ガールズちゃんねる
  • 53. 匿名 2024/05/08(水) 11:20:52 

    >>6
    産休育休制度があるなら辞める必要ないし問題ないのでは?

    +55

    -11

  • 113. 匿名 2024/05/08(水) 11:28:14 

    >>53
    それでも大変だから辞めるんでしょ
    想像つかないのかな

    +15

    -13

  • 744. 匿名 2024/05/08(水) 16:46:51 

    >>53
    産休育休を可能な限りとり保活がうまく行かないって言いながら三人産んで計6年近く休んでいる義理妹…しかも出社して二ヶ月で育児大変だからって退職した…
    同じ職場の人が可哀想だしそれを咎めない親もどうかと思ってしまう…

    +16

    -1

  • 908. 匿名 2024/05/08(水) 19:20:24 

    >>53
    育休中とったけど、復帰して半年で辞めた。
    毎日残業2〜3時間が当たり前で、子どもいて8時に家に帰って御飯作って風呂入れて寝かしつけするとか無理。時短取ってみたけど自分だけ早く帰ってとかいう目で見られて針の筵。しかも子どもは喘息でしょっちゅう喘息発作や気管支炎で病院連れていかないといけないし感染症もバンバンもらってくる。親は県外、夫はさらに激務で正社員で働くなんて無理だった。お金は私も夫もガル民基準をクリアするぐらいは軽くもらってたので底辺ではないのだけど。
    今は週24時間のパートだけど、これ以上時間増やせる気がしない。

    +25

    -1

  • 1405. 匿名 2024/05/08(水) 22:26:02 

    >>53
    制度としてはあるんだけど、周りからマタハラ受けるからキツい
    「妊娠したの?流産したら大変だから辞めた方がいいよ」
    「子供が小さいんだからそばにいてあげた方がいいよ」て言われてきた
    上司に相談しても「ガル子さんの事を心配して言ってくれてるんでしょ」だし

    +7

    -0