ガールズちゃんねる
  • 139. 匿名 2024/05/03(金) 00:17:39 

    >>9
    古文はまだしも、漢文なんて社会で使った事ないんだけど。
    やらなきゃいけないのかね?
    文学作品読むほうがいい気がするけど。

    +72

    -11

  • 145. 匿名 2024/05/03(金) 00:22:02 

    >>139
    古文を理解するのに漢文必要だし、漢文が教養の時代に法律が作られてるので、読み慣れておくと難解な法律用語も理解しやすくなりますよ。

    +46

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/03(金) 00:23:24 

    >>139
    なんとなく中国語の文法わかるようになるよ
    レ点とか漢文のテクニックはすごい発明よ

    +36

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/03(金) 00:33:05 

    >>139
    受験とかで廃止すると今それで食ってる人たちが困るって予備校で聞いたわ

    +6

    -5

  • 175. 匿名 2024/05/03(金) 01:16:06 

    >>139
    漢文はストーリーが面白い。だから、書き下しとか文法にこだわるより、話の内容を楽しんで欲しい。

    +37

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/03(金) 07:48:04 

    >>139
    漢文習ってたおかげで朝鮮王朝実録とか元史のような歴史書を
    原文でもなんとか読めるようになった
    大越史記全書(ベトナムの歴史書)も漢文なんだけど今のベトナム人で
    これを原文で読めるのは大学で漢文の素養を学んだ人だけだそう
    朝鮮王朝実録は全文朝鮮語訳されているけど誤訳や意図的な翻訳放棄
    (現代の韓国人に知られるとまずそうな内容の辺りに多い)
    があるのは有名

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/03(金) 08:51:09 

    >>139
    文学作品もいらんよ
    この手の人間は国語教師だから自分の範囲で好き勝手言ってるだけ

    人間の時間は有限という1番基本的なことが分かってないからね
    時間は有限なんだから時代が変われば必要性の低いことを捨てていかないと必要性のあることができなくなる

    日本もドイツみたいに仕事に役に立たない内容は排除していかないと、どんどん劣等国になっていくよ

    海外はAIとか作ってボロ儲けする側なのに日本は無駄なことばかりして搾取される側になってるし

    +2

    -17

  • 333. 匿名 2024/05/03(金) 21:26:05 

    >>139
    何千年も前の作品が今日まで言い伝えられているのはそこに本質があるから
    確かに一般市民は使わないけど、
    ジャンル問わず教養をしっかり身に付けてきた人たちが国家公務員になって世の中を動かしたり医師として人の命を救ったりしている
    って高校の進路課長が言ってて、本質を見抜く思考力があれば生きるのが少し楽になりそうだなと思ったことがある

    +4

    -0

関連キーワード