ガールズちゃんねる
  • 219. 匿名 2024/05/08(水) 11:53:26 

    >>2
    わたしの頃(現在45歳)は、育休制度があっても会社からの辞めろ圧力で使えなかった。替わりはいくらでもいる時代だったし。
    今は人手不足もあるし、監督官庁からの圧力もあるし、先輩方が切り拓いた道もあるし、ほんと変わったねえ

    +281

    -1

  • 954. 匿名 2024/05/08(水) 20:03:32 

    >>219
    そうだね〜産休は制度上あっても産休前の職場から移動だったり、わざと激務にされて辞めるような流れにされたり。
    今って育休中も保育園に入れることできるって聞いたけど、いろいろ手厚くなったよね。

    +31

    -0

  • 1383. 匿名 2024/05/08(水) 22:18:51 

    >>219

    50歳、まさにその世代です。

    人数の多い世代で、代わりはいくらでもいました。

    産休育休を取るのは、公務員か大企業で働く女性だけ。しかも実家のサポートがある人。

    ほとんどは妊娠したら退職でした。

    +28

    -0

  • 2204. 匿名 2024/05/09(木) 10:54:19 

    >>219
    同じ年!ほんとそう
    恵まれたいい時代になったよね
    私も出産を機に辞めて、ブランクを経てまた何とか社会復帰したけど、世の40代女性どこいる?ってくらいその世代の既婚子持ち女性少ない気がする
    だから、自分の子供には今までの苦い経験をしっかり話して、将来のプラン立てるように言ってるよ

    +5

    -1