ガールズちゃんねる
  • 439. 匿名 2024/05/07(火) 16:23:02 

    >>426
    服装自由と言う名の蓋を開けてみれば「常識の範囲の」みたいな結局オフィスカジュアル推奨みたいの結構多い

    +13

    -2

  • 509. 匿名 2024/05/07(火) 17:15:37 

    >>439
    それくらいのことすら読み取れないのに社会人になれるんだね

    +9

    -6

  • 520. 匿名 2024/05/07(火) 17:28:52 

    >>439
    だいたいわかりそうなもんなのにね
    ジーンズ許されるか否かとか
    わからなくても、面接のときにわかりそうなもんなのに

    +7

    -4

  • 536. 匿名 2024/05/07(火) 17:56:21 

    >>439
    当たり前
    世の中には「TPO」って言葉があるからね
    常識の範囲外のファッションをしたければ
    就活時に会社訪問やOB訪問して
    自分がしたいファッションでの勤務ができるか
    確認すれば良いだけでは?
    リクルートスーツで就活しておいて
    「蓋を開ければ」って…

    +12

    -4

  • 1396. 匿名 2024/05/08(水) 13:33:06 

    >>439オフィスカジュアルの定義も広すぎるんよな。オフィスカジュアルとかいいつつ、入ってみると膝丈スカート、シャツかブラウスに黒のカーディガンって半強制な会社あった。制服にすると金かかるからだろうけど。逆にオフィスカジュアルなのにパーカー、デニムオッケーとかもあったし。

    +6

    -0