ガールズちゃんねる

子供がパパっ子なのが辛い

728コメント2024/05/14(火) 00:10

  • 157. 匿名 2024/05/04(土) 12:15:33 

    主です。
    似顔絵は私はママの絵だと思って夫に写メを送ったのですが、夫が「それはパパを描いたんだって」ときてそれがショックでした。子供に確認すると「パパを描いた」と。
    ここを読んでて思ったのですが、パパが「それはママが傷つくよ」とか教えるべきと感じました。
    うちのパパは満更でもなく、パパがいいと言ってほしくてわざと「もうパパ行っちゃうね〜!」と煽るタイプです。

    +239

    -5

  • 166. 匿名 2024/05/04(土) 12:20:13 

    >>157
    あぁ、そのパパさんの態度が原因だわ。ママよりパパを優先したら喜ぶって娘さんが感じてて、そういう発言するんだと思う。

    そこはパパさんの行動を直したほうがいい、人をいじって面白がる、いじめっ子気質みたいな子になってしまうから。

    +349

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/04(土) 12:21:43 

    >>157
    パパはあてにならなさそうだね。主さんがお子さんに教えてあげよう。ママにも心があって、あなたの言動で傷ついていること。「ママのこと、いらないの?」って悲しそうな顔ぐらい見せてもいいかも。

    +169

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/04(土) 12:23:04 

    >>157
    パパのせいだよ
    ここじゃなくて旦那と話し合いな

    +244

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/04(土) 12:29:46 

    >>157
    それ旦那が糞すぎる
    ここで相性が〜とか娘さんの性格が〜とか言われてるけど娘さん煽られてるだけだわ
    元々仕事で一緒にいる機会少ない父親に行っちゃうよ〜なんて言われたら留めようと必死になるよ5歳だもん
    主も傷付いただろうし娘さんもそんな言動されて不安だったろうし糞旦那にイライラしちゃうわ
    そういうクズにわからせるの骨折れそうだけど話し合い頑張ってね
    もし今解決できなくても娘さんが大きくなった時にこういう父親なら絶対嫌いになるだろうから時が解決するとは思う

    +183

    -4

  • 192. 匿名 2024/05/04(土) 12:31:55 

    >>157
    娘は旦那に似たんだよ。気質が意地悪。旦那にしっかり注意するか見限るかだと思う。性格の悪さは治らないと思う。

    +191

    -10

  • 209. 匿名 2024/05/04(土) 12:37:13 

    >>157
    旦那腹立つね
    可能なら主さん数日家出したら?
    保育園には通ってるから旦那が仕事しててもなんとかなるでしょ
    ちゃんと育児したらパパも怒る場面出てくるからパパの印象変わってくるよ

    +147

    -1

  • 211. 匿名 2024/05/04(土) 12:37:52 

    >>157
    えぇ…ひどくない?
    パパを描いたと知ってても知らないフリして上手だねって言えばいいのにわざわざ自慢のように言わなくてもいいのにね
    パパを選ぶと喜ぶしママは絶対自分を好きだと確信してるからパパになってしまってる所もあると思う

    +179

    -1

  • 212. 匿名 2024/05/04(土) 12:37:58 

    >>157
    まるまる一週間とか二人だけ過ごしたらお互いにアレなんか嫌だなってなりそう

    +123

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/04(土) 12:55:19 

    >>157
    パパいじめ気質ありそう
    弱い人を操る人間に見えた 自己愛とか…

    +181

    -2

  • 248. 匿名 2024/05/04(土) 13:19:55 

    >>157
    なんか思いやりないね
    ママを思いやる気持ちが無いのが悲しいね

    +135

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/04(土) 13:29:33 

    >>157
    うちもパパっ子だけど、「パパがいい!ママいや!」て言った時は絶対パパが「ママも好きでしょ?パパはママ好きだよ。今日〜ちゃんのご飯作ってくれて遊んで着替え用意してくれたのママでしょ?」とか言ってくれるよ。それで娘も「どっちも好き!」ってだんだん言い出した。
    あなた悪くないよ、、これ見せて気を遣えない旦那に話したほうがいい。普通に教育に悪いよって旦那に言ってあげな、、

    +246

    -1

  • 257. 匿名 2024/05/04(土) 13:49:22 

    >>157
    他の人も言ってるけど、これは旦那さんの責任だわ
    パパ上げママ下げ発言をするとパパが喜ぶことを学んだんだよ
    小さい頃は純粋にパパ好きー!だったところに、旦那さんがそういう態度を繰り返して今の状況を作り出した

    娘さんほかの場所でもそれやるようになるよ

    早目に話し合った方がいい

    +199

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/04(土) 14:34:48 

    >>157
    主の夫にちょっとゾッとした…
    それ言われて主がどんなに傷つくか想像もつかないのか?
    それともそれをわかっててあえて言ってるのか?

    +168

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/04(土) 14:36:26 

    >>157
    うーん、煽るタイプなのはよくないけど、根本原因はお子さんにあるからあんまり本質見失いすぎてもどうなんだろう。
    旦那さん怒るっていうよりは2人で協力できる形を相談したらいいかもね。

    +24

    -4

  • 305. 匿名 2024/05/04(土) 15:14:41 

    >>157
    うわあ嫌な旦那
    友達を一人ずつ奪ってくるいじめっ子女思い出した
    孤立させようとしてくるんだよ

    +120

    -3

  • 309. 匿名 2024/05/04(土) 15:25:20 

    >>157
    子供に罪はないけれど妻を気遣えない旦那がひどいですね。
    子供は当たり前のありがたさに気付きにくいから、普段多く接する母親よりも遅くに帰ってきてお菓子やおもちゃで気を引く父親になつきやすいって現象はよくあると思います。父親がほんのたまにご飯作ったら子供が絶賛したり。

    +87

    -1

  • 311. 匿名 2024/05/04(土) 15:29:38 

    >>157
    わざと「パパ行っちゃうからねー」はうちではあるあるというか毎朝泣いて引き止めさせてたよ
    私は「こんなに泣いて求めてくれる子がいたら仕事も頑張れるし浮気もできないねー」と言ってた
    今子供は高学年の思春期で当時の動画見せたら恥ずかしそうにしてた

    +8

    -28

  • 315. 匿名 2024/05/04(土) 15:34:24 

    >>157
    主から見て普通に自分の顔だと思ったのなら、パパを描いたという話がパパをおだてるための後付けの嘘の可能性もありそう

    +131

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/04(土) 15:36:59 

    >>157
    もう旦那はそういう人間だと諦める。
    娘はパパのいない時に、手を繋いで逃げられない雰囲気を作りながらお母さんはあなたに傷つけられたと話をする。もう、5歳。ちゃんもわかると思うよ。で、主は仕事を探して小学校からは学童にいれしっかり働き自立する。
    子供から気持ちも距離も置くようにする。
    これで娘がしまったと配慮できるなら、また検討するけど変わらないなら時間の無駄だから離婚する。親権は旦那にくれてやる。

    +87

    -8

  • 340. 匿名 2024/05/04(土) 16:33:51 

    >>157
    思うに、旦那さんが主さんより自分の方に懐く娘可愛い!って丸出しにしてるのを、娘さんがガッツリとキャッチしてるんじゃないかと
    旦那さんが良くないと思う

    +84

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/04(土) 16:35:07 

    >>157
    これパパが娘さんに好かれたくて主さん孤立させてるパターンじゃん
    絶対二人の時にママの悪口言ってるよ

    +98

    -1

  • 346. 匿名 2024/05/04(土) 16:38:01 

    >>157
    逆だけど、ママがパパを軽く見る発言や対応をしてたら、子供もパパに舐めた態度を取るようになった知人の話思い出した
    まずいと思って、パパを立てたりフォローするようにしてたら改善していったそうだから、やっぱ子は親の姿よく見てるよ

    主の旦那さんは自己中だと思う
    自分が一番なのが気持ちいいんだろうけど、そのために主を貶めて娘にも悪影響与えてること自覚してないよね

    +86

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/04(土) 17:27:35 

    >>157
    というか、その旦那の教育はダメ元というか、半分諦めたほうがいいと思うよ。
    大人になってそんなこともわかんない人が、言われてできるようになるとも思えないし。
    それより、主が「娘がパパっ子なのは、私のおかげ。育児もせず、本来ならなつくわけもないのに、こんなに懐いているのはすべて私のおかげ。私がパパを立てているから。感謝しなさい。」という態度で、強気に出たほうがいいと思う。

    +49

    -2

  • 467. 匿名 2024/05/04(土) 22:35:41 

    >>157
    これ読んでなかった

    旦那さんは普段あなたを大事にしてくれてる?
    普通、思いやりのある旦那さんならもっと早いうちから嫁のフォローしてるよ。
    きちんと旦那と話し合いなよ。
    私はその旦那の態度が続くんなら子供向こうに押し付けて離婚かな。

    +42

    -3

  • 523. 匿名 2024/05/05(日) 00:54:10 

    >>157
    完全に偏見なんだけど…
    産前の母親教室とかの妊婦体験で「こんなの全然平気平気〜」って筋トレしだしたり、店の中で子どもとノリノリで鬼ごっこしちゃうタイプの旦那と見た

    +31

    -0

  • 534. 匿名 2024/05/05(日) 01:41:27 

    >>157
    >パパがいいと言ってほしくてわざと「もうパパ行っちゃうね〜!」と煽るタイプです

    やっぱり
    >>1読んでパパ好きというよりパパに必死って感じした
    娘さん食べ物もらってたり他にもパパに何か言われてない?
    モラ気味の旦那が子供を味方にして妻をはじいたりってたまにあるけどそういう感じありそう?

    +22

    -0

  • 685. 匿名 2024/05/05(日) 15:38:53 

    >>157
    この漫画思い出した


    <夫と娘にイジメられています>「ママ、早くあっちいって!」私に暴言を吐く5歳の娘【第1話まんが】 | ママスタセレクト
    <夫と娘にイジメられています>「ママ、早くあっちいって!」私に暴言を吐く5歳の娘【第1話まんが】 | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    私はユリナです。現在は5歳の1人娘のアヤネと夫マサヒロと3人で暮らしています。1人娘のアヤネは幼少期からパパのことが大好きで懐いています。夫も家事や育児はしませんが、比較的娘と接する時間をとってくれますし、娘のこともよく褒めてくれます。そんな娘と夫を...

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2024/05/08(水) 04:36:46 

    主さんのコメントって
    >>1
    >>157
    >>413
    >>553
    >>558
    >>573
    >>705
    で合ってる?
    他にもあるのかな

    +1

    -0

関連キーワード