ガールズちゃんねる
  • 115. 匿名 2024/05/07(火) 20:21:19 

    >>7
    子供の頃からだから介護優先してもらえそう
    施設に入るんじゃない
    もし娘も同じ病気になるかもって考えてしまうな

    +127

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/07(火) 20:47:17 

    >>7子供の事 まったく考えてないよね
    自己中過ぎ。障害関係なく関わりたくない

    +236

    -1

  • 306. 匿名 2024/05/07(火) 21:05:12 

    >>7
    だよね。同じ年頃の子供は遊んでるのに自分は親の世話。友達と約束しても親の病院の付き添いとか。ちょっと想像すればわかるよね。

    +177

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/07(火) 21:06:13 

    >>7
    両親二人共みたいだけど遺伝しないのかな。

    +124

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/07(火) 21:22:59 

    >>7
    精神疾患よりマシじゃね?

    +3

    -21

  • 609. 匿名 2024/05/08(水) 10:25:46 

    >>7
    娘でよかったね

    +4

    -4

  • 690. 匿名 2024/05/08(水) 16:08:49 

    >>7
    旦那が常に妻と子供の面倒を見て、その内に子供が父と母の面倒を見る…
    その状況を交際相手が出来て目にした際に子供に結婚と言う道が訪れるかも…

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2024/05/08(水) 16:19:05 

    >>7
    幼稚園〜低学年くらいまでは、ママ同士が仲良いと皆でBBQや水遊びやお泊まり会をやったりするよね。

    これは健常者でもグループに入れないお母さんが子供に申し訳なく思ったりするけど。
    ここのお子さんはそういうの、はならから入れないとジッと耐えていくんだよね。

    それに検診や習い事の送迎も。
    ボランティアさんに習い事の送迎頼むなら、気軽に始めたりやめたりも難しいよね。

    産んだ後に親が車椅子になる可能性は仕方ないけど、最初からわかってて産むのは、その子をヤングケアラーにして子供時代を奪ってしまうよね。

    +14

    -1