ガールズちゃんねる
  • 1284. 匿名 2024/05/08(水) 12:31:59 

    >>1
    >>2
    >>4
    >>5
    良く分からないんだけど、代行って何がいいの?
    別に退職くらい、自分で言えばよくない?
    そもそも退職を言いだしにくくて、それを言ってもらったとしても、実際の退職まで最低でも1ヶ月はあるし、後任との引き継ぎもあるしで、気まずい期間は一定にあるよね?このサービスの何がメリットなのか分からない。

    正直言えば、勤めた会社で仕事をしている最中に辞めるのだから、何かしらの迷惑はかけるわけで。自分の口からきちんと退職の意思を告げて、出来るだけ速やかに引き継ぎして迷惑を最小限に留めるのが大人として常識ってものじゃないのかね。もちろん、辞めるなとか我慢が美徳なんて1㍉も思ってない。

    +5

    -13

  • 1287. 匿名 2024/05/08(水) 12:32:51 

    >>1284
    頭おかしい人の相手しなくて済むのは圧倒的なメリット

    +9

    -1

  • 1292. 匿名 2024/05/08(水) 12:35:09 

    >>1284
    パワハラ受けてる上司に数時間軟禁されて人格否定されるんだよ
    同僚がやられてたら辞めるのやめようって思っちゃう人いるでしょうよ

    +14

    -2

  • 1295. 匿名 2024/05/08(水) 12:35:35 

    >>1284
    引き継ぎもせずに退職日までは有給もしくは欠勤、そのまま辞めるんだよ
    備品や制服は郵送する
    書類の手続きは代行会社がする

    正直、そんな無責任な人が転職活動して良い会社に行けるとは思わないよね…
    行けたとしても務まらなさそう
    まぁ需要があるからサービスとして成り立ってるんだし使いたい人は使えば良いと思うけどね

    +8

    -3

  • 1296. 匿名 2024/05/08(水) 12:35:46 

    >>1284
    >>1250この辺見とけば察せるんじゃない?
    パワハラモラハラ気質の人は関わった時間分だけ損。

    +4

    -2

  • 1297. 匿名 2024/05/08(水) 12:36:36 

    >>1284
    そういう上から目線のお小言聞かなくて済むのがいいんだよ。

    +12

    -2

  • 1299. 匿名 2024/05/08(水) 12:37:34 

    >>1284
    引き継ぎなんてしないよ
    大体代行がもう本人に直接連絡取らないでくださいって伝えてそれから会うことも話すこともなく辞めるって流れです
    会社には直接聞いたり伝えたりする機会すらない
    辞めたい人ばかりが正しいわけではないと思うけど会社との接触が絶たれるというのは利用者にとって最大のメリットなんでしょうね

    +3

    -0

  • 1309. 匿名 2024/05/08(水) 12:41:07 

    >>1284
    悪い縁をその場でスパッと絶ちきれること。
    縁切りって割と需要あるでしょ?別ジャンルだと毒親とかさ。

    +4

    -1

  • 1320. 匿名 2024/05/08(水) 12:46:24 

    >>1284
    言い出してから欠勤になって退職か、言い出してからも退職日まで針のむしろのような思いでまだ働かなきゃならないのか、その違いで退職代行にお願いする人も居るんじゃないだろうか。
    自分で退職申し出て欠勤からの退職もあるはあるけれど、とにかくどんな職場環境だか分からないがもうムリ!って場合退職代行にお願いするのもアリなのかもしれないな。どうせ辞める事になるのは同じ、しかし自分で言い出しにくい何言われるか分からないから怖い、絶対に攻撃される怖い、そんな思い抱えて病んでしまうなら、サービス使って次に向かえる余力はあった方が良いのかもしれないなぁなんてちょっと思ったり。

    +3

    -1