +17

    -9

  • 88. 匿名 2024/05/08(水) 13:05:16 

    >>54
    そういう派手なのは排除しやすいからまだいいとも言える。
    地味にチマチマずっと嫌がらせしてるタイプだと、先生も対処できない。
    前の子の椅子を常にかすかに蹴り続けたり
    横の子が消しゴムを使うたびにさり気なく取り上げたり
    人の机の中をサッと素早く漁ったり
    人のノートや教科書の端っこだけちょこっと折り曲げたり
    一つ一つは些細なこと過ぎて、ちょっとしたいたずら、子どもあるあるとも言えるんだろうけど
    それを常にやられてると、いくら子どもでも辛くなってくる。
    でも言葉にすると、一つ一つはたいした事件ではないの。

    +17

    -5

  • 109. 匿名 2024/05/08(水) 13:13:45 

    >>54
    私が小学生の頃にもそういう子が居たけど、今思えば恐らく軽度知的障害があったと思う。
    からかわれたり上手くいかないことがあると、泣きながら椅子を投げようとしてた。
    それぞれの子どもに合った環境や教育を与えてあげることって大切だよね。

    +25

    -2

  • 130. 匿名 2024/05/08(水) 13:20:43 

    >>54
    あー、恥ずかしながら私もそういう難しい子だった
    元々貧乏で両親が不在気味で精神的に不安定だったな
    今は子供二人いて扶養内パートしている

    ちなみに上の子も私ほどではないけど難しい子で
    小学校でよく荒れていた
    上の子も今は落ち着いて大学卒業後公務員として働いている

    +1

    -8

  • 140. 匿名 2024/05/08(水) 13:26:03 

    >>54
    なんでこれマイナスなの??
    普通に周りの子どもたちがかわいそうなんだけど…

    +5

    -2