ガールズちゃんねる
  • 56. 匿名 2024/05/05(日) 01:42:57 

    >>49
    横&うろ覚えで申し訳ないんだけど
    たしか昔は知的障害として認定される知能指数の水準がもう少し高かったけど
    制度改変でより知能指数が低くないと知的障害として認定されなくなったんじゃなかったっけ
    だから今境界知能と言われている知能指数の人たちも本来であれば福祉に頼れていたはずだと何かで聞いたような記憶が
    その人たちが何の福祉にも頼れずに就学、就業も全部一般枠の口で探さなきゃいけないからシャレにならないほど大変だとか
    「消費税は社会保障の貴重な財源」と言いつつ幾度と消費増税を繰り返しておきながら
    実際に行われてきたことは真逆であるという事例のひとつなんじゃなかったっけな

    +96

    -2

  • 69. 匿名 2024/05/05(日) 01:55:06 

    >>56
    そうだったんだよね。
    それに知能検査も正確ではないし、生活の困りごとを全くかみしないで知的障害の程度を認定する自治体が本当に多い。
    しかも自治体で療育手帳交付の基準が大きく違うのもおかしい。
    なにをもって知能なのかってまだわからないしね。
    だったらボーダーのひとも救うことでやりやすくなる。
    本当に重度ばかり手厚くても意味が無いんだよね。

    +54

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/05(日) 03:04:49 

    >>56
    指摘する人、診断する人まで来ないのが現状なんだと思うよ。たぶん親も同じくだから。それが理由で見過ごされてる人が多いのも一因だと思う。

    +29

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/05(日) 09:00:04 

    >>56
    社会保障は外国人と老人に食い潰されている

    +10

    -2