ガールズちゃんねる
  • 64. 匿名 2024/05/07(火) 14:28:37 

    >>1
    私も。お茶や何かをこぼしたら「あーっ!(怒)」と家族中から怒られる家庭だった。
    今自分の子供が何かこぼしたら、私の脳裏にはそのとき親からかけられた「あーっ!(怒)」がこだまするが、私は子供には「…大丈夫?ちゃんと持ってないとダメだったね」と努めて冷静に対処するよう気をつけてる。

    +84

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/07(火) 14:30:38 

    >>64
    猫も毛玉吐いた時に、騒ぐ人じゃなくて、静かに片付けてくれる人に報告しに行くらしい。

    +36

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/07(火) 14:34:37 

    >>64
    私も同じ
    麦茶とかコップに注ぐの失敗したり
    うっかり系のミスでも
    歯をガチガチに食いしばりながらキレられた

    小学校低学年の頃にお友達に
    飲み物こぼしても怒られないの?
    塗り絵をはみだしても怒られないの?って聞いたら

    うん怒られないよ、気をつけてねって言われるよ
    って返事で衝撃を受けたの覚えてる

    +35

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/07(火) 15:23:25 

    >>64
    ほんとにそれが大人の態度ですよね!小さな子どものうちはこぼす、落とす、つまずく、当たりまえ。こぼれたら親自身がふけばいいこと。だけどたまに熱いラーメン、ソフトクリーム🍦、小さな子どもちゃんにカウンターに取りに行かせることはやめてほしい!見ててかわいそう❗️

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/07(火) 21:47:36 

    >>64
    私は殴られてたよ
    熱々の汁の入った器を熱い!熱い!早く取れ!と叫びながら押し付けて来られて当然熱くて持てずに落として大火傷した時もブチキレられた
    子供に同じような場面では過剰なぐらい気をつけて渡してる
    もういいよ持ったよって子供に笑われる

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2024/05/07(火) 22:20:28 

    >>64
    あのこぼした時のピリピリした空気嫌だよね。本当大人げないというか、キレないで黙って親がふけよと思ってしまう。
    しょうがないなーみたいな余裕を見せてくれる親が良かった。気を付けてねみたいな。
    そんな親が理想。

    +10

    -0

関連キーワード