ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/05/07(火) 14:29:31 

    やめたい人はやめれば良い。
    会社にも本人にも良い

    +1714

    -9

  • 420. 匿名 2024/05/07(火) 16:10:15 

    >>4
    この国どうなるんだっていうか、そもそもこの会社どうなの?っていう会社が多いのが原因かもしれないしね

    +87

    -0

  • 440. 匿名 2024/05/07(火) 16:24:12 

    >>4
    もう新卒で入職したら定年までいる時代じゃないのね

    +33

    -0

  • 870. 匿名 2024/05/07(火) 22:48:11 

    >>4
    就職も出会いだからね~
    合わないと思ったら、サッサと見切りつけて次行かないと時間も勿体ない。

    +34

    -0

  • 888. 匿名 2024/05/07(火) 23:25:57 

    >>4
    やる気ない人は会社も迷惑だからね 

    +11

    -0

  • 1284. 匿名 2024/05/08(水) 12:31:59 

    >>1
    >>2
    >>4
    >>5
    良く分からないんだけど、代行って何がいいの?
    別に退職くらい、自分で言えばよくない?
    そもそも退職を言いだしにくくて、それを言ってもらったとしても、実際の退職まで最低でも1ヶ月はあるし、後任との引き継ぎもあるしで、気まずい期間は一定にあるよね?このサービスの何がメリットなのか分からない。

    正直言えば、勤めた会社で仕事をしている最中に辞めるのだから、何かしらの迷惑はかけるわけで。自分の口からきちんと退職の意思を告げて、出来るだけ速やかに引き継ぎして迷惑を最小限に留めるのが大人として常識ってものじゃないのかね。もちろん、辞めるなとか我慢が美徳なんて1㍉も思ってない。

    +5

    -13

  • 1460. 匿名 2024/05/08(水) 14:22:17 

    >>4
    昭和時代はモーレツ社員、冷和の今はモームリ社員!嫌なら我慢しないで逃げた方が良いよ。逃げ癖をつける事が自分の身を守る事になるんだからさ

    +5

    -0