ガールズちゃんねる

これで仕事休む?休まない?

350コメント2024/05/14(火) 13:24

  • 14. 匿名 2024/05/07(火) 00:35:19 

    朝から子供が学校行きたくないと泣いてる

    休む +
    出勤 −

    +102

    -177

  • 26. 匿名 2024/05/07(火) 00:36:41 

    >>14
    学校行ける年齢だし、看病必要な病気でもないのにそれはちょっと
    子供も一人でいた方が落ち着くかもだし

    +13

    -32

  • 42. 匿名 2024/05/07(火) 00:38:52 

    >>14
    同じような感じで自分が親に朝ほったらかされて出勤していっちゃって、色々抱えてたのも我慢してて泣いて目を腫らしながらも必死で泣き止んで1人で登校して...、結果その後1年ぐらい不登校やってしまった経験から、我が子がSOS出してる時は必ず休むようにしてる。

    +164

    -24

  • 53. 匿名 2024/05/07(火) 00:40:58 

    >>14
    とりあえず遅刻連絡。
    車でドライブしつつ行けそうなら学校まで送る。無理なら一日休息日にする。

    +37

    -6

  • 58. 匿名 2024/05/07(火) 00:41:36 

    >>14
    小学生なので子供が行かないから休むよ。
    気分転換でどこか楽しいこと連れて行く。それに味をしめて…でもいい。病むほど悩むほうが耐えられないわ。

    +88

    -20

  • 59. 匿名 2024/05/07(火) 00:41:48 

    >>14
    子どもが留守番できる年齢と仮定して。
    午前中は休むけど午後からは出勤する。で、定時で帰宅。
    子どもが1人で考える時間を与えてもいいかなと。

    +34

    -5

  • 100. 匿名 2024/05/07(火) 00:49:49 

    >>14
    何度かそれで休んだ事あるから今は「休んでもいいけど私は仕事行くよ⁈」と声かけてから休ませてる。普段の行きたくないと違うと判断したら休みとる。

    +34

    -3

  • 123. 匿名 2024/05/07(火) 01:00:18 

    >>14
    そんな子供、人生生きていけないね
    ヘリコプターペアレントにはならない

    +6

    -19

  • 182. 匿名 2024/05/07(火) 06:44:10 

    >>14
    子供の状態による

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/07(火) 07:16:11 

    >>14
    朝泣いててもなんとか登校させたら帰りはケロッとしてたりすることもあるから難しいところだな
    お腹痛い(仮)と言うなら病院へ連れて行くために休むけど

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/07(火) 08:21:15 

    >>18
    >>14の子供が学校行きたくないって泣いてても出勤する方が多いのに(私が見た時点では)ペットの体調不良は圧倒的に休むが多いんだ……

    わたしは、どっちも休む案件だと思ってる。

    +50

    -3

  • 244. 匿名 2024/05/07(火) 08:38:21 

    >>14
    これで休めば子持ち様と言われて休まなければ母親失格みたいに言われるんだろうな。
    私は「お母さんは仕事休めないから、好きなテレビでも見て好きな物食べて今日一日のんびりしてなさい。帰ったら話聞くね。」って仕事行くわ。

    +28

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/07(火) 20:22:46 

    >>14
    とりあえず休ませてテレワークにするかな。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/07(火) 20:41:34 

    >>14
    子供(小1)と子供(高3)では話が違うのでなんとも言えん

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/07(火) 22:04:36 

    >>14
    今日まさにそれ。小2だから一応おばあちゃんに来てもらったわ。

    +0

    -0

関連キーワード