ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/30(火) 19:27:13 

    たばこ休憩のフェアな解決策は?「たばこ以外の嗜好品も認めるだとか……」と語る非喫煙者 | キャリコネニュース
    たばこ休憩のフェアな解決策は?「たばこ以外の嗜好品も認めるだとか……」と語る非喫煙者 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    喫煙者である30代前半の男性(神奈川県/エンジニア/年収800万円) 「建設業に従事する人間のプラスの意見としては、普段関わらない人とのコミュニケーションの場とすることができ、休憩とはいえ業務に繋がることが多いです。また、オフィスで話せないような話を引き出すことができるため、メリットはあると考えます。喫煙者ならではのタバコミュニケーションというものですね」 「非喫煙者からの非難も認識しております」


    一方、非喫煙者の30代前半の男性(京都府/建築・土木技術職/年収100万円未満)の職場は「たばこ休憩はない」という。

    「以前職場に勝手にたばこ休憩している者がいたが、勤務時間もこの小さな積み重ねでずいぶん変わるので、非喫煙者の私はずっと不満だった」
    「たばこが許されるならたばこ以外の嗜好品も認めるだとか、正確に退席時間を計り非喫煙者にも同等の休みを与える、もしくは喫煙者の賃金をマイナスする等が最もフェアな解決策だと思う」

    +46

    -175

  • 13. 匿名 2024/04/30(火) 19:29:27 

    >>1
    たばこ休憩してる人なんかもう数人しかいないわ
    うちの職場

    +28

    -4

  • 30. 匿名 2024/04/30(火) 19:31:25 

    >>1
    じゃあ非喫煙者は必要ない話って事ね
    非喫煙者の私常に蚊帳の外にされてるわ
    周りみんな吸うから家族からも友達からも
    何話してた?って聞いても教えてくれないしね
    ただの雑談で教える程の話じゃないからね

    +24

    -2

  • 48. 匿名 2024/04/30(火) 19:34:06 

    >>1
    タバコは心の健康に必要な薬
    元々薬だったってこと知らない人ばかりなんだろうな

    +6

    -16

  • 55. 匿名 2024/04/30(火) 19:34:58 

    >>1
    タバコは生き甲斐だからこそマナーは守る
    やめる気ないしやめたくない

    +4

    -5

  • 69. 匿名 2024/04/30(火) 19:39:57 

    >>1
    職場とか取引先のお偉いさんはタバコ吸ってる人が年代的に多いから人たらしな旦那は喫煙所で仲良くなってかなり仕事は有利みたい。

    税金も高いし健康にも悪いしデメリットの方が大きいけど。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/30(火) 19:40:26 

    >>1
    仕事時間内のタバコ休憩はサボリ。 

    +21

    -2

  • 75. 匿名 2024/04/30(火) 19:41:27 

    >>4
    >>1
    どこが悪い人いないだよ!バカ!
    サボリまくりだ。
    仕事時間内のタバコ休憩はサボリ。 

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/30(火) 19:41:51 

    >>1
    タバコ休憩中に業務の話して勝手に決定すんのやめてほしい。そんなのコミュニケーションじゃないわ。

    +20

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/30(火) 20:01:09 

    >>1
    このライターさん1日3ネタ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/04/30(火) 20:03:49 

    >>1
    タバコ休憩はサボりなんだから、吸わない派の給料上げてくれ。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2024/04/30(火) 20:15:40 

    >>1
    職場の性悪オツボネも喫煙室に入り浸ってる
    牢名主みたい

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/30(火) 20:21:40 

    >>1
    待って!

    京都府/建築・土木技術職/年収100万円未満

    年収100万円未満!?

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2024/04/30(火) 20:46:15 

    >>1
    喫煙者の給料毎月5万円くらい下げときなよ。
    それならば仕事中タバコ吸いに行ってもいい。
    それ以外はダメ。喫煙者を雇わない

    +9

    -2

  • 173. 匿名 2024/04/30(火) 20:57:34 

    >>1

    昔エステの頃タバコ吸ってる同期は先に先輩と仲良くなっててズルかったなぁ…
    タバコってヤンキーっぽいからコミュ力高そうに見えたんだろうか?
    そういうのなくなって良かった!

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/04/30(火) 21:10:15 

    >>1
    いや、自分の休憩時間内なら好きにすれば?って感じ。コミュニケーションの場だろうとなんだろうと、時間外で好き勝手すんのやめてって感じ。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/04/30(火) 22:18:21 

    >>1
    そういうのが既に古いんだよね

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/30(火) 22:19:23 

    >>1
    >「たばこが許されるならたばこ以外の嗜好品も認めるだとか、正確に退席時間を計り非喫煙者にも同等の休みを与える、もしくは喫煙者の賃金をマイナスする等が最もフェアな解決策だと思う」

    いいなぁこれ。タバコ休憩で仕事してないトータル時間で賃金マイナスすべき

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/01(水) 08:35:49 

    >>1
    はっきり言って人の噂と悪口ばかり言ってますw
    自分の都合を良くすることばかり考えてますw

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/01(水) 10:39:05 

    >>1
    たばこ休憩はサボりだよ
    オフィスで話せない話って悪口や愚痴しかない

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/01(水) 16:47:35 

    >>1
    なんで嗜好のために周りが迷惑しないといけないの?臭いし休憩されて周り嫌だよ
    これがOKなら甘いの好きな人はスイーツ休憩とかあっても良いよ

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/01(水) 21:44:25 

    >>1
    喫煙所に女の子がほとんど出入りしないから下品な会話でもしてストレス解消してるんじゃないのw
    と思ってしまう。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/01(水) 22:10:25 

    >>1
    後付後付!ただ単にタバコすいたいやらやめたくないやら、禁煙したくても続かないやらだけのことを、
    喫煙ルームでのコミュニケーションが大切って最もな意見を言おうとしてるだけ。
    今どきまともな人タバコなんか吸わないのだから、まともじゃない奴らのコミュニケーションなんかたかが知れてる。
    臭くて迷惑なだけ。

    +1

    -0