ガールズちゃんねる

込み上げるような咳

137コメント2024/05/17(金) 16:38

  • 1. 匿名 2024/04/30(火) 18:25:54 

    喉チリというようです
    風邪でも喘息でもないのに、急に喉の奥に何かが張り付いた感じになり
    込み上げるような咳がオェっとなるまで止まりません
    レジ店員の為困っています
    対策などありますか?

    +221

    -4

  • 13. 匿名 2024/04/30(火) 18:28:54 

    >>1
    ゲッワイエンタッ
    1人では消せない愛のパズルを抱いて

    +0

    -16

  • 20. 匿名 2024/04/30(火) 18:30:47 

    >>1
    レジ店員さんが合間にペットボトルで水分補給できないのも問題だよね
    休憩中に休憩室のみ飲めるってさ

    +82

    -1

  • 26. 匿名 2024/04/30(火) 18:33:45 

    >>1
    私も4日前から吐きそうな位うえってなる咳が続いて今大分落ち着きました。その代わりに鼻詰まりが始まりました。なんなんでしょうね。

    +44

    -4

  • 29. 匿名 2024/04/30(火) 18:35:27 

    >>1
    大貧民大国中国人、また世界中に何かウイルスを撒き散らしてる?
    ゴキブリ以下だよこいつら。
    🦵🦵
    🇨🇳🥊

    +44

    -4

  • 30. 匿名 2024/04/30(火) 18:35:34 

    >>1
    私は炭酸水か熱い飲み物で収まる。唾やのど飴程度じゃダメだった。

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/30(火) 18:36:36 

    >>1
    >>1
    大貧民大国中国人って本当に優秀なのか調べたら
    こんなの出てきた。大貧民大国中国人は無能。
    やっぱり大貧民大国中国人はゴキブリ以下

    ベタつく髪・パジャマ姿…「おぞましい通勤コーデ」が中国の若者たちの間でブームに
    4/29(月) 11:13配信
    (写真:朝鮮日報日本語版) ▲グラフィック=キム・ハギョン
     「3日間頭を洗わず、ベタついた髪をゴムで縛り、パジャマの上に母親の綿入れを羽織れば、出勤コーデ完成!」

    【写真】きちんとしていないほど完成度が高まる? 「おぞましい出勤コーデ」

     中国の20代男性は今月初めから中国版ティックトックの抖音(ドウイン)に「おぞましい出勤コーデ」の紹介映像を投稿している。男性は「洗顔だけが出勤時に唯一の礼儀」「気に入らない服は捨てず、出勤時に着よう」などといった助言をしている。
     中国の青年たちの間で今、「おぞましい出勤コーデ」がブームだ。中国では長期化する景気低迷の中で低賃金でつらい労働に疲れた若い世代が会社で身だしなみの管理をやめ、不満を表明しているのだ。何もしないことで国家と社会に消極的に抵抗する「躺平(タンピン、じっと横になり何もしない)運動」が会社にまで浸透したと受け止められている。米ニューヨークタイムズやCNNなども中国で「不快な服装」で出勤する文化が広まっている点を連日報じている。

     発端は今年2月、抖音に投稿されたある若い女性の話だ。彼女はグレーのチェック柄のズボンとペラペラの茶色のワンピース、茶色のブーツ、赤い手袋、顔全体を覆ったマスク姿で動画に登場し、「上司が私の姿を見て、『不快だ。会社のイメージのために服装に気をつけろ』叱られた」と訴えた。この動画は青年たちを中心に140万回以上シェアされ、「いいね!」が75万件、メントが14万件付いた。反応の多くは「会社は何もしてくれないのに、注文ばかり多い」というものだった。

     その後、中国のソーシャルメディアでは、おぞましい出勤コーデが最も注目されるコンテンツになった。青年たちは先を争うように個人のソーシャルメディアアカウントに奇妙な出勤コーデを投稿し始めた。蛍光ダウンジャケット、アヒルが描かれたパジャマ、派手な色の靴下など「端正さ」とは程遠い服装ほど優秀な出勤コーデとして称賛された。わざと「物乞い」の服装を真似したり、いわゆる「モンペ」のような平べったいズボンを履いた姿もあった。

    +1

    -10

  • 34. 匿名 2024/04/30(火) 18:38:06 

    >>1
    私は風邪とか引いて喉痛くなった後、治りかけになる。…!なんか痒い痒い!ってなってから咳が止まらずにオエーってなるまで出る。外では痒みをひたすら我慢するから涙流れてくる

    +70

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/30(火) 18:44:55 

    >>1
    ミンティアみたいのとかこそっと舐めたりするのは難しいのかな?
    私もたまになるんだけど本当はやっぱ飲み物飲むとかアメ舐めるとかが落ち着く気がする。

    +3

    -4

  • 46. 匿名 2024/04/30(火) 18:47:01 

    >>1
    麦門冬湯効いたよ!
    私も半年くらい長引いたー
    辛いよねあれ、、予測できないし。

    +19

    -2

  • 47. 匿名 2024/04/30(火) 18:49:06 

    >>1
    ちょっと違うかもだけど、喉がチクチクして咳き込みたくなるのはよくある。

    +34

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/30(火) 18:51:00 

    >>1
    自分かと思った
    休み時間に龍角散を飲んだりどうしても止まらない時はのど飴舐めてる
    レジ係で読み上げや挨拶もするから黙っているわけにはいかないし

    +20

    -2

  • 50. 匿名 2024/04/30(火) 18:51:53 

    >>1
    咳止めには葛湯が効きますよ
    葛粉を買って来て、少し甘味を付ければ飲みやすくなります。もし良ければ調べてみてください🌠

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2024/04/30(火) 18:53:07 

    >>1
    喉チリって正式な病名?調べたけど分からなかった。夫がよく咳が出る人で、たまにそういうえずくような咳することがある。はたから見ると気持ち悪いのかなって思うけど違うみたい。とりあえず乾燥させないように、普段から飴舐めたり、喉が乾く前に水分取ることを気をつけてる。

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/30(火) 18:55:27 

    >>1
    私も何年も冬になると乾燥するとすぐ、咳き込んでからの吐きそうになるまで咳き込みます、私は抗アレルギー用の漢方薬飲んでます、これで寝る時も落ち着きました、主さんに合う薬が見つかりますように、お大事になさってくださいね
    Amazon | 【指定第2類医薬品】喘妙錠A 64錠 | アスゲン製薬 | せき止め
    Amazon | 【指定第2類医薬品】喘妙錠A 64錠 | アスゲン製薬 | せき止めamzn.asia

    【指定第2類医薬品】喘妙錠A 64錠がせき止めストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

    +14

    -2

  • 61. 匿名 2024/04/30(火) 18:59:16 

    >>1
    咳喘息かなと思ってるけど同じ症状だ
    突然喉がイガイガして声が出せなくなって、たまに吐くくらいまで発作的な咳が止まらなくなる

    +53

    -2

  • 66. 匿名 2024/04/30(火) 19:04:03 

    >>1
    私も病院に行ったけど先生もよくわからないと言われ薬処方されたけど治らず。処方された気管支拡張薬も効かない。麦門冬湯も効かず。
    私の場合は急に喉に髪の毛が張り付いてるような感覚で痒くなって咳が出る。
    調べたら中年女性に多いアトピー咳嗽が当てはまるような気がして家にあった抗ヒスタミンアレルギー蕁麻疹系の薬飲んでみたら治った。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/30(火) 19:04:15 

    >>1
    加湿、嚥下機能鍛える

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/30(火) 19:06:42 

    >>1
    微細なチリみたいなものが喉奥に貼り付いたみたいな感覚かな?
    直前まで何の問題もないのに突然来る症状なら私も一緒
    マスク着けられるなら着けて、マスク用のウエットシートを貼るようにしてからは回数減ってる

    +39

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/30(火) 19:13:06 

    >>1
    アトピー性咳嗽(がいそう)の可能性は?

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/30(火) 19:25:09 

    >>1
    同じです。
    看護師のため、採血などしている時に発作がくると、焦ります。
    私の場合は咳喘息といわれ、喘息の一歩手前のいわれました。
    もし行かれてなければ、呼吸器専門医に診てもらったほうが安心かもしれません…

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/30(火) 19:33:46 

    >>1
    病院に行った方がよくないですか・・・?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/30(火) 19:34:14 

    >>1
    電車の中で急になることがあります。水分をとっても飴を舐めても余計苦しくなるばかりで、咳がとまらなくなります。
    咳チリというのですね。

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/30(火) 19:37:01 

    >>1
    私も同じ症状です
    なかなか治らないので
    病院に行ってお薬貰ったら 
    すぐに治しましたよ
    長引くとひどくなるから
    早めに消化器病院で看てもらってね

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/30(火) 19:46:46 

    >>1
    気管支喘息ではないけど、
    咳喘息ってことはないですか?
    そんなに連続的ではないのかな?

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/30(火) 20:05:03 

    >>1
    心因性咳嗽じゃないかな?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/30(火) 20:14:27 

    >>1
    喘息だと思うよ?
    私も喉が敏感なだけと思っていたら
    少しの刺激(エアコンでも)で咳が出るのは
    気管支が腫れて敏感になってる喘息だよ?と医師に言われた。検査したらバッチリ出たよ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/30(火) 20:19:38 

    >>1
    ラムネをポケットに忍ばせる
    すぐ溶けるし喉が潤うからオススメ

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2024/04/30(火) 20:30:12 

    >>1
    これ良いよ
    飴なめるとお客様とお話しづらいけど、これなら平気だよ
    ピタスのどトローチ(ピーチ風味) | 商品情報 | 大鵬薬品工業株式会社
    ピタスのどトローチ(ピーチ風味) | 商品情報 | 大鵬薬品工業株式会社www.taiho.co.jp

    ピタスのどトローチ(ピーチ風味) | 商品情報 | 大鵬薬品工業株式会社JavascriptがOFFのため正しく表示されない可能性があります。大鵬薬品についてヘルスケア商品情報医療関係者向け情報お問い合わせEnglish大鵬薬品について企業情報サステナビリティ研究開発活動...

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/30(火) 20:38:24 

    >>1
    黄砂の影響かも。アレルギーの薬でマシになることあるよ

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/04/30(火) 21:04:31 

    >>1
    花梨エキスののど飴
    喉が潤って落ち着きます。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/04/30(火) 21:45:37 

    >>1
    なんかわかる

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/30(火) 21:57:29 

    >>1
    逆流性食道炎の可能性はないですか?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/30(火) 22:12:42 

    >>1
    シェディングでしょ。
    コロナワクチン打った人が近くにいると
    喉がチリチリして咳き込むことあるよ。
    電車の中とか職場とか人の多いところでよく起きる。
    とりあえず出そうな時にすぐ水を飲んでやり過ごしている。
    これ大問題だよ。困っちゃうよな、ほんとに。
    家で一人の時とかは咳出ないんじゃないの?
    打った人、自分が何か出していること自覚してください。大迷惑です。

    +2

    -12

  • 112. 匿名 2024/04/30(火) 22:30:35 

    >>1
    私は花粉症で鼻水とクシャミを乱発した日から、喉もチクチクするようになって、1日何度か発作みたいに咳が出る。アレグラ効かないし、何なんだこれ

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/01(水) 15:41:33 

    >>1
    私も同じです!
    気をつけているけど、出て欲しくない場面で発作のように起きます。水分をとるけど、できない時はガムを噛まずに口蓋に貼り付けておいて唾を断続的に出していると良いです。マスク内なら気がつかれないかと。

    +0

    -0

関連キーワード