ガールズちゃんねる
  • 420. 匿名 2024/05/04(土) 09:29:42 

    >>409
    横、用意したのは授業料までの親は結構いると思う。地方だと一人暮らししないと大学に通えない子もたくさんいるんだよ。大学生の1人暮らしは半数らしいよ。学費の他に月10万以上の仕送りはなかなか大変
    奨学金の残りがどれくらいかにもよるし、一人暮らしだったのかな位は気になるかも

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/04(土) 09:42:55 

    >>420
    うん、うちは奨学金は借りていないけど、首都圏とかだと自宅通学だから奨学金を借りなくて済んだというご家庭はあると思うよ。
    理系だから大学の近くに住みたいという希望をお子さんから出されても、「ダメ」って言って押しとどめているという話は何人からか聞いたことがある。それも私立ではなく国立大学。
    一人暮らしってお金かかるよね、大学に寮があっても親への所得制限があったり、女子優先みたいところもあるし。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/04(土) 09:44:06 

    >>420
    ある学問を極めたくて、そこの学校じゃなきゃ学べない、あるいはそこの学校が日本一の研究機関であるなら、一人暮らししてまで通う価値があると思います。そうでないなら通える範囲が条件。教育には惜しみなくお金をかけましたが、そこは譲れません。そういったことが価値観なんじゃないですかね

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/04(土) 10:02:49 

    >>420

    それが価値観あわないってことだよ
    そもそも奨学金って低収入じゃないと借りられないよね

    +1

    -6

  • 772. 匿名 2024/05/04(土) 18:20:58 

    >>420
    地方の人それよく言うけどさ、その足りない部分を借りさせて子どもに払わせてるというのがもうね…
    足りない分借りるまではいいけどなぜ親が返さないの?
    地方だからとか借りる言い訳にはなっても、返済残ったまま結婚する言い訳には全くならないよ

    +4

    -2

関連キーワード